研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
加美 嘉史
氏名(カナ)
カミ ヨシフミ
氏名(英語)
KAMI Yoshifumi
研究者基礎データ
研究者情報
加美 嘉史 KAMI Yoshifumi 佛教大学社会福祉学部社会福祉学科 教授
学位
1991/03 社会学修士 佛教大学
1989/03 社会学士 佛教大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
ホームレス 貧困 生活保護
現代の貧困問題と公的扶助
研究分野
社会福祉学
研究テーマ
現代の貧困問題とセーフティネットに関する研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
2009/04 2016/03 大阪府立大学大学院 博士後期
1989/04 1991/03 佛教大学 博士前期
1985/04 1989/03 佛教大学 社会学部
委員歴
2018/06 社会福祉法人さつき福祉会 評議員
2018/04 一般社団法人 シンママ大阪応援団 理事
2011/12 日本社会福祉学会・機関誌編集委員会 査読委員
2018/11 2022/03/31 一般社団法人きょうのくらしがかり 理事
2021/12 2021/12 京都市「救護施設の整備及び運営に係る選定委員会」委員長
全て表示する(26件)
2021/12 2021/12 京都市救護施設整備及び運営事業者選定委員会 委員長
2008/09 2021/09 総合社会福祉研究所 理事
2018/11 2018/11 平成30年度 生活保護就労支援員全国研修会(意見交換会)アドバイザー
2018/03 2018/03 西成区における施策の具体化・検討に関する調査業務 選定委員
2002/04 2018/03 社会福祉法人みおつくし福祉会「大淀寮」 第三者委員(苦情解決委員)
2017/11 2017/11 平成29年度 生活保護就労支援員全国研修会(意見交換会)アドバイザー
2017/03 2017/03 大阪市東淀川区「中学生勉強会」委託事業者選定委員会 企画提案選考委員
2017/01 2017/03 京都市 選定評価委員
2010/05 2016/05 北河内ボランティアセンター 理事
2016/03 2016/03 「西成区単身高齢生活保護受給者の社会的つながりづくり事業」業務委託に係る選定会議 選定委員
2015/12 2016/03 京都市 選定評価委員
2013/03 2015/03 京都市中央保護所運営委員会 委員長
2006/08 2015/03 京都市自立支援センター事業運営委員会 運営委員長
2004/04 2014/03 社会福祉法人 釜ヶ崎ストロームの家 評議員
2012/01 2013/03 京都府子どもの居場所づくり事業検討会 委員
2007/09 2013/03 NPO法人 大津夜まわりの会 理事
2002/05 2012/05 「全国公的扶助研究会」運営委員
2004/10 2006/10 大阪市ブロック社会貢献事業推進委員会委員
2004/09 2006/08 社団法人 京都府視覚障害者協会 第三者委員(苦情解決委員)
2003/06 2005/06 訪問介護事業第三者評価調査員(学識経験者)
2002/03 2004/03 福祉労働研究会 運営委員
表示を折りたたむ
受賞
受賞
日本社会医学会「研究奨励賞」 日本社会医学会 2004/07
論文・MISC
論文
方面委員制度とセツルメントの「思想的基盤」をめぐってー方面委員制度の「個別性」と小河滋次郎の「セツルメント論の影響」を中心にー 2022/12
貧困と自己責任論の淵源-「物乞い慣行」の消滅と民衆意識の変容- 2021/03
若者の「自立」とは何か~若者就労支援と社会福祉政策の課題~ 2020/03
2018年度学界回顧と展望~貧困・公的扶助部門~ 2019/11
子どもの困難を生み出す社会的背景と「子どもの貧困」対策の課題 2019/09
全て表示する(33件)
「ホームレス」対策から「ハウジングファースト」へー生活困窮者自立支援制度における「自立支援」と「シェルター」のあり方を考えるー 2019/03
生活緊急者が抱える困難~シェルター利用者の生活実態調査から見えてきたこと~ 2019/03
シェルター利用者の生活史から見える「貧困」の実相と生活困窮者支援の課題 2017/11
京都市における『ホームレス』対策の始動と展開ー1990年代〜2000年代を中心にー 2017/03
生活困窮者に対する就労支援ーソーシャルワークの課題と可能性ー 2017/01
戦前期京都の「浮浪者」対策―昭和恐慌から戦時体制移行期を中心に― 2016/03
戦後京都市における「住所不定者」対策と更生施設‐昭和30年代の「浮浪者」と「京都市中央保護所」を中心にー 2016/03
京都市における緊急一時宿泊事業利用者の実態 2014/07
生活困窮者に必要な就労支援とは何かー生活保護制度改革と生活困窮者自立支援法における就労支援の問題点ー 2014/05
生活保護の制度的課題の検討 2013/03
2012(平成24)年度 「京都市における『ホームレス』の実態に関する調査 報告書」 2013/02
ホームレス自立支援センター「就労自立」退所者の就労状況に関する調査 2012/05
雇用・失業対策の問題点と新たな就労の可能性 2010/10
書評「ホームレス支援における就労と福祉」 2010/02
いま貝塚市で何が―貝塚市の生活保護行政の実態と貝塚市生活保護問題調査団の取り組み 2008/05
生活問題の発生要因と連鎖に関する基礎的研究 2007/03
京都市のホームレス自立支援事業と就労支援の課題 2006/04
野宿生活者を生み出す社会階層 2006/03
滋賀県ホームレス生活実態調査報告書 2005/03
野宿者支援の新たな可能性 2004/03
「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針(案)」を読み解く 2003/09
雇用政策と公的扶助の交錯―日独比較:公的扶助における稼働能力の活用を中心に― 2003/03
野宿生活者への「公的雇用」と就労支援を考える―「安定した雇用の場の確保」への課題― 2002/10
野宿生活者に居宅保護を認めよ!―「佐藤訴訟」が生み出された背景と判決の意義を探る 2002/07
「ホームレス」自立支援事業における就労支援 2002/02
大阪・釜ヶ崎からの発信・生活保護行政と労働行政の変革をめざして 2000/09
日雇高齢労働者に仕事を―いわゆる「ボーダーライン層」の就労先の保障をどうしていくか―(西成労働福祉センター労働組合編) 2000/03
自立支援の新しい就労対策めざして 1996/11
表示を折りたたむ
MISC
鼎談 憲法二五条を私たちの手の中に〜目指されるべき 最低限度の生活とは 健康で文化的な生活とは〜 加美嘉史・中野加奈子・丹波史紀・新井康友 2018/01
「子どもの貧困対策の未来」 加美嘉史 2017/08
生活困窮者自立支援法で「寄り添う支援」は可能か? 2016/02/01
座談会「福祉職場における公務・公共労働者の実態と求められる役割」 2013/11
『生活保護200万人時代の処方箋』 2013/03/15
全て表示する(14件)
『「大量失業社会」の労働と家族生活-筑豊・大牟田150人のオーラルヒストリー』 2012/12/20
(書評)「格差と貧困がわかる20講」 2009/02
「日本最大の日雇い労働者のまち釜ヶ崎」 2008/06
(書評)「日本におけるホームレスの実態」 2006/01
(書評)『日本におけるホームレスの実態』 2006/01
野宿生活者の住まいの保障と生活保護―入佐レポートへの意見にこたえて― 2003/11/01
ホームレス自立支援法でどうなる? 2003/09/15
私たちの暮らしと「ホームレス」問題 2003/04/01
(書評)「雇用政策と公的扶助の交錯―日独比較:公的扶助における稼働能力の活用を中心に―」 2003/03/25
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
『救護施設からの風~「健康で文化的な最低限度の生活」施設×ゆたかな暮らし~』 2019/09
『子ども白書2018』 2018/08
『現代の貧困と公的扶助‐低所得者に対する支援と生活保護制度‐』 2016/04
『社会保障』 2014/05
『就労支援』(第2版) 2013/03
全て表示する(20件)
社会福祉方法基礎2 2012/06
「いま改めて上畑さんの研究と実践の意義を問い直す」 2012/03
『就労支援』 2010/05
『「現代の貧困」とナショナル・ミニマム』 2009/05
「住み続けられる街をめざして―医療・生活保護の現場から―」 2007/07
『ホームレス研究―釜ヶ崎からの発信―』 2007/07
(報告書a)『ホームレス自立支援事業における小規模型施設支援のあり方・援助に関する研究』 2007/07
(報告書b)『京都市におけるホームレスの実態に関する調査報告書』 2007/07
(報告書a)『野宿生活から居宅生活に移行した人々の生活実態と今後の支援課題』 2007/05
『高齢者施設用語辞典』 2007/04
(報告書a)『京都市自立支援センター入所者聞き取り調査報告』 2006/03
(報告書b)『滋賀県ホームレス生活実態調査報告』 2005/03
『ケース研究101の事例―福祉現場からの声―』 2005/02
『公的扶助論』 2004/06
『大失業時代の生活保護法』 2002/10
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
いま、なぜ国・自治体の貧困対策が重要なのか 2023/11/07
貧困問題をとらえるーなぜ貧困は生まれるのかー 2023/10/07
貧困問題とどう向かい合うか-実態と行政の課題ー 2022/12/10
救護施設の役割とはー救護施設のあゆみとこれからの「支援」を考えるー 2022/11/18
生活保護の現状と課題~これからの自立支援:『自立』の意味を考える~ 2022/03/01
全て表示する(38件)
”暮らし”を支援する~居住支援の視点から考える~ 2021/03/02
「子ども食堂に期待されること」 2018/09
「子ども食堂の力とは〜地域で一緒に取り組む意味〜」 2018/09
『貧困』からの解放をめざして〜人間の尊厳、自由、居場所づくり、ソーシャルアクション〜 2018/08
シンポジウム「『一時生活支援』(シェルター)の諸課題から、今後の生活困窮者支援のあり方を探る」 2018/03
「社会福祉論」 2017/10
「動き出した生活困窮者自立支援法」 2015/10/31
若年貧困層の「家族」と支援体験-京都市の「一時生活支援事業」利用者調査から- 2015/09/20
若年貧困層の生活史と支援体験に関する考察-京都市の「一時生活支援事業」利用者調査から- 2015/07/25
「シェルターからみえる若年貧困層の生活実態と生活課題ー京都市の緊急一時宿泊事業利用者調査からー」 2015/03/14
「若年貧困層の生活実態と生活課題に関する考察ー京都市の緊急一時宿泊事業利用者調査からー」 2014/11/30
「若年貧困層における精神疾患・精神障害に関する考察―京都市の緊急一時宿泊事業利用者調査からー」 2014/07/13
「昭和恐慌期京都における『浮浪者(ルンペン)』の実態とその対応」 2014/05/11
「よりそい型身元保証人(仮称)」の仕組みづくり 2014/03/01
近代京都における「不定住的貧困」の形成と展開ー明治期を中心に― 2013/12/08
「緊急一時宿泊事業利用者の実態と貧困対策の課題」 2013/11/10
生活保護制度改革の本質 ―生活保護法改正案と生活困窮者自立支援法案の問題点― 2013/10/19
「近年におけるホームレス問題の特徴と変容に関する考察」 2012/07/16
失業と貧困の原点 2012/02/11
ホームレス自立支援センター退所者の就労・生活状況に関する考察 2011/07/24
生活保護受給から先をどうするか―大阪・釜ケ崎からの報告― 2011/02/20
今日の貧困問題と政策的課題―雇用・失業対策の問題点と生活保護行政― 2010/10/17
「生活保護受給者の社会的な居場所づくりと新しい公共に関する研究会」の議論の方向性とその評価 2010/07/30
若者の格差・貧困とホームレス支援を考える 2008/06/01
野宿生活から居宅生活に移行した人々の生活実態と今後の支援課題―大津市を中心に― 2007/09/01
滋賀県における野宿生活者の実態と市民意識 2005/06/01
ホームレス自立支援施策の課題と展望を探る 2004/07/01
野宿生活者への就労・生活支援の課題 2003/07/26
現代の失業・貧困問題とこれからの労働・福祉のあり方を考える 2002/08/24
「行政としてのホームレスへの対応」―国・自治体におけるホームレス対策の現状と課題― 2002/08/10
「ホームレス」対策の現状と課題―大阪市における「自立支援事業」を中心として― 2001/10/21
雇用・福祉対策の現状と新たな可能性を探って 2000/12/01
釜ヶ崎における日雇高齢労働者の現状と課題 1999/11/12
表示を折りたたむ
所属学協会
日本社会福祉学会
社会事業史学会
社会保障法学会
社会政策学会
2024/03 歴史学研究会 会員
全て表示する(12件)
2023/09 協同総合研究所 会員
2023/03 部落問題研究所 会員
2009/04 労働運動総合研究所 会員
2007/12 貧困研究会 会員
2001/04 総合社会福祉研究所 会員
2024/03 日本社会医学会 会員
2018/03 日本住宅会議 会員
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
緊急一時宿泊事業(シェルター事業)の実態と支援に関する総合的研究 2014 2017
稼働年齢の貧困者に対する自立支援の研究ーホームレス・不安定雇用層を中心にー 2008 2010
ホームレス自立支援事業における小規模型支援施設のあり方・援助に関する研究 2005 2007
「ホームレスの自立支援事業に関する研究」(日本学術振興会、基盤研究C) 2003/04/01 2006/03/01
ホームレスの自立支援事業に関する研究 2003 2005
特許
 
その他業績
その他