研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
眞砂 照美
氏名(カナ)
マサゴ テルミ
氏名(英語)
MASAGO Terumi
研究者基礎データ
研究者情報
眞砂 照美 MASAGO Terumi 佛教大学社会福祉学部社会福祉学科 教授
学位
2010/03 博士(社会福祉学) 九州保健福祉大学
2000/03 修士(教育学) 佛教大学大学院教育学研究科
1993/03 学士(社会学) 佛教大学社会学部
1978/03 文学士 広島修道大学人文学部
キーワード&研究分野
研究キーワード
ソーシャルワーク
修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ
障がい児・者福祉
研究分野
社会福祉学
教育学
研究テーマ
ソーシャルワーカー養成教育
ソーシャルワークの支援プロセス
五感力を活用した療育支援技術に関する研究
被災地支援における学生のモチベーションの継続について
職歴・学歴・委員歴
職歴
2019/04 佛教大学 社会福祉学部社会福祉学科 教授
2012/04 2019/03 広島国際大学 医療福祉学部医療福祉学科 教授
2013/04 2014/03 日本赤十字広島看護大学 看護学部看護学科 非常勤講師
2007/04 2012/03 広島国際大学 医療福祉学部医療福祉学科 准教授
2000/04 2010/03 広島福祉専門学校 社会福祉士科通信課程 非常勤講師
全て表示する(17件)
2005/04 2009/03 専門学校西広島福祉学院 社会福祉士科通信課程 非常勤講師
2002/04 2007/03 広島国際大学 医療福祉学部医療福祉学科 講師
2003/04 2004/03 放送大学 非常勤講師
1998/04 2002/03 広島国際大学 医療福祉学部医療福祉学科 助手
1995/04 2001/03 専門学校西広島福祉学院 社会福祉士科通信課程 非常勤講師
1996/04 1997/07 広島県立点字図書館 主事
1994/01 1996/03 広島県立女子大学 文学部社会福祉学科 研究生
1994/09 1995/03 広島市肢体不自由児通園施設二葉園 介助員
1993/09 1994/03 専門学校西広島福祉学院 社会教育科 講師
1991/04 1992/03 広島県立盲学校 高等部 実習助手、中学部教諭
1987/02 1988/03 広島県立盲学校 高等部 実習助手
1978/04 1982/10 (有)岡山アンビック(現 イーオン) 西広島校 講師・マネージャー
表示を折りたたむ
出身大学・出身大学院等
2004/04 2010/03 九州保健福祉大学大学院 社会福祉学研究科
1998/04 2000/03 佛教大学大学院 教育学研究科
1993/04 1994/03 広島県立女子大学 文学部
1991/04 1993/03 佛教大学 社会学部・通信教育課程
1988/09 1990/03 佛教大学 文学部・通信教育課程
全て表示する(6件)
1974/04 1978/03 広島修道大学 人文学部
表示を折りたたむ
委員歴
2018/02 中四国M-GTA研究会会長(2022年度まで)、スーパーバイザー
2014/10 広島県福祉サービス第三者評価推進委員会 委員
2012/04 西日本M-GTA研究会世話人(2016/03まで)、スーパーバイザー
2009/04 広島県福祉サービス第三者評価調査者
2022/09 2022/09 M-GTA研究会 第6回合同研究会 スーパーバイザー
全て表示する(7件)
2011/04 2019/10/31 特定非営利活動法人仁和理事・児童発達支援事業
2018/09 2018/09 M-GTA研究会第5回合同研究会 スーパーバイザー
表示を折りたたむ
受賞
受賞
学長賞 佛教大学 1993/03
論文・MISC
論文
社会福祉と平和に関する研究と活動の動向―ソーシャルワーカーのまなざしから- 2024/03
当事者実践からボトムアップ理論を創るーM-GTAのスーパービジョンの経験を通してー 2023/03
ソーシャルワーク専門職のグローバル定義をどう教授するか ―教育と実践との対話を通して― 2022/03
共生社会を目指した「あいサポート運動」の意義:福祉教育からの検討 2018/10
高度救命救急センターに搬送される高エネルギー外傷患者・家族へのMSWの支援プロセス 2018/01
全て表示する(17件)
五感力を活用した療育支援技術に関する研究 2017/03
てんかんの人への臨床ソーシャルワーク:てんかん相談におけるワーカー・クライエントの双方向エンパワメントプロセス 2016/07
発達障がいをもつ人の異感覚体験が社会生活に及ぼす影響 2015/03
乳幼児の権利と保育福祉専門職養成について 2012/03
てんかん相談におけるワーカー・クライエントの双方向エンパワメントプロセス:医療ソーシャルワーカーの役割期待 2010/03
てんかん事例における医療ソーシャルワークの今日的課題 2009/06
医療ソーシャルワークにおける質的研究の意義~epilepsy(てんかん)を題材として~ 2007/03
20世紀前半の医療ソーシャルワークとは何か 2004/12
ソーシャルワーク実習教育におけるセルフヘルプ・グループの意義 2003/07
視覚障害者の学習支援の可能性について―音訳活動からの考察を中心として― 2001/03
てんかん発作をもつクライエントへのショーシャルワーク実践―地域当事者団体における社会福祉士の活動事例からの考察― 1999/01
Ann Landersの社会福祉学的分析 1998/04
表示を折りたたむ
MISC
 
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
新版 人と社会に向き合う医療ソーシャルワーク 2020/03
施設実習の手引き 2017/03
人と社会に向き合う医療ソーシャルワーク 2015/05
実践に学ぶ医療ソーシャルワーク 2009/03
ソーシャルワーカーのための病院実習ガイドブック 2007/06
全て表示する(8件)
介護福祉施設ソーシャルワーカー・ガイドブック/A Guide for Nursing Home Social Workers 2005/09
社会福祉の課題と研究動向 2005/09
社会福祉援助技術 1999/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
M-GTA分析における概念生成の実際―定本M-GTAをもとに 2024/02/10
M-GTAを用いた研究論文の作成について 2022/07/23
初年次からの体験的学びと体験の言語化-学習意欲を引き出すために- 2021/02/27
モチベーションクライシスとどう向き合うか:五感力を活用した分かる授業の提案 2015/03/01
所属学協会
2020/08 日本公衆衛生看護学会 会員
2018/04 中四国M-GTA研究会 SV
2012/04 日本保育学会 会員
2011/04 西日本M-GTA研究会 SV
2009/04 日本社会医学会 会員
全て表示する(11件)
2004/10 実践的M-GTA研究会 会員
2000/04 日本人間関係学会
1997/04 日本社会福祉学会
2007/04 2016/03 日本ソーシャルワーク学会
1998/04 2014/03 日本生涯教育学会
1998/04 2012/03 日本福祉図書文献学会 評議員・理事・査読委員
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
五感力を活用した療育支援技術に関する研究 2013/04 2015/03
てんかんをもつ人への臨床ソーシャルワークに関する研究 2007/04 2009/03
特許
 
その他業績
その他