研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
西川 利文
氏名(カナ)
ニシカワ トシフミ
氏名(英語)
NISHIKAWA Toshifumi
研究者基礎データ
研究者情報
西川 利文 NISHIKAWA Toshifumi 佛教大学歴史学部歴史学科 教授
学位
2011/09 博士(文学) 佛教大学
1986/03 文学修士 佛教大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
官僚制
官僚制
察挙 明経 人事権
漢代官僚制
研究分野
アジア史・アフリカ史
研究テーマ
戦国〜隋唐における官僚制の展開
漢代官僚制
漢代官吏登用法研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
1989/03 佛教大学 博士
1986/03 佛教大学 博士前期
1983/03 佛教大学 文学部
委員歴
 
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
前漢文帝覇陵と江村大墓ーその後ー 2024/03
前漢文帝覇陵と江村大墓 2020/09
日中古代の「日記」の比較-『御堂関白記」と秦漢時期の「日記」を例として- 2019/12
日中古代“日記”之比較-以《御堂関白記》与秦漢時期的“日記”為例 2018/11
湖南・長沙市五一広場周辺出土の簡牘 2017/03
全て表示する(31件)
中国古代の「史書」 2016/05
曹操の辟召-事例の基礎的分析- 2016/03
漢代の「史書」 2016/03
張家山漢簡・史律に見える「史書」について 2010/09
張家山漢簡「史律」に見える任用規定について 2009/03
漢代の郡国文学―尹湾漢墓簡牘の事例を手がかりとして― 2002/09
漢代における官僚再生産の構造 2001/09
漢代における長吏の任用 ―尹湾漢墓簡牘を手がかりとして― 2001/01
漢代における長吏の任用・補論 2000/09
『観無量寿経』の構成に関する若干の考察 2000/03
尹湾漢墓簡牘よりみた漢代の長吏 2000/03
尹湾漢墓簡牘の基礎的研究―三・四号木牘の作成時期を中心として― 1999/03
漢代の儒教と国家―武帝期「官学化」議論を中心に― 1999/03
尹湾漢墓簡牘三・四号木牘について―その復元を中心として― 1998/09
(翻訳)周天游「漢代の骨簽と秦代封泥」 1998/04
(翻訳)陳勇「尹湾漢墓簡牘研究」 1998/04
胡広伝覚書―党錮事件理解の前提として― 1998/03
尹湾漢墓簡牘の史料的価値について 1997/06
漢代における郡県の構造について―湾漢墓簡牘を手がかりとして― 1997/03
漢代明経考 1996/03
『周禮』鄭注所引の「漢制」の意味―特に官僚制を中心として― 1995/03
(研究ノート)漢代の太学 1994/09
漢代博士弟子制度の展開 1991/03
漢代博士弟子制度について―公孫弘の上奏文解釈を中心として― 1990/07
漢代辟召制の確立 1989/09
後漢の官吏登用法に関する二・三の問題 1987/03
表示を折りたたむ
MISC
既知との再会、未知との出会い 2020/03
阿房宮炎上-その実態 2020/03
北京との因縁 2018/03
京都大学人文科学研究所漢簡研究班編『漢簡語彙 中国古代木簡辞典』、冨谷至編『漢簡語彙考証』 2016/11/19
研修中に再確認した図書館機能 2016/10/23
全て表示する(17件)
「古典」と中国文化 2015/03/14
同時代人の見た二二〇〇年前の中国社会 2013/03/14
正史『三国志』の世界~曹操・邪馬台国、そして仏教~ 2012/09
地下からの贈り物(7)下級官吏の見た漢代の地方行政(江陵鳳凰山漢簡・尹湾漢簡) 2004/07/05
(書評)佐藤長著『中国古代史論考』 2001/05/20
中国社会科学院・陳勇氏報告「尹湾漢墓簡牘の幾つかの問題について」 1998/12
中国史を学ぶに当たって―前近代史を中心として― 1998/07/31
1994~1995日本中国史研究的回顧与展望(戦国・秦漢) 1998/06
Sigaku Zasshi Summary of Japanese Scholarship of 1995 1997/01
戦国・秦漢(1995年の歴史学界-回顧と展望-) 1996/06
(書評)神のいない国の刑罰―冨谷至著『古代中国の刑罰』― 1996/02/05
漢代の察挙科目「明経」の性格 1994/12
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
歴史学への招待 2016/05
漢代官僚再生産の構造 2011/09
歴史を学ぶ 歴史に学ぶ―歴史学部への招待 2011/05
東洋史学特殊研究Ⅰ 1998/09
東洋史概説(第1章2節-第3章) 1990/09
講演・口頭発表等
27日間だけ皇帝だった男の生涯-出土文物から見る前漢後半期政治史の一断面- 2019/03/25
日中古代の「日記」の比較-『御堂関白記』と秦漢時期の「日記」を例として- 2017/05/26
張家山漢簡・史律について 2004/01/20
漢代の東海郡―尹湾漢簡との関連で― 2001/09/29
尹湾漢墓簡牘よりみた漢代地方行政 1999/07/10
全て表示する(10件)
尹湾漢墓簡牘にみえる文学卒史について 1998/10/27
漢代の察挙科目「明経」の性格 1994/12/30
漢代の官僚と儒学 1994/09/24
漢代の明経について 1992/01/28
漢代辟召制の確立 1989/01/14
表示を折りたたむ
所属学協会
2021/04 東方学会 地区委員
2006/07 三国志学会 理事
2006/07 三国志学会
2005/11 日本中国考古学会
1998/04 中国出土資料学会 理事
全て表示する(14件)
1996/03 中国出土資料学会
1994/12 東方学会
1992/09 鷹陵史学会
1989/11 日本秦漢史学会
1989/04 東洋史研究会
2017/11 2021/11 日本秦漢史学会 副会長
2015/01 2017/06 東洋史研究会 監事
2007/11 2011/11 日本秦漢史学会 監事
1996/10 2004/10 仏教史学会 委員
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
中国文明の形成 2000/04/01 2005/03/01
漢代における官僚再生産の構造 2000 2001
中国の礼制と礼学 1994/04/01 2000/03/01
漢代における官僚と儒学-前漢後期を中心として- 1998 1998
漢代における官僚と儒学-前漢後期を中心として- 1997 1997
全て表示する(6件)
中国古代礼制研究 1989/04/01 1994/03/01
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他