研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
李 冬木
氏名(カナ)
リ トウボク
氏名(英語)
LI Dongmu
研究者基礎データ
研究者情報
李 冬木 LI Dongmu 佛教大学文学部中国学科 教授
学位
1986/07 文学修士 吉林大学
1983/07 文学士 東北師範大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
支那人気質
魯迅 明治日本 渋江保 丘浅次郎 煙山専太郎
研究分野
中国文学
研究テーマ
魯迅と日本書
魯迅と明治日本
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
1990/04 1993/03 大阪市立大学 博士
1983/09 1986/07 吉林大学研究生院(大学院) 博士前期
1979/09 1983/07 東北師范大学 中国言語文学系
委員歴
2011/08 2011/11 第三回諸橋轍次博士記念全国漢詩大会 審査委員長
2010/08 2010/11 第二回諸橋轍次博士記念全国漢詩大会 審査委員長
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
留学生周樹人周辺の「ニーチェ」及びその周辺 2023/03
从“斯巴达”到“斯巴达之魂”——“斯巴达”话语建构中的梁启超与周树人 2022/07
〈狂人〉の越境の旅―周樹人と〈狂人〉の出会いから彼の「狂人日記」まで— 2021/03
"狂人"的越境之旅——从周树人与"狂人"相遇到他的《狂人日记》 2020/09
狂人の誕生―明治期の「狂人」言説と魯迅の「狂人日記」― 2019/03
全て表示する(58件)
帝国共和:従“清皇”到“大聖皇”――関於“袁世凱加筆民国憲法草案” 2016/01
留學生周樹人“個人”語境中的“斯契納爾”————兼談“蚊學士”、煙山專太郎 2015/06
帝国共和:<清皇>から<大聖皇>へ―「袁世凱加筆民国憲法草案」について 2015/03
“Civil Engineering”一詞及其概念之研究 2015/02
從魯迅到莫言——中国現代文学在日本 2014/12
魯迅進化論知識鏈中的丘浅次郎 2014/07
留学生周樹人周辺的尼采及其周辺(和訳:留学生周樹人周辺の「ニーチェ」及びその周辺) 2013/11
従日本到中国:“国民性”一詞的誕生及其旅行 2013/07
芳賀矢一『国民性十論』與周氏兄弟 2013/07
關於周作人書贈諸橋轍次博士「錄鄉人孫垓小至日贈人詩」 2013/03
「天演」から「進化」へ ━魯迅の進化論の受容とその展開を中心に 2013/01
関於『日文研究』雑誌ーー與左聯東京支部之関聯 2013/01
魯迅與丘浅次郎(下) 2012/07
魯迅與丘浅次郎(上) 2012/04
明治時代の「食人」言説と魯迅の『狂人日記』 2012/03
明治時代的『吃人』言説與魯迅的『狂人日記』 2012/01
魯迅與日本書 2011/09
諸橋轍次における中国 2011/03
“国民性”―一詞在日本 2008/03
魯迅はどのように<阿金>を「見た」のか 2008/03
“国民性”―一詞在中国 2007/03
魯迅怎樣“看”到的“阿金” 2006/10
テレビドラマにみる中國の歴史観―テレビ連続ドラマ『共和に向かって』を中心に― 2006/09
<竹内魯迅>三題 2006/04
“従僕”与“包依”与“西崽”―魯迅与《支那人気質》関係的―項考察 2006/03
周樹人的選択―<幻灯事件>前後 2006/02
“乞食者”与“乞食”―魯迅与《支那人気質》関係的―項考察 2005/03
精禽夢覚仍銜石―伊藤虎丸與『魯迅と日本人』 2005/02
(翻訳)戦後中日思想交流史中的《狂人日記》―从“学習中国”到“探求共通的課題” 2005/02
人気テレビドラマ『劉老根』にみる改革開放下の農民像 2004/04
魯迅と丘浅次郎(下) 2004/03
『中国魯迅学通史』― 一本「発熱」的研究書 2003/05
魯迅と丘浅次郎(上) 2003/03
(翻訳)伊藤虎丸「再論“魯迅与終末論”―“竹内魯迅”与日本一九三〇年代思想的現実意義」 2003/02
関於『物競論』 2001/07
(翻訳)片山智行著『魯迅のリアリズム』「故事新編論」 2000/08
関於羽化渋江保訳《支那人気質》(下) 1999/05
関於羽化渋江保訳《支那人気質》(上) 1999/04
『支那人気質』與魯迅文本初探 1999/01
渋江保訳『支那人気質』與魯迅(下)―魯迅與日本書之― 1998/08
渋江保訳『支那人気質』與魯迅(上)―魯迅與日本書之― 1998/02
舒[女+亭]論 1993/04
福沢諭吉與魯迅 1992/03
福沢輸吉与魯迅―中日近代精神史的一個衛接点和分水嶺 1992/03
日本近代文学与中国近代文学関係概述 1990/10
黄遵憲,梁啓超,魯迅与日本近代文学 1990/10
中日文学比較研究 1990/08
関於「個人主義」和「民族主必」問題-魯迅与戦後日本文学 1987/10
文明、歴史、人、文学―論魯迅的文明観 1987/03
魯迅、―個孤立的存在―関於魯迅的再認識及「個人主義」問題 1986/12
魯迅,人格主体 1986/10
現代文学研究与系統科学方法移植 1985/10
思想的翅膀―『緑化樹』雑誌 1985/01
表示を折りたたむ
MISC
従中文版到日文版——読北岡正子先生的『「摩羅詩力説」材源考』 李 冬木 2016/10/19
大警告、小人物及其他――独核筆記 2012/08/01
日本人怎样看7·23動車追尾事故? 2011/07/28
核事故的教訓――不応只是製造一個「他者」 2011/04/28
核電的代価:「那有個完呀!」 2011/04/20
全て表示する(25件)
日本大震災給我Men的啓示 2011/04/13
ハーバード大学での一年 2009/08/10
当国歌再次響起 2008/10/03
排検需要共識與憂患意識 2008/07/17
道徳底線会使校舎更堅固嗎 2008/07/10
(書評)一個魯迅学史家眼中的「東亜魯迅」―読張夢陽著『魯迅学在中国在東亜』 2008/06
祝福中国的志願者元年 2008/05/26
我們需要安全堅固的校舎 2008/05/25
多哈、首爾、『史記』“大宛国列伝” 2006/12/28
一件国家一級文物的流伝―読書献疑 2006/07/01
証,就要証得準,証得実―読書献疑 2006/02/01
コンピュータ上の漢字処理について 2001/03/20
「Mahapoysa」記事 1998/08/25
「香港、香港・・・・」及以後 1997/07/10
阪神大震災 1995/11/15
漢語與喫飯 1994/03/15
民主と中国 1989/08/15
作家,建立■「個」的主体性-吉林青年小説創作之我見 1986/05/15
白楊樹 1986/03/10
山葡萄 1982/06/20
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
国民性十论 2020/06
魯迅精神史探源:「進化」與「國民」 2019/05
魯迅精神史探源:個人·狂人·國民性 2019/05
國民性十論 2018/04
魯迅 救亡之夢的去向――従悪魔派詩人論到「狂人日記」 2015/11
全て表示する(14件)
魯迅與終末論―近代現実主義的成立 2008/08
竹内好『魯迅』 2005/03
魯迅の研究―<國民>と<進化>― 2002/03
魯迅與日本人―亜洲的近代與「個」的思想 2000/12
(翻訳)另一種国民性的討論 1998/01
(翻訳)魯迅「野草」全釈(東洋文庫541) 1993/07
『中国語入門』 1990/04
昭和文学中的中国面貌 1987/07
(翻訳)魯迅與西方近代的相遇 1986/05
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
狂人的越境之旅――从周樹人与狂人相遇到他的《狂人日記》 2020/01/07
从“周树人”到鲁迅”―― 以留学时代为中心 2019/11/14
从“周树人”到鲁迅”―― 以留学时代为中心 2019/11/09
关于“(日本)毛泽东思想学院” 2019/08/16
芳賀矢一『國民性十論』與周氏兄弟 2019/05/02
全て表示する(26件)
河上肇と大塚有章ー『自叙伝』と『未完の旅路』を中心に 2018/01/19
新文化運動の生き証人――中国における諸橋轍次 2017/11/18
周樹人から魯迅へ―留学時代を中心に― 2017/05/26
「国家と詩人」の言説における「人」と「文学」 2016/07/30
「諸橋轍次と近代中国に関する基礎的調査・研究」報告会 2014/12/07
「袁世凱加筆民国憲法草案」について 2014/03/07
諸橋博士の隠れた功績 2013/12/08
魯迅進化論知識鏈中的丘浅次郎(和訳:魯迅の進化論知識における丘浅次郎) 2013/03/24
留学生周樹人周辺的尼采及其周辺(和訳:留学生周樹人周辺のニーチェとその周辺) 2012/11/23
明治時代的『吃人』言説與魯迅的『狂人日記』 2011/09/24
魯迅と日本書 2011/09/23
諸橋轍次における中国 2010/11/13
翻訳概念:「天演」から「進化」へ —魯迅の進化論の受容とその展開を中心に― 2010/05/08
「国民性」という語について 2010/01/22
新知的翻訳及其展開—「進化論」視野下的魯迅與日本書之関係』 2009/09/24
“國民性”:一個話語空間及其詞彙之誕生 2009/03/02
美國、日本、中國―一本書的旅行和一個認知空間的建立 2008/12/07
LU Xun (魯迅) and Japanese Books:Focus on the SHINA JIN KATAGILecturer 2008/05/09
『支那人気質』をめぐって―渋江保訳本の<スミス>と魯迅を中心に― 2005/03/20
関於渋江保訳《支那人気質》与魯迅 1999/08/25
現代文学研究與系統科学方法移植 1985/04/25
表示を折りたたむ
所属学協会
中国比較文学学会
日本現代中国学会
現代中国研究会
Works・研究課題・特許
Works
「穿新靴、走老路」―混合動力車哈利雅筆記(3) 2010/03
「穿新靴、走老路」―混合動力車哈利雅筆記(2) 2010/02
「穿新靴、走老路」―混合動力車哈利雅筆記(1) 「哈利雅上路」「遭遇混動年」 2010/01
従西海岸到東海岸~美国万里横断自駕事情(六) 2009/01
従西海岸到東海岸~美国万里横断自駕事情(五) 2008/12
全て表示する(9件)
従西海岸到東海岸~美国万里横断自駕事情(四) 2008/11
従西海岸到東海岸~美国万里横断自駕事情(三) 2008/10
従西海岸到東海岸~美国万里横断自駕事情(二) 2008/09
従西海岸到東海岸~美国万里横断自駕事情(一) 2008/08
表示を折りたたむ
競争的資金等の研究課題
 
特許
 
その他業績
その他