研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
松本 真治
氏名(カナ)
マツモト シンジ
氏名(英語)
MATSUMOTO Shinji
研究者基礎データ
研究者情報
松本 真治 MATSUMOTO Shinji 佛教大学文学部英米学科 教授
学位
1990/03 文学修士 佛教大学
1988/03 学士 佛教大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
T.Sエリオット研究
英語教育
研究分野
英米・英語圏文学
研究テーマ
T.S.エリオット研究
T.S.エリオット研究/ミュリエル・スパーク研究/英語教育研究
T.Sエリオット研究/ミュリエル・スパーク研究/英語教育研究/英国文化研究
ミュリエル・スパーク研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
1990/04 1993/03 龍谷大学 博士
1988/04 1990/03 佛教大学 博士前期
1984/04 1988/03 佛教大学 文学部
委員歴
2024/04 日本T. S. エリオット協会 会長
2000/04 日本T.S.エリオット協会 委員
2024/04 2025/03 大学コンソーシアム京都 FD企画検討委員会 委員長
2023/04 2024/03 大学コンソーシアム京都 FD企画検討委員会 委員
2020/04 2024/03 日本T.S.エリオット協会 副会長
全て表示する(30件)
2022/04 2023/03 大学コンソーシアム京都 FD企画検討委員会 委員長
2021/04 2022/03 大学コンソーシアム京都 FD企画検討委員会 委員長
2021/04 2022/03 大学コンソーシアム京都 FD企画研究委員会 委員長
2020/04 2021/03 大学コンソーシアム京都 FD企画検討委員会 委員長
2019/04 2020/03 大学コンソーシアム京都 FD企画研究委員会 委員長
2018/04/01 2019/03/31 大学コンソーシアム京都・FD企画研究委員会 委員長
2017/04 2018/03 大学コンソーシアム京都・FD企画研究委員会 委員長/FDマクロチームリーダー
2016/04 2017/03 大学コンソーシアム京都・FD企画研究委員会 委員/FDマクロチームリーダー
2009/04 2017/03 Rリエゾン高大連携・英語教育研究会 役員
2015/04 2016/03 大学コンソーシアム京都・FD企画研究委員会 委員/FDマクロチームリーダー
2014/04 2015/03 大学コンソーシアム京都・FD企画研究委員会 委員/FD研修運営チームリーダー
2012/04 2014/03 大学コンソーシアム京都・FD研修企画ワーキンググループ 委員
2011/04 2012/03 大学コンソーシアム京都・FD企画研究委員会 副委員長
2009/04 2012/03 日本フランシス・キング協会 事務局長
2008/04 2012/03 日本T.S.エリオット協会 事務局長
2003/01 2012/03 大阪府立守口東高等学校 学校協議会 会長
2002/04 2012/03 日本フランシス・キング協会 評議員
2009/04 2011/03 日本英文学会 編集委員
2008/09 2011/03 京都FD開発推進センター・FD連携運営委員会 運営委員、FDer養成WGリーダー
2007/04 2008/03 大学コンソーシアム京都・FDフォーラム企画検討委員会 委員
2007/04 2008/03 大学コンソーシアム京都・京都高等教育研究センター 研究プロジェクト研究員(FD研究)
2006/04 2007/03 大学コンソーシアム京都・第14回FDフォーラム企画検討委員会 委員
2005/04 2007/03 大学コンソーシアム京都・京都高等教育研究センター研究プロジェクト 研究員(FD研究)
2005/04 2006/03 大学コンソーシアム京都・京都高等教育研究センター企画検討委員会 委員
2001/04 2003/03 大学英語教育学会関西支部・文学教育研究会 代表
表示を折りたたむ
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
文学と語学教育―佛教大学英米学科1年生対象の意識調査の分析(12)― 2024/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1年生対象の意識調査の分析(11)― 2023/03
Sara FitzgeraldのThe Poet's Girl——フィクションと伝記の間 2022/11
文学と語学教育―佛教大学英米学科1年生対象の意識調査の分析(10)― 2022/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1年生対象の意識調査の分析(9)― 2021/03
全て表示する(43件)
文学と語学教育―佛教大学英米学科1年生対象の意識調査の分析(8)― 2020/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析(7)― 2019/03
不変のスウィーニー? 2018/11
Literature and Language Education: An Analysis of Questionnaire Responses of First-Year English Majors at Bukkyo University in 2017 2018/03
平成29(2017)年度英語科教育実習生の英語使用 2018/03
平成28(2016)年度英語科教育実習生の英語使用 2017/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析(6)― 2016/10
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析(5)― 2016/03
ミュリエル・スパークの『クルー女子大修道院長』とT. S.エリオット 2015/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析(4)― 2015/03
ミュリエル・スパークの『独身者』とT. S. エリオット 2014/03
2011年度 英語基礎力調査 データと分析 2013/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析(3)ー 2012/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析(2)― 2011/03
ミュリエル・スパークの『死を忘れるな』―科学の嘲弄? 2010/03
フランシス・キング氏の〈陽光〉 2009/07
『ミス・ジーン・ブロディの青春』におけるフラッシュフォワード 2009/03
文学と語学教育―佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析― 2008/03
2006年度 英語基礎力調査 データと分析 2007/10
2004年度および2005年度英語基礎力調査 データと分析 2006/09
新入生対象TOEIC Bridge IPテストと意識調査の分析―佛教大学における英語教育について(2)― 2005/03
佛教大学における英語教育について―TOEIC IP テストとアンケート結果の分析― 2003/03
T.S.エリオットのラドヤード・キプリング論―“beyond the frontier”をめぐって― 2002/03
ミュリエル・スパークのThe Driver's Seatにおける語りのスタイルと技法 2002/03
看護専門学校におけるおける英語コミュニケーション能力養成に関する理論的研究 2002/03
The Hollow Menの成立 2001/03
World Wide Webを利用した英語教育の試み 2000/06
T.S.エリオットのバイロン論 1999/06
プルーフロックの狂気―“Prufrock’s Pervigilium”を読む 1999/03
T.S.Eliot’s Early Writings on Rudyard Kipling 1998/11
『闘技士スウィーニー』とスウィーニー 1996/11
T.S.エリオットの演劇論と『闘技士スウィーニー』 1995/12
“Nausicaa and Polypheme”―T.S.エリオットの「直立したスウィ-二-」― 1994/09
二つのThe Hollow Men 1994/05
スウィ-二-と教会―「エリオット氏の日曜日の朝の礼拝」― 1993/09
Sweeney gurads the horned gate.―「ナイチンゲールに囲まれたスウィ-ニ-」の解釈― 1992/12
『うつろな人々』のkingdomについて 1992/09
“The Hollow Men”試論―“The Hollow Land”との関連 1990/12
表示を折りたたむ
MISC
「京都府警察職員向け英会話教養用動画制作」協力事業 松本 真治 2018/06
京都府中京警察署English Speaker養成講座への講師派遣 2017/06
<書評>Laurie J.MacDiarmid著 T.S.Eliot's Civilized Savage: Religious Eroticism and Poetics (New York and London: Routledge, 2003) 2006/11/01
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
四月はいちばん残酷な月——T. S. エリオット『荒地』発表100周年記念論集 2022/12
四月はいちばん残酷な月——T. S. エリオット『荒地』発表100周年記念論集 2022/12
エリザベス・ボウエン――二十世紀の深部をとらえる文学 2020/07
人文学研究の諸相――佛教大学・中国社会科学院文学研究所国際シンポジウム論集 2019/12
比喩――英米文学の視点から―― 2019/05
全て表示する(23件)
多維視野下的中日文学研究 2018/11
『新しい教育事情―免許状更新講習教材【必修領域・選択必修領域】』第2版 2018/02
『新しい教育事情―免許状更新講習教材【必修領域・選択必修領域】』 2016/02
スコットランドを知るための65章 2015/09
大学生のための英語の新マナビー 第4巻 作文・会話ナビ 2014/03
フランシス・キング短編傑作集 2013/09
教育実習研究 中学校・高校編:新学習指導要領対応 2011/03
モダンにしてアンチモダン―T.S.エリオットの肖像 2010/11
教育実習研究 小学校編:新学習指導要領対応 2010/04
文学都市エディンバラ ゆかりの文学者たち 2009/06
ロマンティシズム 2007/05
スコットランド文化事典 2006/11
(翻訳)リチャード・R・デイ/ジュリアン・バンフォード著『多読で学ぶ英語』―楽しいリーディングへの招待 Extensive Reading in the Second Language Classroom 2006/07
新しい教育実習 中学校・高校編 2006/03
ポッサムに贈る13のトリビュート―T.S.エリオット論集 2004/10
未来へのヴィジョン―英米文学の視点から 2003/10
Journey to Britain(ビデオ紀行:英国からの手紙)(テキスト) 2001/04
Gathered Leaves(作家たちのイギリス)(テキスト) 1997/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
T. S. エリオット『荒地』発表100年後の読み 2023/04/15
T. S. エリオット『荒地』発表100周年——荒地のスウィーニー 2022/09/18
佛教大学英米学科2022年度新入生を対象とした文学と語学に関する意識調査 2022/04/23
ワークショップ 「エミリー・ヘイルとエリオット:Sara FitzgeraldのThe Poet’s Girl(2020)を読む」 2021/11/07
T. S.エリオットとエミリー・ヘイル 2021/09/25
全て表示する(44件)
佛教大学英米学科新入生の英米文学を学ぶことに対する意識:文学と語学に関する意識調査から 2021/04/24
佛教大学英米学科2020年度新入生(新カリキュラム)を対象とした文学と語学に関する意識調査 2020/10/24
佛教大学英米学科2019年度新入生(新カリキュラム)を対象とした文学と語学に関する意識調査 2019/04/27
シンポジウム「学習者の〈主体的・対話的で深い学び〉を促す試みーー文学教材を題材に」 2018/05/20
佛教大学英米学科2018年度新入生を対象とした文学と語学に関する意識調査 2018/04/28
シンポジウム「エリオットとスウィーニー」 2017/11/11
文学と語学教育――2017年度佛教大学英米学科1回生対象の意識調査の分析 2017/05/26
佛教大学英米学科2017年度新入生を対象とした文学と語学に関する意識調査 2017/04/22
佛教大学英米学科2016年度新入生を対象とした文学と語学に関する意識調査 2016/04/16
"Literature and Language Education: An Analysis of Questionnaire Responses of First-Year English Majors at Bukkyo University" 2016/02/26
ミュリエル・スパークとThe Confidential Clerk 2015/11/08
回顧:佛教大学英米学科1回生対象の文学と語学に関する意識調査2008-2014年 2015/04/25
2014年度英米学科新入生を対象とした文学と語学に関する意識調査 2014/10/11
イギリス・レスター大学研修報告 2014/04/26
イギリス研修報告――大学と研究の動向 2013/10/12
ミュリエル・スパーク――自叙伝と伝記 2012/06/16
佛教大学英米学科2012年度新入生を対象とした文学と語学に関する意識調査 2012/06/09
FDのすすめ: 佛教大学英米学科2011年度 新入生を対象とした文学と語学に 関する意識調査 2011/12/18
文学と語学教育――佛教大学英米学科1回生アンケート調査 2011/08/08
文学と語学教育――佛教大学英米学科1回生アンケート調査2008‐2010年のまとめ 2011/06/25
佛教大学英米学科1回生を対象とした英米文学に対する意識調査 2010/04/24
佛教大学英米学科1回生と英米文学 2009/04/18
ミュリエル・スパークのエディンバラ―『ミス・ジーン・ブロディの青春』― 2008/12/20
「英米文学入門」雑感 2007/04/28
"Oxford Bookworms Library"を使用した入門ゼミ 2007/02/24
“The Love Song of J.Alfred Prufrock"を読むミュリエル・スパーク―Reality and Dreams 2006/12/16
キング氏近作 The Sunlight on the Gardenを読む 2006/11/25
ミュリエル・スパークとT.S.エリオット 2006/08/07
Muriel SparkのThe Prime of Miss Jean Brodieについて 2005/11/26
英語教育の現状と展望 2004/07/24
ミュリエル・スパークの魅力 2003/12/13
ミュリエル・スパークの三小説 2003/04/19
ワークショップ Reading Literature in the ESL/EFL Context(文字を読む授業) 2000/10/14
Muriel SparkのThe Driver's Seatについて 2000/10/06
コンピューターと英語教育 2000/02/12
シンポジウム「The Hollow Men を読む」 1999/11/06
T.S.エリオットのバイロン論 1998/07/10
詩と詩劇にはさまれたスウィーニー 1995/11/19
“The Hollow Men”のkingdomについて 1991/11/09
表示を折りたたむ
所属学協会
2020/04 日本T.S.エリオット協会 副会長
2016/06 日本カレドニア学会 会員
2001/10 日本ヴァージニア・ウルフ協会
2000/04 日本T.S.エリオット協会 委員
1996/09 大学英語教育学会(JACET)
全て表示する(15件)
1995/07 日本バイロン協会
1991/11 日本アメリカ文学会
1988/11 日本T.S.エリオット協会
1988/05 日本英文学会
2002/04 2012/12 日本フランシス・キング協会 評議員
2000/04 2012/12 日本フランシス・キング協会
2009/04 2012/03 日本フランシス・キング協会 事務局長
2008/04 2012/03 日本T.S.エリオット協会 事務局長
1994/04 2012/03 関西英語英米文学会
2009/04 2011/03 日本英文学会 編集委員
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
特許
 
その他業績
その他