研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
堀家 由妃代
氏名(カナ)
ホリケ ユキヨ
氏名(英語)
HORIKE Yukiyo
研究者基礎データ
研究者情報
堀家 由妃代 HORIKE Yukiyo 佛教大学教育学部教育学科 准教授
学位
1997/03 教育学修士 東京大学
1996/03 教育学士 大阪教育大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
インクルーシブ教育
特別支援、インクルージョン、多様性
障害児教育
研究分野
教育社会学
特別支援教育
研究テーマ
知的障害のある生徒の後期中等教育に関する研究
障害のある子どものインクルーシブ教育に関する研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
1996/04 2004/03 東京大学大学院 博士後期
1992/04 1996/03 大阪教育大学 教育学部
委員歴
2017/04 京都市立紫野小学校 学校運営協議会委員
2015/04 京都市立楽只小学校 学校運営協議会委員
2013/04 京都市楽只児童館 副運営委員長
2016/04 2020/03 京都府教育委員会「京都式効果のある学校研究」アドバイザー
2006/04 2010/03 大阪府立西成高等学校 学校協議会 協議委員
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
千本における「子どもの居場所づくり」ー千本子ども会から学習会へー 2024/07
障害のある子どもの”配置”に関する研究 2024/03
Z世代の子どもと考えるインクルージョン 2023/01
リスクを分け合う教育実践ーインクルーシブ教育の現状と課題‐ 2021/10
日本型インクルーシブ教育への挑戦 : 大阪の「原学級保障」と特別支援教育の間で生じる葛藤とその超克 2020/04
全て表示する(28件)
書評 堤英俊著『知的障害教育の場とグレーゾーンの子どもたち』 2020/03
川西市子どもの人権オンブズパーソンの取組 2019/08
生きづらさについて~障害の社会モデルから考える~ 2019/03
インクルーシブ教育を考える 2018/10
米国ハワイ州におけるインクルーシブ教育に関する研究 2018/03
高齢者調査について 2015/03
マイノリティと教育 2014/11
発達障害児の親支援に関する一考察 2014/03
フィンランドの特別支援教育と学力 2012/03
特別支援教育の動向と教育改革~その批判的検討~ 2012/03
学力向上策の比較社会学的研究-公正と卓越性の確保の視点から- 2011/04
学力向上策の比較社会学的研究―公正と卓越性の確保の視点から― 2010/04
The Bukkyo University and University of Hawaii College of Education Partnership 2010/03
わが国における多文化教育の現状と課題―現代日本の”教育マイノリティ”― 2010/03
学力向上策の比較社会学的研究―公正と卓越性の確保の視点から― 2009/05
特別支援教育の現状と課題 2008/11
「力のある学校」の探求 大阪府・確かな学校力調査研究事業(平成19年度)から 2008/04
知的障害者の後期中等教育に関する研究―教師の教育戦略を中心に― 2004/03
小学校における統合教育 実践のエスノグラフィー 2003/03
大阪府における知的障害者の高校教育保障―調査研究校の取り組みの現状と課題― 2002/10
ニューカマーの子どもたちに対する教育支援の研究―家族の教育戦略に着目して― 2001/03
普通学級に在籍する障害児の学校生活に関する一考察―統合教育へのエスグラフィー的接近― 1998/03
子どもの変化と学校教師の課題―兵庫県A市におけるインタビュー調査から―(調査報告書) 1997/08
表示を折りたたむ
MISC
 
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
インクルーシブな教育と社会 2024/03
インクルーシブ教育ハンドブック 2023/07
学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究 2023/07
学力を支える家族と子育て戦略 2019/12
教育社会学 2019/12
全て表示する(21件)
特別支援教育 2019/02
教育実習・学校体験活動 2018/08
よくわかる教育社会学 2012/04
学力政策の比較社会学 PISAは各国に何をもたらしたか 2012/04
人権教育と市民力 「生きる力」をデザインする 2011/08
教育実習研究 特別支援学校編 2011/04
特別支援教育を学ぶ人へ 教育者の地平 2011/04
教育社会学への招待 2010/04
「力のある学校」の探求 2009/05
免許状更新講習教材 教育事情 2009/04
教育から職業へのトランジション ―若者の就労と進路職業選択の教育社会学― 2008/05
「学力低下」批判―私は言いたい6人の主張― 2002/07
学校臨床学への招待―教育現場への臨床的アプローチ― 2002/03
変動社会のなかの教育・知識・権力―問題としての教育改革・教師・学校文化 2000/10
教育評価を考える―抜本的改革への提言― 2000/02
のぞいてみよう!今の小学校―変貌する教室のエスノグラフィー― 1999/07
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
人権が尊重された学校づくりのために 障害者差別解消法の施行をふまえて 2017/06
ともに学び ともに育つ、学級・学校づくりについて 2016/08
合理的配慮と基礎的環境整備 2016/08
特別支援教育 2016/08
ともにまなびともに育つ 2016/07
全て表示する(15件)
保護者と関係機関の連携の在り方~親の会へのアンケートを中心に~ 2012/10/06
こどもの居場所~障害のある子もない子も地域で一緒に遊ぶ~ 2012/03
特宇別支援教育 2012/01
Present Situation and Problems of Multi-Cultural Education in Japan 2009/03/05
大学と地域学校の協働に関する研究 2008/08/30
習熟度別は有効か 効果のある学校論の視点から 2006/10/01
高機能広汎性発達障害に関するコミュニケーションスキル指導のあゆみ 2006/10/01
人物画に描かれた身体の各部位に関する考察 2005/10/01
ニューカマー家庭の教育戦略―3つのエクニック・グループの比較から 1999/09/01
統合教育のエスノグラフィー―障害児の普通学級における教育体験 1998/09/01
表示を折りたたむ
所属学協会
2008/04 日本教育学会
2006/09 SNE学会
2003/05 日本福祉教育・ボランティア学習学会
1997/04 日本教育社会学会
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
すべての子どもを包摂するインクルーシブ教育システム構築のための比較社会学的研究 2018/04 2024/03
学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から 2020/04 2023/03
地域連携を基盤とするグレーゾーンの子どもたちの支援:日米比較を追求する 2016/04 2019/03
複合的困難に直面する児童・生徒の社会的包摂:小中一貫校・小中連携に注目して 2016/04 2019/03
学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究 2014/04 2019/03
全て表示する(7件)
「グレーゾーン」の子どもたちの処遇をめぐる社会学的研究―日英の比較を通して 2015/04 2018/03
学力向上策の比較社会学的研究-公正と卓越性の確保の視点から 2008/04 2010/03
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他