研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
村上 武敏
氏名(カナ)
ムラカミ タケトシ
氏名(英語)
MURAKAMI Taketoshi
研究者基礎データ
研究者情報
村上 武敏 MURAKAMI Taketoshi 佛教大学社会福祉学部社会福祉学科 教授
学位
2019/03 博士 金沢大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
医療福祉 ソーシャルワーク 貧困 社会的孤立 対象論
研究分野
社会福祉学
研究テーマ
医療福祉の社会科学的な研究
社会福祉の対象論と方法論の研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
2013/04 2021/03 聖隷クリストファー大学 社会福祉学部社会福祉学科 助教
出身大学・出身大学院等
1999/04 2001/03 日本福祉大学大学院 社会福祉学研究科修士課程
1996/04 1998/03 日本福祉大学 社会福祉学部
委員歴
2023/06 医療ソーシャルワーク研究 編集委員長
2022/06 日本医療ソーシャルワーク学会 理事
2020/07 2022/03 磐田市認知症施策推進協議会 副会長
2015/04 2021/03 社会福祉法人慶成会運営推進会議 委員
2015/06 2019/05 浜松市営住宅管理運営委員会 副委員長
全て表示する(13件)
2016/06 2017/03 浜松市住生活基本計画見直しに係る有識者会議 委員
2015/09 2017/03 愛知ケアマネの会 運営委員
2009/04 2013/03 日本福祉大学社会福祉学会 事務局次長
2008/04 2013/03 小牧市障害者自立支援協議会精神障害者部会 委員
2005/04 2013/03 尾張北部医療圏保健医療福祉連携実務者会議 運営委員長
2005/04 2013/03 尾張地区脳卒中連携の会 事務局長
2004/04 2007/03 愛知県医療ソーシャルワーカー協会 理事
2004/04 2006/03 日本医療社会事業協会 理事
表示を折りたたむ
受賞
受賞
学術奨励賞 日本福祉大学社会福祉学会 2010/05
慈昭館賞 日本福祉大学社会福祉学会 2007/06
論文・MISC
論文
医療福祉における「身元保証問題」とは何かーその対象と実践課題の考察ー 2024/03
生死をめぐる意思決定と社会福祉—「安楽死を遂げた日本人」の社会構造的理解をふまえて— 2024/03
現代の貧困と医療福祉 2023/03
身寄りのない患者の生活実態にみる「身元保証問題」の視座ー社会福祉学としての対象規定と関係調整からの脱却を目指してー 2022/05
医療福祉の対象についての研究ー1990年代以降における対象論と援助論の一般化批判としてー 2020/12
全て表示する(18件)
『医療と福祉』誌にみる1990年代以降のMSWの対象認識 2020/03
1990年代以降の「医療福祉」に関する研究―援助論および対象論の一般化批判として― 2019/03
地域包括ケア政策における社会福祉実践の焦点―1990年代以降の国民生活と社会保障の特徴からの一考察 2018/11
高齢者の貧困・社会的孤立と社会保障―「誰もが安心して暮らせる社会」に必要なものは何か― 2017/12
医療・介護制度改革による患者への影響と医療ソーシャルワーカーの役割 2016/02
単身入院患者にみる社会的孤立と社会政策の課題―社会保障理念の転換に関連して― 2015/11
生活保護受給者に対する就労支援の課題―ホームレス退院事例の稼働能力をめぐる考察― 2013/10
ホームレス問題に対する実践を規定する生活理解の焦点 2009/10
退院援助の課題~生活実態からの考察 2009/10
退院援助における対象者の実態と実践課題 2008/08
ある知的障害者の「生活アセスメント」と、その実践がもたらすもの 2007/03
膠原病、炎症性腸疾患、てんかん、高次脳機能障害、若年性痴呆による障害年金請求についての調査研究 2003/05
医療ソーシャルワーカーによる転院援助の実践と課題~援助対象者の生活実態から 2000/02
表示を折りたたむ
MISC
巻頭言 伝統と進化 村上武敏 2024/03
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
医療福祉相談ガイドブック(2024年度版) 2024/04
医療福祉総合ガイドブック(2023年度版) 2023/04
入門 保健医療と福祉 2023/03
入門 社会保障 2021/05
医療福祉論-退院援助をめぐる社会科学的な探究ー 2020/12
全て表示する(8件)
社会福祉の理論と実践課題 2014/04
医療ソーシャルワーカーの力~患者と歩む専門職 2012/06
福祉・介護に求められる生活アセスメント 2007/12
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
現代の貧困と医療ソーシャルワーク 2023/09/02
現代の貧困と医療ソーシャルワーク 2023/06/10
現代の医療社会問題とソーシャルワーク 2022/09
生活アセスメント 2021/11
生活保護就労支援員全国研修会 2019/11
全て表示する(80件)
SDHの視点から生活をとらえるアセスメントの方法について学ぶ 2019/10
医療福祉の対象についての実証研究 ― 1990年代以降における援助論および対象論の一般化批判として― 2019/09
地域医療構想と地域包括ケアシステム 2019/05
今、介護現場で何がおきているのか~介護事業所アンケートから見えてくるもの~ 2019/03
医療と介護の連携について 2019/02
SDHの視点から生活をとらえるアセスメントの方法について学ぶ 2018/10
医療福祉と生活アセスメント 2018/09
今、ケアマネジャーに求められる「生活アセスメント」~生活援助の頻回利用など介護サービスの根拠をどう示すか~ 2018/07
生活アセスメントの意義と方法 2017/11
地域ケアの課題と生活アセスメント 2017/07
生活アセスメント~制度的限界をどう超えるか 2017/07
社会福祉現場で貧困をどう捉えるか 2017/06
福祉・介護に求められる生活アセスメント 2017/02
生活アセスメントの意義と方法 2016/11
福祉・介護に求められる生活アセスメント 2016/11
新総合事業をめぐって 2016/10
知っておきたい今日の介護保障制度 2016/05
高齢者の社会的孤立・貧困と社会保障 2016/05
生活アセスメント~生活を保障するための理論と実践 2016/03
子どもの貧困対策と社会福祉実践の課題 2015/11/27
生活アセスメントの意義と方法 2015/11/22
浜松市北区の地域包括ケアを考える 2015/11/19
地域包括ケアシステムと多職種協働について 2015/10/29
福祉・介護に求められる生活アセスメント 2015/10/24
新総合事業導入の現場 2015/10/04
地域包括ケアシステムと施設職員が地域から求められる役割 2015/09/29
生活アセスメントに基づく実践の展開 2015/08/12
単身入院患者にみる社会的孤立と社会政策の課題 2015/08/08
生活アセスメント~その目的・枠組・方法について 2015/07/16
医療・介護政策のゆくえ 2015/06/21
医療・介護を考える基礎講座~誰もが安心して暮らせる社会保障制度に 2015/05/17
生活アセスメント―生活理解を深める取り組み 2015/03/07
生活アセスメント 2015/02/27
生活アセスメントの意義と方法 2014/11/09
今日の社会保障政策について 2014/10/05
誰もが安心して暮らせる社会保障制度に 2014/09/28
地域包括ケアシステムの構築と生活アセスメントの実践 2014/09/05
社会保障制度改革と社会福祉実践 2014/06/22
社会保障制度改革と生活アセスメント 2014/05/31
安心して利用できる介護保障制度に 2014/05/18
老後を安心して暮らすために 2014/05/11
生活アセスメントの意義と方法 2014/02/15
生活アセスメントの実践の展開 2013/11/15
介護保険制度の改革とケアマネジャーの実践 2013/09/21
現代の貧困と医療ソーシャルワーク 2013/09
安心して利用できる介護保障制度に 2013/05/19
医療ソーシャルワーカーの退院援助 2013/03/11
生活アセスメント 2013/03/01
市民の暮らしの実態 2012/12/01
がん患者の在宅療養支援 2012/11/09
生活アセスメント 2012/10/13
今、医療の現場で何が起きているのか 2012/08/25
生活アセスメント 2012/08/18
がん患者の在宅療養支援 2012/01/12
生活アセスメント 2011/11/23
生活アセスメント 2011/09/17
生活アセスメントの実践上の意義 2011/07/25
生活アセスメント 2010/10/30
地域連携と療養の場の選択 2010/06/13
退院援助の課題~生活実態からの考察 2010
生活アセスメント 2009/12/09
退院援助と生活アセスメント 2009/07/26
ホームレス状態にある人々の生活に見る貧困 2009/07/25
退院援助の課題~生活実態からの考察 2009/06
シームレスな連携を可能にする退院援助~生活実態からの考察 2009
がん患者が抱える生活問題 2008/11/09
「生活アセスメント」その実践がもたらすもの 2008
後方連携の現状と課題~シームレスな連携を目指して採用された二つのシステム 2008
生活アセスメント 2007/10/21
ある知的障害者の「生活アセスメント」と、その実践がもたらすもの 2007/06
今、もとめられる「生活アセスメント」 2006/10/14
「生活アセスメント」の実践の展開 2005/06/11
小牧市民病院の退院援助システムとシームレスケアにおけるMSWの役割 2005/06/11
がん患者を取り巻く社会と生活問題 2004/07/22
日本の保健医療福祉制度について 2003/10/09
表示を折りたたむ
所属学協会
愛知アセスメント研究会 代表
日本医療ソーシャルワーク学会 理事・学会誌編集委員長
日本社会福祉学会 会員
社会政策学会 会員
総合社会福祉研究所 会員
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
特許
 
その他業績
その他
医療ソーシャルワーカーの先駆けである児島美都子先生の実践と研究を振り返りつつ、医療福祉の課題を明らかにしたインタビューDVDを作成した。共同制作:牧洋子、村上武敏、村上貴栄。 2012/02