研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
若林 靖永
氏名(カナ)
ワカバヤシ ヤスナガ
氏名(英語)
WAKABAYASHI Yasunaga
研究者基礎データ
研究者情報
若林 靖永 WAKABAYASHI Yasunaga 佛教大学社会学部公共政策学科 教授
学位
博士(経済学) 京都大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
まちづくり
クリティカルシンキング
ゼネラル・エレクトリック社
マーケティング
マーケティング・コンセプト
全て表示する(18件)
マーケティン・コンセプト
中小企業論
伝統産業
商品開発・管理
商業振興
商業政策
国際マ-ケティング
地域ブランド
流通チャネル
生活協同組合
観光経営
起業
顧客志向
表示を折りたたむ
研究分野
経営学
経営学
商学
教育学
観光学
研究テーマ
エフェクチュエーション
クリティカルシンキング
京都のマーケティング
非営利協同組織のマーケティング
顧客志向のマーケティング組織
職歴・学歴・委員歴
職歴
2022/04 佛教大学 社会学部 公共政策学科 教授
2018/04 2022/03 京都大学 大学院経営管理研究部 経営研究センター長
2006/04 2022/03 京都大学 大学院経営管理研究部 教授
2003/04 2022/03 京都大学 大学院・経済学研究科 教授
2016/04 2018/03 京都大学 大学院経営管理研究部 研究部長
全て表示する(9件)
1997/04 2003/03 京都大学 大学院・経済学研究科 准教授
1996/02 1997/07 ハーバード大学ライシャワー日本研究所 ハーバード大学客員研究員
1994/04 1997/03 京都大学 経済学部 助教授
1991/04 1994/03 京都産業大学 経営学部 講師
表示を折りたたむ
出身大学・出身大学院等
1988/04 1991/03 京都大学 大学院経済学研究科 博士後期課程
1986/04 1988/03 京都大学 大学院経済学研究科 修士課程
1979/04 1986/03 京都大学 経済学部
委員歴
2022/04 知恵-1グランプリ 戦略会議メンバー
2020/11 知恵-1グランプリ審査委員会委員
2020/04 商業アドバイザリー会議議長
2019/01 株式会社WACUL技術顧問
2018/08 会長理事
全て表示する(71件)
2017/06 理事長
2016/06 京都市伝統産業活性化推進審議会会長及び審査選考部会長
2013/05 理事長
2012 堀川団地再生・事業推進委員会委員
2006/05 監事
2005/02 京都府消費生活審議会委員
2021/08 2023/08 事務局長
2014/05 2022/03 理事長
2012/09 2022/03 天草宝島起業塾(一般コース・高校生コース)講師
2017/09 2021/08 大阪府消費者保護審議会委員
2020/08 2021/03 京都市観光振興審議会会長
2018/12 2020/12 京都市消費生活審議会会長
2005 2020/12 京都市消費生活審議会委員
2017/01 2020/03 Panasonic NPOサポートファンド 環境分野 助成事業 組織基盤強化コンサルティング
2016/12 2020/03 京都市中央卸売市場第一市場「賑わいゾーン」の活用に係る契約候補事業者選定委員会委員
2015/05 2020/03 滋賀県立膳所高等学校スーパーサイエンススクール運営指導委員
2015/03 2020/03 「京都観光振興計画2020」マネジメント会議委員
2011/04 2020/03 京都市商業活性化アクションプラン2011推進会議議長
2001/04 2020/03 マーケティング・マスターコース関西・アカデミックアドバイザー
2018/04 2019/03 京都市大学のまち交流センターの指定管理者選定委員会委員長
2018/01 2019/03 経営系大学院機能強化調査検討協力者会議委員
2017/07 2019/03 京都経済同友会観光委員会アドバイザー
2005/12 2016/05 京都市伝統産業活性化推進審議会委員・計画検討部会長
2014/12 2016/03 絹のふるさと京丹後推進会議委員
2012/04 2016/03 中京区まちづくり支援事業審査委員会委員
2009/04 2016/03 京都市「未来・京都観光振興計画2010+5」マネジメント会議委員
2014 2016 和装振興研究会委員
2013/08 2015/08 会長
2014/05 2015/03 平成26年度京都ブランド・新分野開拓事業委員会委員長
2014/03 2015/03 「新観光振興計画」策定に係る京都市観光振興審議会委員
2001/10 2015/03 交流協会奨学金選考委員会委員
2009/05 2014/05 京都大学生活協同組合副理事長
2013/04 2014/03 京都市大学のまち交流センターの指定管理者選定委員会委員長
2007/08 2013/08 事務局長
2012/09 2013/03 京都市中央卸売市場第一市場経営戦略研究会委員
2011 2012/03 奈良市観光戦略基礎調査委託審査委員、奈良市観光パンフレット編集会議委員、奈良市修学旅行ガイドブック編集会議委員
2011 2012 京都「商店街・小売商業の活性化プラン」政策検討会議委員
2010 2011/03 京都市商業活性化アクションプラン(仮称)策定委員会委員長
2008/03 2010/03 京都府 職業能力開発総合センター(仮称)開設検討委員会委員
2004/04 2010/03 京都市商業ビジョン推進委員会委員長
2006 2010 理事
2003/10 2009/09 理事
2008/08 2009/07 京都市 環境にやさしいライフスタイルを考える市民会議委員
2008/04 2009/03 京都市大学のまち交流センターの指定管理者選定委員会委員長
2007/03 2008/03 京都府立高等技術専門校活性化プラン検討委員会委員
2005/07 2007/03 時を超え光り輝く京都の景観づくり審議会委員
2005/01 2007/03 伝統工芸の振興に関する条例策定委員会委員
2005 2007 京都市中京区和装とファッションのまちづくり戦略会議 副座長
2005 2006 JAPANブランド育成支援事業プロジェクト委員会(KYOTO PREMIUM)委員
2004/07 2005/03 京都市伝統産業活性化検討委員会委員
2004/04 2005/03 京都産業活性化プラン策定に係る政策検討会議政策立案メンバー
2003/07 2004/03 新京都市商業振興ビジョン(仮称)策定委員会委員長
2003/04 2004/03 京都市大学のまち交流センターの指定管理者選定委員会委員長
2002/05 2004/03 御池沿道関係者協議会副座長
2002/04 2004/03 「成果展開等研究開発事業」に係る委嘱研究者(大阪府箕面市SOHO等支援情報通信システム研究開発事業)
2002/04 2003/03 京都MOT講座講師
2001/01 2003/03 都心部のまちなみ保全・再生に係る審議会委員
1999/04 2003/03 インターンシッププログラム研究会メンバ-
1999/04 2003/03 インターンシップ事業ビジネスコース・コーディネーター
1998/04 2003/03 京都市商業復興ビジョン支援委員会委員
2001/08 2002/03 市街地整備におけるパートナーシップのあり方を考える研究会学識委員
2001/05 2002/03 新政策形成研究会「伝統工芸品産業における戦略的マーケティングについて」座長
2001/04 2002/03 運営委員会委員
1999/06 2002/03 京都商店連盟まちづくり研究会委員
1998/04 2001/03 「ECと直結するeCRMの実践研究」研究会コーディネーター
1998/04 2000/02 組合員参加による事業革新研究会座長
表示を折りたたむ
受賞
受賞
第35回全国大会優秀発表賞 商品開発・管理学会 2021/03
第25回全国大会優秀発表賞 商品開発・管理学会 2015/11
第8回日本流通学会賞 日本流通学会 2004/10
平成2年度経営科学文献賞(奨励賞) 日本経営協会 1990/10
論文・MISC
論文
建築家・山川智嗣の観光事業創造・展開プロセス ―エフェクチュエーションの物語分析― 2023/03
コロナ禍の中小企業と商品開発ーニューネクスト社「ジョキンザウルス」の事例ー 2022/10
中国の網紅経済と国際のインフルエンサーマーケティングの関連性と相違点――概念の比較と検討に基づく研究 2022/03
イタリアにおけるデザインマネジメントの原理 ーデザイン・ドリブン・イノベーション理論との対比を通じてー 2021/03
富裕旅行者を満足させるサービス&ホスピタリティ要因 ー欧米訪日富裕旅行者に国内旅行サービスを提供する事業者の観点からー 2021/03
全て表示する(52件)
産学共同から生まれる新しい教育の挑戦とその課題 2020/12
ブランチの活用をめぐる2つのアプローチ —原因志向と解決志向— 2019/01
第2次2050研究会からの提言 2019/01
流通の社会的貢献としての協同の店づくり ー『2050年超高齢社会のコミュニティ構想』での提言をもとにー 2018/06
BtoBマーケティングのメカニズムを解明するモデルに関する考察 2018/02
「集いの館構想」地域ワークショップ 〜第2次2050研究会の取り組みとこれから〜 2018/01
「研究の拠りどころ」としての店の役割ー「集いの館」構想(『2050年 超高齢社会のコミュニティ構想』をめぐって 2017/03
チェーンストアにおけるサービス風土の規定因に関するマルチレベル分析 2015/03
マーケティングにおけるゲーミフィケーション:ゲーミフィケーションを使ったサービス間でのユーザー心理の差異に関する経験的研究 2014/12
解題 2050年の日本社会を考える意味 2014/07
オンライン・コミュニティにおける組合員のコミュニケーションと自己実現 2014/01
解題:生協の新しい価値を作りだすためのヒント 2013/12
チェーンストアにおけるサービス風土が顧客の知覚品質に及ぼす影響 –階層線形モデル(HLM)を用いた顧客レベル分析- 2013/10
生協をとりまく経済環境と柔構造組織づくり 2013/03
メディアとマーケティングの共犯関係 2012/01
中東・北アフリカ地域での不確実性を管理するデスティネーション・ブランディング:ドバイとチュニジアの事例 2012/01
生協商品事業の課題 2011/12
小売業における従業員満足が顧客満足に及ぼす影響ー食品スーパーマーケット・チェーンを対象にした実証分析 2011/05
マーケティングの定義の再検討 2010/03
コミュニケーションを革新するマーケティング 2009/06
価格変数導入後の新製品普及モデルとその実証研究 2009/02
高レベル放射性廃棄物処分に向けた社会的コンセンサスをめざすウェブシステムを使ったリスクコミュニケーションに関する研究 2008/08
事業と法制度の変化と生協学?2007年度現代生協論コロキアムの成果? 2008/03
住友テクノロジー・フォーラム 第5期 2008/03
現代の生協事業の特性を再検討する 2008/03
生協事業の変化と組合員参加の課題 2007/11
京都の伝統産業の活性化のために 2006/11
自己概念、ブランド・パーソナリティとブランド選好に関する研究―中国の乗用車ブランドを事例に― 2006/04
WEBシステムを使ったアフェクティブなリスクコミュニケーションモデルの開発と実験 2005/11
高レベル放射性廃棄物に関するパブリックコメントのテキストマイニング分析 2005/09
イノベーション・プロセスとしての店舗フォーマット 2003/07
マクドナルド化現象と日本−討論者コメント 2002/02
京都市における消費者の食料品購買行動に関する分析 2001/05
生協のITビジョンの全体像 2001/04
共同購入事業におけるコミュニケーション課題─ちばコープ共同購入組合員調査より─ 2001/03
ITは社会・ビジネスを変革したい人のためにある 2001/02
組合員参加による事業革新をめざして 2001/01
インターネットを利用した書籍ライブラリーの構築−経営系大学院教育の一環として− 1999/11
組合員参加と生協事業の革新をめぐって 1999/11
地域生協共同購入事業におけるコミュニケーション−A生協共同購入支部 組合員・配達担当者コミュニケーション調査より− 1999/10
共同購入における5つのコミュニケーション−配達担当者と組合員のコミュニケーションのあり方を探る− 1999/08
経営系修士論文作成とホームページの活用 1998/05
SSM1号店オープンが示す店舗マネジメントの課題−京都生協− 1996/03
力を出しあい、成長しあえる商品マネジメント 1996/01
GEにおける分権制下でのマネジメント・コントロールとマーケティング・コンセプト 1993/12
GEの分権制組織とマーケティング・コンセプト 1992/12
マーケティング・コンセプトと経営組織 1990/08
表示を折りたたむ
MISC
ソーシャル・グッドな広告のインサイトを考える 若林靖永 2024/06
現代流通事典 第3版 若林靖永,日本流通学会編 2023/04
京都経済同友会観光委員会提言 「持続可能な京都観光を目指して」 若林靖永 2019/03
新景観政策 10年とこれから 若林靖永 2018/03
経営系専門職大学院(ビジネス分野)におけるコアカリキュラム等の実証・改善に関する調査研究報告書 若林靖永 2018/03
全て表示する(26件)
エシカル消費(倫理的消費)・商品等に関する意識・行動調査報告 若林靖永 2016/02
第5回京都新聞ブランド調査報告書 若林靖永 2014/07
京都新聞ブランド調査2012報告書 若林靖永 2012/12
京都新聞ブランド調査2011報告書 若林靖永 2011/12
京都新聞ブランド調査2010報告書 2010/12
COOP商品の組合員参加とコミュニケーションのあり方に関する提言 若林靖永 2010/03
挑戦するきもの小売業ー平成22年度きもの小売業調査報告ー 若林靖永 2010/03
京都新聞ブランド調査2009報告書 若林靖永 2009/12
京もの戦略的マーケティング調査研究 若林靖永 2008
HLW処分のリスクコミュニケーションのための Web システムの構築と実験評価 下田 宏,宇田 旭伸,若林 靖永,久郷 明秀,伊藤 京子 2007/09/07
シンポジウム1報告 自由な学びかトレーニングか~教育とIT~ 若林靖永 2006/12
「京都MOT講座」報告書(平成17年度) 若林靖永 2006
シンポジウム報告 若者の自立と教育の課題 若林靖永 2005/12
原子力エネルギーにおける社会リスク情報のコミュニケーションシステムに関する研究 YOSHIKAWA H. 2004
高レベル放射性廃棄物処分に関するリスクコミュニケーションシステムの構築と評価実験 宇田旭伸, 下田宏, 若林靖永, 伊藤京子, 吉川栄和 2004
大学生にとって京都とは? 京都市観光調査報告書 若林靖永 2002/10
2001年度 京都府新政策形成研究会・伝統的工芸品産業マーケティング研究会「伝統的工芸品産業における戦略的マーケティングについて」報告書 若林靖永 2002/03
マルチメディア起業家育成教育システム報告書 若林靖永 2001/03
京都市における食料品の小売価格と消費者の購買行動と意識に関する調査報告書 若林靖永 2001/03
京の商店街 若林靖永 2000/11
組合員参加による生協事業の革新 若林 靖永 2000
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
くらしと協同の研究所30年史 2024/07
ITと現代ビジネス: 実践から学ぶ経営・実務・技術 2023/08
商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題― 2023/08
商品開発・管理の新展開 2022/03
2050年 新しい地域社会を創る 2018/09
全て表示する(30件)
グローバル競争と流通・マーケティング 2018/01
広告コミュニケーション研究ハンドブック 2015/11
2050年 超高齢社会のコミュニティ構想 2015/08
ワードマップ 批判的思考 21世紀を生きぬくリテラシーの基盤 2015/01
流通動態と消費者の時代 2013/05
現代生協論の探究 新たなステップをめざして 2010/06
変わる世界の小売業 2009/10
トータル・リレーションシップ・マーケティング ービジネスの発想を変える30の関係性 2007/12
商品開発・管理入門 2007/07
現代生協論の探究 理論編 2006/05
マクドナルド化と日本 2003/11
顧客志向のマス・マーケティング 2003/09
マーケティング・ネットワーク論 2002/03
21世紀のマーケティング戦略 2001/11
マス・マーケティングの発展・革新 2001/10
日本企業のマス・マーケティング史(共著) 1999/10
非営利・協同組織の経営(共著) 1999/03
日米の流通イノベーション(共著) 1997/09
生協 再生への排戦(共著) 1997/08
イトーヨーカ堂 セブン-イレブン(共著) 1997/06
マス・マーケティング史 1993/04
イタリア協同組合物語 1992/05
戦略的マーケティング(共著) 1990/07
マーケティング・チャネル-管理と成果(共著) 1990/05
転換期の流通経済3 マーケティング 1989/05
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
ティール組織研究の課題の探求 ―「HOLIS 式ティール組織」を事例に― 2024/08/31
『コンピュータ&エデュケーション』にみる「コンピュータ利用教育」の再検討 2024/08/18
クリティカルシンキング国際カンファレンス クロージング: 日本の挑戦 2024/03/23
ソーシャル・グッドな広告のインサイトを考える 2024/03/19
生協論を検討する 2024/03/02
全て表示する(93件)
営業販売の基本 2024/01/20
記念講演「協同を信じる」 2023/09/04
大学生協も生成AIを使ってみよう 2023/06/26
未来の生協づくりを考える 2023/03/03
未来の生協づくりを考える 2022/11/02
中小企業連携によるものづくり産業の活性化 2022/10/27
マーケティングとDX実践 2022/08/19
ポスト・コロナの大学教育 ~21世紀型スキルの学び 2022/02/18
デジタル時代のマーケティング 2021/12/21
「教育のためのTOC」についての/を活用しての、教育プログラムの価値と未来 2021/06/23
デジタル時代のB2Bマーケティング 2021/05/27
コロナ禍の問題・課題に取り組む商品開発とそれを 可能としたビジネスモデル −「ジョキンザウルス」の事例− 2021/03/20
現代社会におけるクリティカルシンキングの意義と 教育のためのTOCの革新性 2020/11/28
京都大学での「教育のためのTOC」にもとづく批判的思考教育の展開 2020/10/24
産学共同から生まれる新しい教育の挑戦とその課題 2020/08/18
スタートアップにみられる流通イノベーションのパターン 2019/10/20
SPOCによるクリティカルシンキング教育の実践 2019/08/07
起業における新市場・新事業コンセプト発見の方法に 関する事例研究 2019/03/08
critical thinking: Me and Our Experiences in Japan from 2011 to now 2018/12/01
京都の未来と京都大学経営管理大学院の挑戦 2017/12/13
京都でマーケティングをデザインするということ 2017/12/12
京都の観光の未来と京都大学経営管理大学院の挑戦 2017/11/15
流通の社会的貢献としての協同の店づくり ~『2050年 超高齢社会のコミュニティ構想』での提言をもとに~ 2017/10/07
日本の観光と観光政策の概観 2017/07/12
都市の活力を生み出す景観 2017/07/12
流通の社会的貢献としての協同の店づくりー『2050年 超高齢社会のコミュニティ構想』での提言を元にー 2017/04/22
政策形成に活かす公共マーケティング 2017/03/20
2050年超高齢社会のコミュニティ構想 2016/08/29
知が変容しつつあるいま、教育・学習はどうあるべきか 2016/08/10
観光産業の未来を探る 〜大交流時代の到来と京都観光の創生〜 2016/06/23
「集いの館」構想(提言「2050年超高齢社会のコミュニティ構想」)の 事業デザインの概略 2015/11/16
アジアのマーケティング 2015/05/23
教育のためのTOC 2014/12/17
インドにおける日本の家電企業の商品開発とマーケティング 2013/10/19
解題 生協の新しい価値をつくりだすためのヒント 2013/09/28
日本のマーケティング論における製品イノベーションに関する研究の系譜と展望 2013/05/25
「教育のためのTOC」にもとづく批判的思考教育 2013/03/15
きもの小売マーケティングの現状と課題 2012/11/14
生協におけるプライベート・ブランド開発の構造的変化 2012/10/27
「教育のためのTOC」にもとづくクリティカル・シンキング演習 2012/08/05
食品商品の開発・販売における2大戦略 2012/03/10
ロッテ Fit's のキャンペーンーマーケティング視点から 2011/05/14
生協商品事業の課題 2010/12/25
京都市商業ビジョンの意義と課題 2010/11/14
産業財ブランド研究の課題 2010/06/19
ネットブック(UMPC)と大学生のPC利用 2009/08/10
これからの呉服業界 2009/06/22
キモノのマーケティングの現状と課題 2009/06/21
コミュニケーションを革新するマーケティング 2009/02/20
日本の生協のクライシス対応と組織・連帯構造 2008/11/15
ライン拡張とカテゴリー化 2008/10/25
改正生協法下での現代生協の課題 2008/06/02
「生協法改正の意義と課題」報告へのコメント 2007/11/17
現代の生協事業の特性を再検討する 2007/05/12
HLW処分のリスクコミュニケーションのためのWebシステムの構築 2007
Web Communication Model for the Social Consensus towards HLW Final Disposal, 2007
都市計画的視点からの商業調整、まちづくりの視点からの商業振興という施策の展開 2006/09/12
環境倫理メタ認知効果を利用したリスク認知-高レベル放射性廃棄物処分事例- 2005/11
高レベル放射性廃棄物処分のリスクコミュニケーションシステム 2005/10
自動車メーカーの製品開発におけるデザイン組織の再編-トヨタ自動車の事例- 2005/06/25
Affective Information Presentation toward Online Active Risk Communication on High Level Radioactive Waste Disposal 2005
HLWリスクコミュニケーションのためのウェブサイトのデザインと実験評価 2005
HLWリスクコミュニケーションのためのウェブサイトのデザインと実験評価 2005
Risk Communication System for High Level Radioactive Waste Disposal 2005
The Effect of Bilateral Risk Communication on the Web with Multilayered Ethical Contents on High-Level Radioactive Waste Disposal, 2005
高レベル放射性廃棄物地層処分に対する社会の協力を促進するためのWeb システムと実験(I- コンテンツ評価実験) 2005
高レベル放射性廃棄物地層処分に対する社会の協力を促進するためのWebシステムと実験(Ⅱ-アフェクテブネス評価実験) 2005
高レベル放射性廃棄物地層処分をテーマとするWebリスクコミュニケーションモデルの開発と実験 2005
高レベル放射性廃棄物に関する社会的コンセンサスに向けた原子力についての社会的コミュニケーションの新しい洞察 2004/10
原子力についての社会的リスクコミュニケションに関するコミュニケーションシステムの研究 2004
基調講演 地域・消費者に向き合う商店街ーこれからの商店街戦略ー 2004
高レベル放射性廃棄物処分に関するリスクコミュニケーションシステムの構築と評価実験 2004
高レベル放射性廃棄物地層処分に対するパブリックコメントの心理分析とその活用 2004
生協共同購入事業のマネジメント革新 2003/10/24
原子力の社会的リスク情報コミュニケーションシステム 2003
学部演習(マーケティング論)における学び 2002/11/17
日本協同組合学会第21回大会シンポジウム第3報告へのコメント 2001/10/06
顧客のこえを聴く仕組みと組織−リコーのお客様相談室の事例から− 2001/07/21
京都大学大学院改革の現状と課題 2000/11/26
組合員参加の生協事業の革新−商品づくりチームを中心に− 2000/11/11
キャッシュレス決済はデータを収集するために非常に重要な手段の一つである。 2000/08/03
マーケティング・リサーチ実習と統計教育の課題 2000/08/03
生協経営におけるリレーションシップ・マーケティング 2000/07/22
インターネットを利用した書籍ライブラリーの構築 1999/08/07
顧客とのインタフェース構造−地域生協の共同購入コミュニケーション調査結果をもとに− 1998/10/17
顧客とのインタフェースの維持・発展−地域生協の共同購入事業をケースに− 1997/08/10
マーケティング教育におけるコンピュータ利用の現状と課題 1997/08/01
General Electric社におけるマーケティング・コンセプト(1950年代) 1990/12/05
表示を折りたたむ
所属学協会
中小企業学会 会員
商品開発・管理学会 会員
広告学会 会員
日本NPO学会 会員
日本マーケティング学会 監事
全て表示する(10件)
日本流通学会 会員
流通経済研究会 世話人
観光研究学会 会員
観光経営学会 会員
2023/05 日本商業学会 監事
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
京都の製造業、伝統産業、商業、観光等のエフェクチュアルな商品開発とマーケティング 2023/04/01 2027/03/31
倫理的消費における画像・動画を用いた情報行動とアイデンティティに関する研究 2021/04/01 2024/03/31
伝統産業、観光等の地域発起業家の新市場創造におけるエフェクチュエーション 2018/04/01 2022/03/31
消費者のデジタルメディア行動にアイデンティティと共感が及ぼす影響に関する研究 2018/04/01 2021/03/31
ソーシャル・メディアにおける消費者のアイデンティティ形成と倫理的消費 2013/04/01 2017/03/31
全て表示する(16件)
地域のまちづくりと連携した市街地型公的住宅団地の再生に関する研究 2012/04/01 2016/03/31
日本の電機産業におけるグローバル・マーケティング 2011/04/28 2015/03/31
観光・商業・伝統産業等の連携による京都ブランド・マーケティング戦略 2010/04/01 2014/03/31
京都ブランド構築のマーケティング-観光・商業・伝統産業・まちづくり 2006 2008
構造転換期における生協組織・事業の変化と生協の地域コミュニティにおける役割 2002 2003
アメリカ・マネジリアル・マーケティングの歴史的研究と学説の再検討 2000 2002
医薬品マーケティングにおける顧客サービスの解明 1997 1998
医薬品マーケティングにおける顧客志向の分析 1996 1996
日米エレクトロニクス産業の流通システム比較 1993 1994
「マーケティング・コンセブト」あるいは顧客志向の系諾と現状 1993 1993
製造業者=量販店「チャネル」におけるネゴシエーションとパフォーマンス 1992 1992
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他