研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
崔 銀姫
氏名(カナ)
チェ ウンヒ
氏名(英語)
CHOI Eunhee
研究者基礎データ
研究者情報
崔 銀姫 CHOI Eunhee 佛教大学社会学部現代社会学科 教授
学位
2001/03 博士課程中途退学(東京大学大学院・2003年3月)・修士号(東京大学大学院・社会情報学・2001年3月) 東京大学大学院人文社会系社会文化研究専攻社会情報学専門
キーワード&研究分野
研究キーワード
イデオロギーと社会的想像力
ドキュメンタリー、表象、他者性
マルクス主義的資本論と現代社会
朝鮮戦争と韓国のミドルクラス
研究分野
社会学
研究テーマ
戦後韓国におけるナショナリズム言説変容考察
日本のドキュメンタリーにおけるアイヌ表象と他者性の問題にかかわる考察
遠隔コミュニティ間の相互理解におけるオルタナティブ・メディアの有効性の検討
職歴・学歴・委員歴
職歴
2010/03 2010/02 韓国ソウル大学言論情報研究所 客員教授
出身大学・出身大学院等
2001/04 2003/03 東京大学 博士
1999/04 2001/03 東京大学 修士
委員歴
2019/09/01 2021/08/31 日本マスコミュニケーション学会メディア史研究部会委員
2017/09/01 2019/08/31 日本マスコミュニケーション学会国際委員会委員
2004/10 2005/03 北日本製作者フォーラムin Sapporo 2004 番組審査委員
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
「恥」と表象―ドキュメンタリー『夷酋列像 秘められた悲劇』を中心に― 2015/03
戦後東アジアにおける放送空間のダイナミズム:日韓中テレビドキュメンタリーを中心に 2014/09
東アジアにおける新たな放送文化の創出の可能性と課題:「日韓中制作者フォーラム」の事例から 2013/09
「観光アイヌ」とは何か~まなざしの歴史的な変容をめぐって~ 2013/02
「帰属意識とは何か~アイヌ/若者/多文化社会~」 2012/05
全て表示する(21件)
「儀礼と記憶:ドキュメンタリー『幻のイオマンテ~75年目の森と湖のまつり~』を中心に 2012/02
アイヌ表象と他者性の問題をめぐって 2011/09
地域イメージにおけるステレオタイプの考察:地域間交流学習「ローカルの不思議」の実践事例から 2011/05
公共の記憶とジャーナリズムの形骸化―戦時性暴力にかかわるドキュメンタリーをめぐって― 2009/03
日本の広告と消費文化~雑誌広告の調査研究を中心に~ 2008/09
表象の生産と消費におけるステレオタイプの構造的な問題にかかわる実践研究~ドキュメンタリーリテラシープログラム開発プロジェクトの事例から~ 2008/03
「他者」としてのアイヌ―ドキュメンタリーにおけるアイヌの表象にかかわる小考察― 2007/09
Media Literacy and Cross-cultural Communication with Alternative Media“POC":Cyber Commuication in Cross-Community Pratice 2007/03
コミュニケーションとしての「ドキュメンタリー」―エスノグラフィーの接合と今後の可能性をめぐって― 2007/03
地域理解のためのメディアリテラシー実践;異文化理解とオルタナティブ・コミニュケーション回路構築 2005/06
多地域間オルタナティブの実践研究;メディアにおける表象の問題をめぐって 2004/12
デジタル時代における放送アーカイブの位相~文化資源に関する韓国政府の取り組みを中心に~ 2004/03
韓国における文化資源としての放送アーカイブに関する調査研究 2004/03
不幸な「過去」を切り抜けて~韓国におけるテレビ・ドキュメンタリーの歴史的展開~ 2003/03
日本・アジアのポピュラー文化の変化とメディア実践、「われわれ」の文化を求めて:民族・国境を越える「エスニック」・エンターテイメント 2003/03
テレビ・ドキュメンタリーの放送空間~ドキュメンタリー『日本の素顔』が生み出したテレビ・ジャーナリズムの軌跡と変容~ 2002/01
表示を折りたたむ
MISC
(書評)『韓国のデジタル・デモクラシー』 2005/08
北海道のテレビ・ドキュメンタリー年表 2004/12
北海道ローカル放送メディアの未来~市民と研究会で考える新たな放送文化の形~ 2004/12
ライバル局が集い、「放送」を語る 2004/09/01
「広告」とメディアリテラシー~実践的アプローチを中心とした広告リテラシー教育~ 2004/03/25
全て表示する(8件)
活字メディアを用いたメディアリテラシー教育 2004/01/31
大学におけるメディアリテラシー教育のあり方 2003/09
(書評)『映像とは何だろうか』 2003/09
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
東アジアと朝鮮戦争七〇年〜メディア・思想・日本 2022/11
韓国のミドルクラスと朝鮮戦争:転換期としての1990年代と「階級」の変化 2021/04
「反日」と「反共」:線後韓国におけるナショナリズム言説とその変容 2019/10
『표상의정치학:일본 텔레비젼 다큐멘터리와 아이누의 표상』(注)『 表象の政治学(2017)』の韓国語翻訳本 2018/11
表象の政治学 2017/04
全て表示する(8件)
日本のテレビドキュメンタリーの歴史社会学 2015/10
メディアワークショップ 2009/12
社会情報学ハンドブック 2004/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
沖縄と朝鮮戦争:米国統治下のメディア空間 2022/11
東アジアの反日主義とメディア文化 2021/11
朝鮮戦争と「記憶」:和解学の理論構築と実践についての小考察 2021/03/13
1990年代のメディア言説における朝鮮戦争の記憶: 「選択する国」と「離脱する身体」」 2020/10/11
ポスト冷戦時代と「戦争」言説の変容 2019/06
全て表示する(39件)
「デジタル時代とナショナリズム」 2018/06
「韓国放送と歴史認識:8.15ドキュメンタリーを中心に」 2017/06
中日韓におけるダイナミックな越境の放送空間 2014/10/16
「日韓中制作者フォーラムの課題と可能性」 2013/11/02
ポスト3.11における「当事者性」をめぐって 2012/07/14
東アジアにおけるメディア交流の課題と可能性 -「日韓中テレビ制作者フォーラム」を事例としてー 2012/06/03
韓日両国の災害報道システムの問題と発展法案:災害報道の地域比較 2011/09/11
アイヌ表象と他者性の問題をめぐって:1950年代のテレビドキュメンタリー『コタンの人たち』を中心に 2011/06/11
テレビは戦争をどこまで伝えられるか~従軍慰安婦問題などをめぐって~ 2008/09/01
Informativeness of advertisements: A Comparative Analysis of Korea and Japan (2007) 2007/11/01
Representations of The AINU as “Others” on local TV documentaries and “documentary channel”(2007) 2007/07/01
The representation of “Others” 2007/07/01
A new paradigm of media literacy: Through documentary literacy development program of “documentary channel” http://d-ch.tv) 2007/06/01
The Imagination of "Documentary" 2007/01/01
Questioning Cultural Diversity in Japanese Media: From the Experience of “Mysteries in Asia” Project 2006/06/01
Reconsidering of problems of alternatives communication between Korea and Japan 2005/11/01
メディアリテラシー実践; 表象とオルタナティブ・コミュニケーションの問題をめぐって 2005/09/01
Media Literacy and Cross-cultural Communication 2005/07/01
Mutual Understanding among Distance Communities Using Alternative Media 2005/06/01
「オルタナティブメディア・コミュニケーションの可能性と問題点の再考;遠隔地コミュニティ間のサイバー・コミュニケーション実践の事例から」 2005/05/01
メルプロジェクト2005 2005/03/01
Cultural representation and local identity in alternative communication practice: a case of “cyber communication in cross communities” project 2005
地域相互理解実践における地域ステレオタイプの変容 2005
Cultural and Local Representation in Media; Seeking Alternatives through the Video-Exchange project, “Mysteries in Asia” 2004/09/01
地域(ローカル)という文化表象〜オルタナティブ・コミュニケーションの可能性〜 2004/09/01
遠隔コミュニティー間の相互理解のためのサイバー・コミュニケーションの実践 2004/09/01
コミュニケーションシステムPOCを利用した遠隔コミュニティ間の相互理解 2004/08/01
メルプロジェクト2003 2003/03/01
メディアリテラシーと放送人の相貌 2003
「声」のドキュメンタリー~戦後日本のラジオ放送における「社会番組」の成立とその可能性~ 2002/10/01
アジア・イメージ・ネットワーク」の展開と実践~日本におけるアジアの映像流通ネットワークの形成を通じた映像文化の多様性に関するメディア論的研究~ 2002/05/01
「ドキュメンタリー」における社会番組の歴史的な考察 2002
民法テレビ局におけるオルタナティブな番組コンテンツ導入への課題と可能性~全国民放テレビ局へのアンケート調査をもとに~ 2002
テレビ・ドキュメンタリーの誕生~ドキュメンタリーの起源と成立、その空間的連続性の考察~ 2001
表示を折りたたむ
所属学協会
カルチュラル・スタディーズ学会(カルチュラル・タイフーン)
デジタルアーカイブス学会
日本マスコミュニケーション学会
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
韓国放送と歴史認識:歴代8.15テレビドキュメンタリーを中心に 2016/04 2019/03
テレビドキュメンタリーにおけるアイヌの表象と他者性の変容に関わる学際的な文化研究 2012/04 2015/03
地域間コミュニケーションを通じたコミュナルな地域文化の情報発信に関する実践的研究 2011/04 2014/03
ドキュメンタリーリテラシープログラム開発とコミュニケーションツール構築 2007/04 2010/03
地域メディアの連携による地域間コミュニケーション推進に関する実践的研究 2007/04 2010/03
全て表示する(9件)
北海道におけるドキュメンタリーリテラシープログラムの開発 2004/04 2007/03
遠隔コミュニティ間の相互理解におけるオルタナティブメディアの有効性の検討 2004/04 2007/03
ドキュメンタリーリテラシープログラム開発 2005/04 2006/03
北海道における民放ドキュメンタリーの歴史 2004/04 2005/03
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他