研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
鵜飼 光昌
氏名(カナ)
ウカイ ミツアキ
氏名(英語)
UKAI Mitsuaki
研究者基礎データ
研究者情報
鵜飼 光昌 UKAI Mitsuaki 佛教大学文学部中国学科 教授
学位
1983/03 文学修士 佛教大学
1980/03 文学士 広島大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
中国 宗教 魏晋南北朝
中国思想史
六朝思想研究
研究分野
中国哲学・印度哲学・仏教学
思想史
研究テーマ
六朝思想研究
魏晋南北朝期の思想
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
1983/04 1986/03 佛教大学 博士後期
1980/04 1983/03 佛教大学 博士前期
1976/04 1980/03 広島大学 文学部
委員歴
2016/06 日中友好浄土宗協会 浄土宗 理事長
2004/08 日中友好浄土宗協会 浄土宗 理事
1992/11 2002/10 仏教史学会委員
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
孔子とその母の死についてー儒教の葬と霊魂観ー 2022/03
廬山慧遠の「仏影銘」について 2020/03
増補 中国思想と仏教―先祖供養の源流― 2017/02
中国思想と仏教-先祖供養の源流ー 2015/06
宗炳「明仏論」の神について 2013/02
全て表示する(31件)
廬山慧遠の念仏三昧について 2012/03
頓悟説について―道生と謝霊運― 2008/07
廬山慧遠の「沙門不敬王者論」について 2008/03
廬山慧遠の「沙門袒服論」について 2007/03
范縝の「神滅論」について 2004/11
廬山慧遠の報応思想 2001/07
謝霊運と維摩経 2000/02
『眞誥』訳注稿(四) 1999/03
『眞誥』訳注稿(三) 1998/03
劉宋の慧琳について 1998/03
『眞誥』訳注稿(二) 1997/03
入宋僧奝然の事跡について 1996/10
『眞誥』訳注稿(一) 1996/03
(翻訳)楊 曽文「鳩摩羅什の『諸法実相』論―僧肇『注維摩詰経』における羅什釈に基づいて―」 1993/10
謝霊運『金剛般若経注』の基礎的研究(下)―僧肇撰と伝えられる『金剛経註』一巻との関係について― 1992/12
六朝期における儒仏融合論の一形式 1992/05
謝霊運『金剛般若経注』の基礎的研究(上)―僧肇撰と伝えられる『金剛経註』一巻との関係について― 1992/03
劉宋慧琳年譜稿 1991/09
謝霊運の「玄風」の語について 1989/09
謝霊運と廬山慧遠 1988/09
謝霊運の『仏影銘』について 1988/09
(翻訳)謝霊運『仏影銘』訳注稿(上) 1988/06
廬山慧遠の『仏影銘』における「南国律学道士」について 1988/03
謝霊運の『仏影銘』制作年時について 1987/07
謝霊運の『弁宗論』における「道家之唱、得意之説」の解釈をめぐって 1987/03
謝霊運の『弁宗論』における「道家之唱」の解釈をめぐって 1984/09
表示を折りたたむ
MISC
(寄稿)「鳩摩羅什」 鵜飼光昌 2018/03
(寄稿)「塚本善隆先生のこと」 鵜飼光昌 2017/03
(寄稿)「学部長の手帖から 荘子」佛教大学生涯学習部発行『佛大通信』2016年11月号、2頁。 2016/11/01
(寄稿)「学部長の手帖から 墨子」佛教大学生涯学習部発行『佛大通信』2016 年7月号、2頁。 2016/07/01
(インタビュー)「中国古典・思想史の世界を訪ねて 文学部中国学科教授 鵜飼光昌」 2014/10/23
全て表示する(8件)
(寄稿)「資治通鑑を読む会―岩城秀夫先生のこと―」宗教教育センター選書『法輪』20号、佛教大学宗教教育センター発行、2013年3月、219-224頁。 2013/03/14
(寄稿)「岩城秀夫先生追悼文集 平野顕照先生追悼文集 序」「佛教大学においでになってからの平野顕照先生」「平野顕照先生のこと」『中国言語文化研究』12号 佛教大学中国言語文化研究会発行、2012年7月、191-193頁、212-216頁。 2012/07/01
(書籍紹介)森三樹三郎著『生と死の思想』刊行によせて 1990/08/20
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
(編集協力)根津美術館編集・発行 図録『特別展 北宋書画精華』 2023/11
(編集協力)埼玉県立歴史と民俗の博物館編集・発行 図録『特別展「東国の地獄極楽」』 2019/03
(編集協力)『第16回 日中佛教学術交流会議 発表論集(日本語版)』 2018/11
(編集協力)大和文化館編集・発行 図録『特別展 呉越国―西湖に育まれた文化の精粋―』2016年10月。 2016/10
(辞典項目執筆)「鵜飼光順」「鵜飼隆玄」「慧遠流」「弘明集」「広弘明集」「孝経」「千本釈迦念仏」「念仏三昧詩」「念仏三昧詩集序」浄土宗大辞典編纂委員会編『新纂浄土宗大辞典』浄土宗発行。総1884頁、執筆者431名。担当111,112,128,369,428,952,1198頁。 2016/03
全て表示する(16件)
(分担執筆)佛教大学大学院文学研究科文学専攻編『文学研究基礎』「劉宋の慧琳について」 2015/02
(編集協力)佛教大学宗教文化ミュージアム発行 松永知海編 図録『明・萬暦版大蔵経の諸相』 2013/10
(事典項目執筆)「安楽集」「観無量寿経疏」「浄土瑞応伝」「楽邦文類」尾崎雄二郎・竺沙雅章・戸川芳郎編『中国文化史大事典』大修館書店発行。総1943頁。執筆者約500名。担当11,191,529,1209頁。 2013/05
(共著)『清凉寺(古寺巡礼 京都 39)』 2009/11
謝霊運の研究 2001/02
「中国哲学研究Ⅱ 学習の手引き 謝霊運研究の手びき」 1999/02
(分担執筆)『中国思想の流れ(上)両漢・六朝』「頓悟成仏説の提唱者―竺道生」 「頓悟説の展開-謝霊運」 1996/05
(翻訳協力)趙樸初著『仏教入門』(法蔵館) 1992/09
(複写協力)森三樹三郎博士中国中世研究資料カード集』全15巻 1989/01
(編集協力)『浄土宗選集』第3・第4巻 1985/07
(編集協力)『大蔵会展観目録索引』(1996年増補版発行) 1983/11
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
(学術講演)日中の死生観―日本の仏教行事を手がかりにして― 2016/11/06
(出展ならびに列品解説)東方学会特別展観,清凉寺本堂・霊宝館展観ならびに列品解説 2005/05/28
謝霊運と維摩経―孟顗との対立確執の原因― 1998/06/12
入宋僧奝然の事跡について 1996/10/09
謝霊運と空の思想 1993/10/24
全て表示する(15件)
最初の『金剛般若経注』―僧肇と謝霊運― 1992/11/28
六朝期における儒仏融合論の一形式 1992/05/22
僧肇注と伝えられる『金剛般若経註』は謝霊運の作か 1991/10/20
劉宋の釈慧琳について 1990/09/13
(研究会発表)謝霊運の思想 1989/01/20
(研究会発表)謝霊運と廬山慧遠 1988/01/22
廬山慧遠の『仏影銘』における「南国律学道士」について 1987/06/06
(研究会発表)謝霊運と竺道生 1986/12/17
謝霊運の『仏影銘』について 1984/09/05
謝霊運と仏教 1983/09/09
表示を折りたたむ
所属学協会
1992/06 比較思想学会
1990/06 中国社会文化学会
1987/11 日本道教学会
1986/10 全国漢文教育学会
1983/07 東方学会
全て表示する(8件)
1982/12 日本印度学佛教学会
1980/09 日本中国学会
1992/11 2002/10 仏教史学会 委員
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
(書名)荒牧典俊編著『北朝隋唐中国仏教思想史』(法蔵館) 1999 1999
特許
 
その他業績
その他
(学会発表司会)小川恒男「何遜「南苑」詩について」(中国中世文学会2023年度研究大会、於 広島大学東千田キャンパス) 2023/10