研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
武内 一
氏名(カナ)
タケウチ ハジメ
氏名(英語)
TAKEUCHI HAJIME
研究者基礎データ
研究者情報
武内 一 TAKEUCHI HAJIME 佛教大学社会福祉学部社会福祉学科 教授
学位
1983/03 医学士 滋賀医科大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
小児保健、外来小児科、小児感染症、子どもの貧困
研究分野
衛生学・公衆衛生学
小児科学
研究テーマ
子どもの貧困
小児感染症
職歴・学歴・委員歴
職歴
2017/04 ウメオ大学 疫学とグローバルヘルス研究科 客員研究員(教授)
2013/04 熊取町 児童相談事業 協力医師
2009/04 医療法人同仁会 非常勤医師
2000/05 和泉市児童相談事業 すくすくクリニック担当 医師
2015/04 2017/03 佛教大学 福祉教育開発センター センター長
全て表示する(8件)
1999/04 2009/03 医療法人同仁会 医師
1995/04 1999/03 国保内海病院 医師
1983/04 1995/03 医療法人同仁会 医師
表示を折りたたむ
出身大学・出身大学院等
1977/04 1983/03 滋賀医科大学 医学部
委員歴
2018/11 すべての人への子どもの健康に関する情報(子どもの健康と権利) CHIFA運営委員
2018/08 日本社会医学会理事
2016/08 日本社会医学会評議員会 評議員
2012/06 Confederation of meningitis Organisations (CoMO) fully accredited member of CoMO
2011/04 2019/03 日本小児科学会 出題委員
全て表示する(7件)
2009/04 2016/08 日本外来小児科学会理事会 理事
2013/04 2015/03 佛教大学 障がい者修学委員会 委員長
表示を折りたたむ
受賞
受賞
最優秀賞 第26回スペイン社会小児科学会&第38回国際社会小児科学小児保健学会 合同会議 2023/11
第19回湖医会賞 滋賀医科大学同窓会「湖医会」 2020/07
第8回五十嵐正紘記念賞 日本外来小児科学会 2016/08
第25回日本外来小児科学会年次集会優秀演題賞 2015/08
論文・MISC
論文
新型コロナウイルス感染症パンデミックが 世界の子どもたちに与えた影響 - 国際社会小児科小児保健学会会員による研究成果 - 2024/11
私たちの沈黙の代償を子どもたちが払う -ガザに暮らす子どもたち- 個人及び学会組織の役割 2024/11
貧困と子どものアドボカシー 2023/09
新連載 子育て世帯生活実情調査から見えてきたこと 最終回 子どもの「ありたい」「なりたい」を支える社会 - 子どもたちの声からケイパビリティーを考える - 2022/10
新連載 子育て世帯生活実情調査から見えてきたこと 第2回 子育て世帯成果いつ実情調査 - 2019年と2021年の比較から - 2022/09
全て表示する(96件)
新連載 子育て世帯生活実情調査から見えてきたこと 第1回 子どもの貧困への気づきから2019年調査へ 2022/08
COVID-19 と子どもの未来・レジリエンス コロナ禍での経済危機と子どもの貧困 2022/01
脆弱な背景をもつ子どもたちのパンデミック下の声 -彼らの困難と支えは何だったのか- 2021/12
子育て貧困世帯の生活状況 -全国2,000余世帯の集計結果から- 2021/03
COVID-19パンデミックが世界の子どもに及ぼした影響 -予防接種の接種率低下から考える- 2021/03
国際社会小児科学小児保健学会の活動 -COVID-19下の子どもたちの健康の公平性と社会正義を- 2021/01
外来診療において多施設共同研究からみえる世帯の経済状態による小中学生の保護者の思いの違い ~子どもの医療費、生活の不安、社会制度に対する意見について~ 2020/07
子ども自身が語る子どもの権利条約 -和歌山と大阪での日本初の取り組み- 2020/07
日本社会医学会に期待される国際的な視点 -国際学会と-国際組織の関わりから 2020/07
子どもの貧困: 日韓比較 2019/12
子どもの貧困問題解決におけるケイピバリティー最適化の視点 2019/03
貧困と関連の深いトピックス 貧困と小児 2019/02
外来小児科学会と共に歩んだ歴史を振り返り、社会小児科学の新たな地平の開拓を願う 2018/04
医療の現場における子どものQOLを考える 2017/09
出生前からの子どもの貧困: 周産期の世帯調査から見える貧困世帯の妊産婦・新生児の特徴と生活 2017/07
子どもの貧困 2017/03
子どもへの貧困の影響 2017/03
特集・おとなのかぜ、こどものかぜ 総論・予防接種の効果 2017/01
貧困世帯で暮らす小中学生の健康状態と家庭の特徴 2016/11
子どもの貧困を構造的暴力としてとらえる 2016/09
保育園0歳児クラス入園1年間に上咽頭培養で分離された肺炎球菌の変化 -ワクチン接種との関連性- 2016/07
特集 貧困の実態と対策 子育て家族の貧困実態と対策 2016/05
子どもの貧困”京都でのとりくみ” 2016/01
子ども貧困 -被災地聞き取り調査から- 2015/12
子どもの貧困5 小児医療と子どもの貧困 ~気づきの時代からその先へ~ 2015/07
細菌性髄膜炎患児家族へのアンケート調査に基づく検討 -家族の視点に学ぶ- 2015/03
子どもの権利条約20年の成果と課題「医療・保健領域」 2014/12
集団生活と予防接種 -お母さんに気にしてほしいワクチン接種- 2014/01
上咽頭培養で分離されるインフルエンザ菌および肺炎球菌の保菌状況の保育園入園1年間での変化 -ワクチン接種との関連性- 2013/07
7価肺炎球菌結合型ワクチン 2013/04
経口抗菌薬に対する基本的な考え方 2012/04
子どもの貧困に向き合う -気づきから行動へ- 2012/03
遊びから子どもたちを支える -被災地の子どもたちへの支援を通じて- 2011/11
こどもの貧困の現状と課題―医療の現場から― 2011/05
Hibワクチン 2011/04
小児用肺炎球菌ワクチン(PCV7)について 2011/04
病診連携、病病連携を円滑にはかるコツを教えてください 2011/04
症状から明らかに溶連菌性咽頭炎が疑われたが、迅速検査で陰性であった場合どうしたらよいですか 2011/04
小児医療の現場から見た家族 2011/03
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える―Hibワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン(PCV7)の定期接種化は緊急課題― 2010/11
Hibワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン―安全・安心の小児医療のために― 2010/10
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える 2010/07
ヒブ(Hib)ワクチンをすべての子どもたちに―Hib髄膜炎の早期発見はできません― 2010/04
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません!ワクチンをすべての子どもたちに― 2010/04
知的障害青年・成人が医療機関とつながる際の困難点 2009/08
ヒブ(Hib)ワクチンをすべての子どもたちに―Hib髄膜炎の早期発見はできません― 2009/07
乳幼児の集団生活と感染症リスク―Hibと肺炎球菌を中心に― 2009/07
熱のある児が来たら、どうする?―小児感染症の診かたとヒブワクチン導入の意味― 2009/06
扁桃咽頭炎における検出ウイルスと細菌の原因病原体としての意義 2009/04
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る 2009/04
Susceptible bacteria increased with limited usage of antibiotics: Data with emphasis on defined daily doses 2009/03
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る 2009/03
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません! ワクチンをすべての子どもたちに― 2009/03
耐性菌講座―外来で耐性菌と戦う― 各科外来治療における耐性菌感染症の実際 小児科 2008/11
2 熱のある小児が来たら、どうする? 2008/10
Hib・肺炎球菌髄膜炎の早期診断は不可能です 2008/10
細菌性髄膜炎の親の会の設立に関わってきて 2008/10
プロカルシトニン(PCT)の臨床的な意義について―PCTと白血球・好中球・CRP・インターロイキン-6の比較― 2008/04
かぜ症候群とその周辺疾患―かぜ症候群を極める― 2007年9月1日 2008/01
Hibワクチン(アクトヒブR)の話―髄膜炎から子どもたちを守る― 2007/12
保育園入園1年間での上咽頭培養の変化 2007/12
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る 2007/10
ヒブワクチンの公的接種が必要 2007/07
川崎病でのγグロブリン療法中にみられる36.0℃未満の低体温 2007/07
すべての子どもに受けてほしいHibワクチン(アクトヒブ)のお話 髄膜炎からあなたの子どもを守ります 2007/05
0~5歳児におけるインフルエンザ菌b型に対する抗体保有状況 2007/04
Ginko Seed Poisoning 2007/03
目からウロコのヨーロッパ医療事情 2007/03
インフルエンザ菌・肺炎球菌髄膜炎の早期スクリーニングの可能性 2006/10
3)私たちの提案したガイドラインの意義と課題 2006/07
2)チャートで見る抗菌薬適正使用ガイドライン ①感冒・咽頭炎/扁桃炎 2006/07
インフルエンザ菌b型髄膜炎に罹患した児の通う保育園における園児と保育士の保菌状況および除菌対応 2005/12
パラインフレエンザウイルス3型HI抗体から同ウイルスの日常診療における意味を考える 2005/11
小児上気道炎および関連疾患に対する抗菌薬適正使用ガイドライン―私たちの提案― 2005/07
市中感染症に対する血液培養の実態調査―3-36カ月未満児での起炎菌の現状― 2004/10
子どもを守る! 第4回 耐性菌から子どもを守るために 2004/09
日本の抗菌薬使用の現状と化膿性髄膜炎について―抗菌薬適正使用は緊急課題― 2004/09
b型インフルエンザ菌ワクチン導入の必要性 2004/03
出生児の社会的背景を考える―主に外国籍出生の12年間の変化― 2003/07
大阪府堺市での麻疹流行の経験―4年間、354名の臨床的検討― 2003/05
不必要な抗生剤は有害です 2001/07
小豆島内海町と周辺地域における4年間の小児救急搬送の実態 2001/07
井戸水によるエルシニア感染症の3例―ステロイド治療の有効性を示唆する経験― 2000/08
時間外に地方の中核病院を受診する小児から見えてくるもの―小児科開設3年間で何が変わったか― 1999/07
抗生物質を使用しなければ、小児医療における耐性菌は確実に減少する 1999/03
小豆島東部地域を中心に流行したコクサッキーB3ウイルス感染症 1998/07
アデノウイルス3型感染症―臨床症状・検査データと流行拡大の特徴― 1998/06
小豆島東部地域における健康小児の水痘流行状況調査について 1998/03
回盲部重複腸管の稀な経過と文献的考察 1997/05
外来呼吸器感染症患者におけるインフルエンザ桿菌の抗生物質感受性 1997/03
溶連菌感染症の流行はいかに阻止すべきか―小学校集団に対しての対策の経過― 1996/07
表示を折りたたむ
MISC
学界報告 IPA Preconference Workshop-run by ISSOP and ICANCL 武内 一 2024/03
学界報告 「安全な空間の構築」第26回スペイン社会小児科学会(SEPS)&第38回国際社会小児科学小児保健学会(ISSOP)合同会議 武内 一 2024/03
日本のストリートチルドレンおよびワーキングチルドレンの問題 武内 一 2023/08
分科会21 子どもの健康と保健活動 武内 一 2023/02
ウクライナからの声 武内 一 2022/09
全て表示する(60件)
COVID-19パンデミックにおける定期予防接種 武内 一 2021/11
コロナ禍がもたらす子どもの健康への影響 武内 一 2021/11
貧困世帯と非貧困世帯の生活状況の比較 -3歳以降就学前の児の暮らす世帯分析- 武内 一、佐藤洋一、山口英里、和田浩 2021/11
なくそう「子どもの貧困」 9月に子育て世帯生活実情調査 武内 一 2021/09
2021年8月号 ニュースナビ 新型コロナワクチンについて 武内 一 2021/08
トピック コロナ禍であらためて考える公衆衛生・保健行政のあり方 武内 一 2021/08
国際社会小児科学小児保健学会のCOVID-19パンデミックおよび気候危機に関する二つの宣言 -日本社会医学会への宣言への支持・連帯と行動への期待- 武内 一 2021/07
気候危機 (Climate Crisis) の子どもたちへの影響への対応: 気候問題における正義を達成するために小児医療の専門家と組織の役割 国際社会小児科学小児保健学会 2021/03
気候危機に共同して立ち向かおうとの国際社会小児科学小児保健学会会長からのメッセージを受けて 武内 一 2021/03
子どもの貧困と医療格差 すべての人が平等に医療にかかれるように 武内 一 2021/02
小児外来で求められること the Ariadne Labs, a health systems innovation center in Boston 武内 一 2020/07
My オピニオン 私たちは子どもの権利の守り手なのだ 武内 一 2020/07
COVID-19への対応を通じて子どもの健康の公平性と社会正義をさらに前へ 2020/05
国際社会小児科学小児保健学会(ISSOP)2018 武内 一 2019/03
子どもの貧困 ~海外比較からみえてくる日本の課題~ 武内 一 2019/03
A message on a wash hand by Hajime Takeuchi "Tsukubai" - old message sometimes should be quesitioned! Hajime Takeuchi 2018/09
十二の京ワードで京都を紡ぐ ええとこ 【京都三条商店街】 2016/09
予防接種で子どもを守ろう 2015/01
40周年を迎える滋賀医科大学にメッセージ 幅広い視野をもった医療の担い手を育てる大学 2014/10/01
小児科医の「しごと」 2014/08/03
細菌性髄膜炎予防 公費でワクチン定期接種を 2011/11/19
小児肺炎球菌結合型ワクチン接種の重要性 2011/11
こどもを髄膜炎から守る2つのワクチン 2011/01
HPVに150億円もの予算 Hibワクチンの定期化は? 2010/10
細菌性髄膜炎から小さないのちを守りたい 2010/10
Hib感染症(3)Hib感染症の予後と予防(Hibワクチン) 2010/09
Hib感染症(2)Hib感染症の早期診断は可能か 2010/06
Hib感染症(1)発熱児を診る上でなぜHib感染症が問題となるのか 2010/05
細菌性髄膜炎 2010/03
小児の細菌性髄膜炎をいかに防ぐか 2009/10/09
ヒブ(Hib)ワクチンをすべての子どもたちに 2009/09/25
Hibワクチン 2009/03
トピック 医療危機と障害者 (2)障害者医療 2009/02/01
トピック 医療危機と障害者 (1)医療をめぐる問題 2009/01/01
どうしました ヒブワクチン 2008/11/23
子どもの命を削る資格証明書 2008/10/01
市中感染症とたたかう 2008/10
医療は誰のものか 2008/08
小児医療 センター集約は患者に不便 2008/06/03
小児感染症における薬剤耐性および新たに導入予定の髄膜炎関連ワクチン 2008/03
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るヒブワクチン 2008/03
巻頭随想 細菌性髄膜炎から子どもたちを守る活動を通じて思うこと 2008/02/20
ヒブ(Hib)ワクチン(アクトヒブR) 2008/01
医療 細菌性髄膜炎の予防とヒブワクチン 2007/10/01
細菌性髄膜炎 2007/09/02
はしか流行の恐れ 2007/05/08
怖い子どもの細菌性髄膜炎 有効なヒブワクチン 公費で定期接種を 2007/02/23
診察室から アマチュアリズムの医療 2007/02/05
コワイ感染症 細菌性髄膜炎 日本でも予防ワクチン接種の普及を 2007/01
第2章 こだわりの中で研究する 臨床はおもしろい -熱意があれば、様々な人に支えられ、思わぬ発見が・・・- 2005/08/20
インフルエンザ菌b型(Hib)ワクチンの話 2004/11/01
日本の抗菌薬使用の現状ならびに髄膜炎について 2004/06/15
ODD(反抗挑戦性障害) 2003/07/21
香川・小豆島内海分署 4年間の救急搬送のまとめ 2000/09
診察室から 共に生きるための医療を求めて 1994/04
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
子ども白書2024 2024/07
共生の哲学 誰ひとり取り残さないケアコミュニティをめざして 2023/10
主体性をはぐくむ障がい児保育 分担執筆 コラム5 2020/08
子どもの貧困ハンドブック 2016/12
2016 子ども白書 子どもと医療 貧困が新生児に及ぼす影響 2016/08
全て表示する(28件)
子どもが健康に育つには 社会小児科学の視点から 2016/04
人と社会に向き合う医療ソーシャルワーク 2015/05
子どもが健康に育つには –社会小児科学の視点から- 2015/04
18トリソミー 子どもへのよりよい医療と家族支援をめざして 2014/11
子ども白書2014 小児医療は子どもの貧困とどう向き合うか 2014/08
共生の哲学 誰ひとり取り残さないケアコミュニティをめざして 2013/10
開業医の外来小児科学 咽頭炎・扁桃炎 溶連菌感染症 細菌性髄膜炎 アデノウイルス感染症 2013/04
子ども白書2012 予防接種における課題 2012/08
子ども白書2011 子どもの貧困と医療の課題 2011/09
現代障害者福祉論 2011/05
小児科臨床ピクシス20 かぜ症候群と合併症 2010/08
”小児の感染症”を診断する 2010/03
小児の市中感染症診療パーフェクトガイド 2009/11
小児科臨床ピクシス11 抗菌薬・抗ウイルス薬の使い方 2009/11
Hib感染症とHibワクチン 2009/09
子ども白書2009 ヒブワクチンをめぐって 2009/08
小児科ピクシス8 小児プライマリケア 2009/06
小児科研修ノート 2009/03
ヒブワクチンの実際 第2版 2009/02
開業医の外来小児科学4 細菌性髄膜炎 2007/04
今日の治療指針2007 2007/01
小児科外来診療のコツと落とし穴3 乳幼児健診 2004/01
障害者の健康と医療保障 1997/11
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
子どもの権利条約にある権利に関する子どもと共に行う研究 -COVID-19パンデミック下の国際比較- 2024/12
子どもの権利条約にある権利に関する子どもと共に行う研究 -COVID-19パンデミック下の国際比較-(第2報) 2024/09/08
子どもの貧困を根絶するための社会小児科学的アプローチ 2024/04/20
Research with children regarding the rights in the Convention on the Rights of the Child - An international comparison during the COVID-19 pandemic - 2023/11/17
子どもの権利条約にある権利に関する子どもと共に行う研究 - COVID-19 パンデミック下の国際比較 - 2023/09/09
全て表示する(129件)
子どもの権利条約にある条文に関する子どもと共に行う研究 2023/08/29
パンデミック下で子どもたちに何が起きているか ~2019年と2021年の全国調査の比較から~ 2023/04/25
子どもの権利条約にある権利に関する子どもと共に行う研究 -COVID-19パンデミック下の国際比較- 2023/04/15
子どもの権利条約の権利に関する子どもとの研究: COVID-19パンデミック下での権利対話 2023/03/12
日本のストリート・チルドレン及びワーキング・チルドレンの問題 2022/11/23
求められる医療分野を開拓する 2022/10/30
子どもの権利を医療と福祉・教育を結び考える ―コロナ禍での子どもたち- 2022/06/18
COVID-19パンデミック下の日本の子どもたちの生活 2022/03/29
コロナ禍がもたらす子どもの健康への影響 2021/11
COVID-19 パンデミック下の子どもたちと若者の声に耳を傾ける - アジア太平洋地域での調査研究 - 2021/08/21
子どもの権利擁護の立場で、日本の子どもの貧困問題を考える 2021/07/29
子育て世帯への生活実情調査からみえてきたもの -子どもたちの「ありたい」「なりたい」を考える- 2021/06/22
コロナ禍であらためて考える公衆衛生・保健行政のあり方 2021/06/21
COVID-19パンデミック中の子どもと若者の声に耳を傾ける:子どもの権利の枠組みを用いて、意味のある政策と実践的な対応ができてるか? 2021/06/11
所得格差と子どもの生活状況 - 受診登録された家族ベースの研究 - 2021/04/17
基調講演 子どもの貧困と医療格差 2020/09/26
How Can Children Surviving Disasters Receive Support?Experiences from the Great East Japan Earthquake 2020/02/18
子どもの貧困: 日韓比較 2019/12/15
子ども自身が語る子どもの権利条約 -和歌山と大阪での取り組み- 2019/08/31
子どもの権利と健康の課題 2019/08/07
子ども自身が語る子どもの権利条約 -和歌山と大阪での取り組み- 2019/06/02
国際社会医学小児保健学会におけるブダペスト宣言 ―日本の医学界での支持表明の意義 2019/04/20
子どもの貧困問題解決におけるケイパビリティー最適化の視点 2019/03/17
子どもの貧困 海外からみえる日本の問題 2019/02/03
子どもの健康と権利 -ケイパビリティーの視点から考える 2018/11/23
スウェーデンで暮らして感じた幸せな人生とは スウェーデンの子どもたちは何を学んで大人になるのだろう 2018/09/09
国際社会小児科学小児保健学会(ISSOP) ブダペスト宣言 2018/08/25
ブダペスト宣言(On the Rights, health and Well-being of Children and youth on the Move) 当学会の支持表明に国際社会が期待するもの 2018/07/21
子どもの貧困 海外比較からみえる日本の問題 2018/06/24
子どもの貧困 小児医療の現場でどう気づくか、どう支援するか 海外との比較 2018/06/23
国際社会小児科学小児保健学会(ISSOP)ブダペスト宣言 -本宣言の意味を日本から考える 2018/06
Socioeconomic status based on household income -findings from japan 2017/11/02
Dynamics of Pneumococcal colonization in day care centre attendees over the course of one year -including the evaluation of the 13-valent vaccinations- 2017/05/23
診療の現場から子どもの貧困を考える 2017/03/26
厚労省HPからみた子ども虐待の現状と問題 2017/03/12
外来小児科の次の課題 -「何か」を追い求めて 2016/10/16
オープンキャンパス「いのちを福祉(well-being)から考える」 2016/10/01
世帯収入に基づく子どもの生活実態 -医療機関調査の続報- 2016/08/27
世帯収入に基づく子どもの生活実態 -医療機関調査の続報- 2016/08/06
医療機関調査から見えてくる子どもの貧困問題 2016/08/06
多施設共同研究からみた子どもの貧困 -その背景を貧困の深さから考察する- 2016/05/13
子どもの貧困の現状 -医療現場とつないで- 2015/12/13
「貧困と子どもの健康」入院診療での子育て世代実情調査について 2015/08/22
保育園0歳児の入園後1年間におけるHib及び肺炎球菌保菌に関する前方視調査 2015/08/22
「貧困と子どもの健康」入院診療での子育て世代実情調査について 2015/07/25
新生児の社会経済的背景について -他施設共同研究の中間報告- 2015/04/17
医学論文での子ども貧困の扱い -医中誌から- 2015/04/16
過去20年間に収載されている「子ども・貧困」論文 -医中誌とPubMedから振り返る- 2015/03/01
シンポ3 子どもの貧困の”京都でのとりくみ” 2014/12/14
B-9 入院する児の家庭背景調査 -貧困背景が子どもの健康に及ぼす影響の中間報告- 2014/12/06
期待される外来小児科 -子ども貧困と向き合う- 2013/08/31
子どもの貧困を考える -診療所から見えてくる子どもの貧困- 2013/06/16
Nasopharyngeal Carriage of Haemophilus influenzae and Pneumococcus among Children after Attending Day-Care Centres -Including the Evaluation of Vaccination- 2013/05/31
医療現場でどう子どもの貧困に向き合うか -事例を通じて考える- 2013/04/20
ワクチンは安全ですか? -教えてくださいホントの話- 2012/11/04
市中感染症と向き合って -一臨床医の経験- 2012/05/17
30年近く市中感染症と向き合って -一臨床医の経験など- 2012/02/08
ワクチンは安全ですか? -教えてくださいホントの話- 2011/11/06
細菌性髄膜炎の病態と小児用肺炎球菌ワクチン、Hibワクチンん御有用性と安全性 2011/10/22
被災地支援―子どもランドへの関わり― 2011/08/27
ワクチンの安全性、ワクチンで防げる病気 2011/06/22
小児科外来でできるアドバイス 2011/04/03
発達障害のある子どもの理解 2010/11/20
子どものワクチンを考える 2010/11/11
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意義を考える 2010/10/29
髄膜炎関連ワクチンの臨床像と関連ワクチンの意義を考える 2010/10/21
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える 2010/09/15
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える 2010/09/08
小児の発達障害、虐待、貧困をつなぐ 2010/09/07
髄膜炎関連ワクチンを定期接種へ 2010/09/04
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意義を考える 2010/08/29
小児用肺炎球菌ワクチン(PCV7)について 2010/08/07
髄膜炎関連ワクチンを定期接種へ 2010/07/11
小児医療の現場からみた家族―事例を通じて考える― 2010/06/13
化膿性髄膜炎を早期診断するためのポイント 2010/05/30
A prospective study of community-aquired bacteremia in Japan 2010/05/04
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える―Hibワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンの定期接種は緊急課題― 2010/04/17
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える―Hibワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンPCV7の定期接種は緊急課題― 2010/03/28
肺炎球菌及びインフルエンザ菌血液培養陽性例の多施設共同研究第2報 2010/03/14
子どもの成長を待つゆとり 2010/02/26
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える―Hibワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンPCV7の定期接種は緊急課題― 2010/02/18
髄膜炎の臨床像と関連ワクチンの意味を考える―Hibワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンPCV7の定期接種は緊急課題― 2010/01/11
Hib感染症とHibワクチン―Hib髄膜炎の早期発見はできません― 2009/12/13
子どもたちの感染症対策と予防接種 2009/12/08
ヒブワクチンの現状と課題 2009/12/06
小さないのちを守るヒブワクチン: お子さんにとって最も怖い感染症、細菌性髄膜炎の話 2009/12/06
Hibワクチン発売1年後の現状 2009/11/11
一般開業医における小児感染症 2009/10/31
小児の発熱・感染症について 2009/09/26
子どもたちの感染症対策と予防接種―保育所における集団と個の健康管理― 2009/09/17
ヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンの有用性 2009/09/12
細菌性髄膜炎の予防接種について 2009/06/25
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません! ワクチンをすべての子どもたちに― 2009/05/14
細菌性髄膜炎とヒブワクチン 2009/05/09
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません! ワクチンをすべての子どもたちに― 2009/04/15
熱のある小児が来たら、どうする?―小児感染症の診かたとヒブワクチン導入の意味― 2009/03/08
ヒブ(Hib)ワクチンをすべての子どもたちに―Hib髄膜炎の早期発見は出来ません― 2009/02/22
小児の市中感染症の見方 2009/02/21
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません! ワクチンをすべての子どもたちに― 2009/01/09
New Vaccines, Introduction of HiB Vaccine in Japan 2008/12/12
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません! ワクチンをすべての子どもたちに― 2008/11/30
髄膜炎関連ワクチンの意義―ヒブワクチン時代を迎えて― 2008/11/22
院内感染対策の取り組み 2008/11/18
海外とわが国のワクチン事情―ワクチンで防げる病気はワクチンで防ぎたい― 2008/11/09
髄膜炎は予防接種で防げます 2008/11/08
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません ワクチンをすべての子どもたちに― 2008/10/30
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るワクチンがあります―Hibワクチンを皆さんの手で― 2008/10/25
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る―髄膜炎の早期発見は出来ません ワクチンをすべての子どもたちに― 2008/10/24
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るために―髄膜炎の早期発見は出来ません ワクチンをすべての子どもたちに― 2008/10/17
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るために―髄膜炎の早期発見は出来ません ワクチンをすべての子どもたちに― 2008/09/24
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るために―髄膜炎の早期発見はできません ワクチンをすべての子どもたちへ!― 2008/09/19
Hibワクチン導入の問題点 2008/09/13
子どもたちの健康管理―薬と耐性菌の問題― 2008/09/12
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るために―ヒブワクチンをみなさんの手で― 2008/09/06
細菌性髄膜炎から子どもたちを守るため―髄膜炎の早期発見はできません ワクチンをすべての子どもたちに!― 2008/08/07
小児科外来における抗菌薬の使い方 2008/07/11
The background of patients suffering from bacterial meningitis 2008/05/13
小児外来診療における抗菌薬の適正使用 2008/01/24
小児の呼吸器感染症 2008/01/19
小児感染症における薬剤耐性菌および新たに導入予定の髄膜炎関連ワクチン―ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンにふれて― 2007/12/01
抗菌薬を使わないための診断と治療のルール 2007/09/14
ありふれた風邪の処方はむずかしい!? 2007/06/20
Exudative tonsilitis -viral isolation and bacterial cultures of 149 cases- 2006/05/03
Evaluation of symptoms and data of eary stage purulent meningitis in Japan -How can we prevent meningitis?- 2004/05/26
表示を折りたたむ
所属学協会
全国障害者問題研究会
日本外来小児科学会
日本小児科学会
2021/06 国際子ども虐待防止学会
2018/08 日本社会医学会 理事
全て表示する(6件)
2014/04 国際社会小児科学小児保健学会 電子会報編集委員
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
子ども自身を主体者とする権利擁護に関する研究―コロナ禍での権利侵害の海外比較 2022/04 2025/03
新型コロナ感染症下における子どもの権利擁護 2022/04 2024/03
新型コロナ感染下における子どもの権利擁護 -海外諸国との比較検討- 2021/12 2022/11
社会小児科学の視点からみた子どもの貧困解決 2017 2019
「脱貧困」戦略の構築 共生社会のグランドデザイン プロジェクト 2014/04/01 2016/03/01
全て表示する(7件)
肺炎球菌ワクチン導入による菌株推移と新たな高病原性菌発生リスクの解析 2014 2015
保育園入園1年間での上咽頭培養で分離されるインフルエンザ菌と肺炎球菌の保菌状況の変化 2011 2011
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他
大人のかかる病気と防ぐワクチンについて 2024/11
子ども医療全国ネットワーク シンポジウム「子どもの命は平等です 今こそ、18歳までの医療費無料を国の制度に!」において、「医療費完全無償化の意義と必要性」と題して講演を行い、質問にお答えした。 2023/12
子ども医療費無料化を ー全国ネット 国の制度求めシンポー の赤旗新聞記事で、私の講演が紹介された。 2023/12
週間福祉新聞2023.8.15.で「コロナ禍のこどもの意見 武内教授が国際比較」の記事が掲載された。 2023/08/15
第55回全国保育団体合同研究集会にて第18分科会の世話人を担当した 2023/08/06
全て表示する(19件)
第54回(高知)全国保育団体合同研究集会 第21分科会 子どもの健康と保健活動で、共同研究者(助言)を担当した 2022/08/11
2022年新日本婦人の会京都府学習会 2022/02
第30回日本外来小児科学会年次集会にて「患者会企画:生命との出会いを紡ぐ出生前診断」を企画し、その司会進行を務めた。 メインの講演は「生命との出会いを紡ぐ出生前診断」:兵頭 麻希氏(母と子のまきクリニック)、サブ講演は「『多様性と調和、未来への継承』の本質にふれるためのもの」:水戸川 真由美氏(公益財団法人日本ダウン症協会(JDS))で、お二人の対談をお願いし、最後に3つの患者会団体(風疹から子どもたちを守るhand in handの会、アラジールの会、トーチの会)から5分間メッセージをいただいた。 2021/08
第30回日本外来小児科学会年次集会の熱血リレートークで「気候危機に立ち向かう決意と行動を!」と題してプレゼンテーションを行なった。 2021/08
「気候危機と小児医療」に関する講演 高松へいわ病院、へいわこどもクリニックの関係者向けに講演 2021/05/13
一般社団法人 日本手話通訳士協会 機関誌「翼」 2020/10
一般社団法人 日本手話通訳士協会 機関誌「翼」 2020/09
滋賀医科大学同窓会「湖医会」湖都通信85 2020/09
一般社団法人 日本手話通訳士協会 機関誌「翼」 2020/08
「健康日和」 健康センターコラム105 ワクチンの効果 2020/01
本来無償であるべきもの 京都民報 2019/10
雑誌「チャイルドヘルス」連載 2018年6月から2019年5月まで 1年間12回 2018/06
雑誌「みんなのねがい」への連載 2018年4月から2018年9月 半年間6回の連載 2018/04
雑誌「ちいさいなかま」への連載 2015年4月から2018年3月までの3年間、合計36回 2016/04
表示を折りたたむ