研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
末安 民生
氏名(カナ)
スエヤス タミオ
氏名(英語)
SUEYASU Tamio
研究者基礎データ
研究者情報
末安 民生 SUEYASU Tamio 佛教大学保健医療技術学部看護学科 教授
学位
修士
キーワード&研究分野
研究キーワード
ダイアローグ
地域精神看護
精神看護学
研究分野
社会福祉学
臨床看護学
地域看護学
研究テーマ
リフレクティング・プロセス
看護教育
精神障害をもつ人への看護
職歴・学歴・委員歴
職歴
2021/04 佛教大学 保健医療技術学部看護学科 教授
2019/10 兵庫県立大学大学院看護学研究科 非常勤講師
2017/04 岩手医科大学看護学部 副学部長
2003/04 福岡県立大学 大学院看護学研究科 看護学専攻 精神看護専門看護師コース 非常勤講師
2016/04 2017/03 岩手医科大学医学部医歯薬総合研究所 看護政策研究部門 教授準備室併任
全て表示する(17件)
2012/04 2016/03 天理医療大学 医療学部 看護学科 教授
2003/04 2014/03 東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科 非常勤講師
2011/04 2012/03 天理医療大学 設立準備室
2001/04 2011/03 慶応義塾大学 看護医療学部 看護学科 准教授
1999/04 2001/03 東海大学 健康科学部看護学科 助教授
1995/01 1999/03 東海大学 健康科学部看護学科 専任講師
1994/01 1995/03 衆議院 特別国家公務員 政策秘書
1992/09 1993/12 医療法人慈友会池袋慈友クリニック 相談部 部長
1992/09 1993/12 医療法人翠会成増厚生病院 地域精神保健推進部 部長
1992/01 1992/08 川崎市衛生局 川崎市立看護短期大学 準備室
1990/04 1991/12 衆議院 特別国家公務員 第一秘書
1978/04 1990/03 東京都衛生局 東京都立松沢病院 看護部 看護士
表示を折りたたむ
出身大学・出身大学院等
 
委員歴
2008/04 副会長
2008/04 客員研究員
1990/04 理事長
2009/07 2019/06 会長
2006/04 2018/03 委員
全て表示する(14件)
2015/06 2017/06 代議員
2009/07 2015/06 査読委員
2013/04 2015/03 委員
2008/04 2014/03 精神保健看護研究チーム 客員研究員
2008/04 2012/03 委員
2009/04 2010/03 事務局長
2007/04 2010/03 委員
2002/04 2008/03 障害者部会 委員
2000/07 2006/06 理事
表示を折りたたむ
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
精神科病棟において強制的な手段を使うことに対するスタッフの態度の測定 2023/08
事例検討と開かれていくケア 希望を失わない力 2023/05
【職員の雇用を巡って】看護職の雇用 精神科医療とケアの形成 2019/03
MISC
使われる管理から使う管理へ 精神科における看護管理 2000/05
精神科看護のヒロガリと心理・社会的支援に関する研究 2000/04
退院までの道筋と退院期間を考える 明神和弘 , 宮内美紀子 , 武田直子 , 中島久美 , 末安民生 2000/03
生活支援としての就労支援-企業社会との考えるきっかけとしてのTE 1999/12
精神-事実の影にある葛藤への視線 1999/12
全て表示する(28件)
精神科における行動制限と看護 1999/11
精神科看護管理の変化の現状 1999/09
看護サービスが経済的評価を受けるための前提とは何か 1999/06
看護婦から看護専門職への挑戦 1999/05
対人関係能力と問題解決能力とのバランス 1999/03
「権限の萎縮」で人材育成をはかる 1998/11
「暴力」への対処 1998/09
「人が好きであること」がもたらすもの 山内真知子、西豊子、末安民生 1998/08
家族へのアプローチの意味を問う 1998/07
精神科リハビリテーション看護と就労支援-企業とのタイアップと短時間労働訓練の実現 1998/06
変わるためには「揺らぐ」ことが必要 1998/05
精神保健福祉法改正に向けて 精神看護の現場から望むもの 1998/05
職種間のトラブルはシステムの中で解決できる 1998/03
保健・医療・福祉制度の変化と看護者 精神病院は変わったのか 1998/01
変革を迫られる精神科看護管理「患者の回復」を支援する基盤をどのようにつくるのか 1998/01
急性期病棟は退院後のフォローがポイント 1998/01
精神障害者の就労プロセスと心理・社会的支援に関する研究 1997/05
人にかかわる仕事の迷いと不安‐看護管理者の守備範囲 1997/04
QOLと精神福祉法 1997/03
新しい精神看護の考え方 1996/11
阪神・淡路大震災ボランティア体験報告 1996/03
看護相談の事例検討(その2) 宮本真巳、小宮敬子、末安民生 1995/05
看護にとって大切なこと‐政治的転換期における看護の自律の可能性 1994/04
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
高次脳機能障害者のグループホーム等を活用した住まいの支援の実態についての調査研究 2021/03
実践に活かす!精神科看護事例検討 2013/03
精神科クリニカルパス 2000/05
看護政策からみた看護婦の満足 将来を方向づける重要報告集 1997/05
立法プロセスと調整力 将来を方向付ける重要報告集 1997/05
全て表示する(13件)
保健・医療・福祉に係る人材確保対策に関する行政監察結果報告書 将来を方向づける重要報告集-看護を考えるための公文書 1996/10
安心して暮らせる21世紀の社会を目指して‐社会保障体制の再構築(勧告)将来を方向づける重要報告集-看護を考えるための公文書 1996/10
障害者プラン、ノーマライゼーション7ヵ年戦略将来を方向づける重要報告集-看護を考えるための公文書 1996/10
メンタルヘルス110番‐不安なあなたへ‐ 1996/09
痴呆性老人のグループホームケアの理念と技術 1996/06
ナースが作ったグループホーム「めぐハウス」 1995/05
精神障害・心身症看護マニュアル 1987/02
事例検討と患者ケアの展開 1984/07
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
精神科病棟において強制的な手段を使うことに対するスタッフの態度の測定 2023/08
リフレクティング・プロセスの実践的な学び 2023/05
事例検討と開かれていくケア 希望を失わない力 2023/05
精神分野における地域包括ケアに従事する看護師の対話を重視した教育の方法と検証(第2報) 2023/05
精神科事例検討とリフレクティング 「きく」ことは「はなす」こと 2021/05
全て表示する(55件)
精神分野における地域包括ケアに従事する看護師の対話を重視した教育の方法と検証(第1報) 2020/07
ケアとは何か アール・ブリュットから受けとるもの 看護管理 2020/01
清拭用ほっとクロスを用いた入院患者への清拭の有効性およびその効率性と看護師の負担に関する研究 2019/03
当事者とともに体験するリフレクティング・プロセス 2018/06
精神科アウトリーチサービスに携わる支援者の包括的教育プログラムの開発と検証 2017/12
フィンランド西ラップランド地域にあるケロプタス病院でのオープンダイアローグの実践とその方法 2017/06
【初めての精神科訪問看護 特徴と支援のポイント】積極的に活用しよう!精神障がい者に関する制度 2016/11
「総合病院」精神科病棟におけるケースカンファレンスの課題 多職種および精神看護学教員による総合的なケア計画立案の評価 2016/06
病棟における精神科看護師の役割と課題 (特集 多職種共同による精神科チーム医療の進め方) 2016/06
精神科看護×事例検討 気づきを活かす事例検討会(第5回) 2015/10
精神科看護×事例検討 気づきを活かす事例検討会隔月連載(第3回) 精神科看護 2015/06
東京都における精神障害者共同作業所通所訓練事業運営等補助金制度確立のプロセス 2015/05
精神科看護×事例検討 気づきを活かす事例検討会(第2回) 2015/04
気づきを活かす事例検討会 第1回 2015
気づきを活かす事例検討会 第3回 2015
精神科病棟における隔離・身体拘束最小化のための看護師の観察に基づいたアセスメントシートの検討 2014/03
第38回日本精神科看護学術集会 基調講演 精神科看護の本質と社会的意義(前半) 2013/08
精神病棟入院基本料算定病棟における退院支援に向けた看護ケア等と看護人員に関する調査研究 2013/08
メンタル疾患の兆候を見極める~うつ病発見のポイント~うつ・依存症などこころの病気の初期症状の発見法 2012
制度転換期に期待される看護の調整力 2008
退院調整の新たな一歩 退院調整看護師の現状と課題 2008
コメディカルとの対立と一致--患者との「新しい出来事」を生み出すつながりへ (特集 多職種が重なりあうチームをめざそう) 2006/09
退院支援の現状と課題--看護師に求められる役割 (特集 ケアをつなげる!これからの退院支援) 2006/08
障害者施策と障害者自立支援法 (特集 障害者自立支援法) 2005/12
地域が動く・病院が変わる 地域生活支援センターの現状と課題 社会復帰施設における訪問看護の必要性を明らかにする研究から 2004
地域が動く・病院が変わる 患者さんに渡せるケアプランをつくろう 2004
活躍する訪問看護ステーション 精神科訪問看護の機能と役割 病院の訪問看護と訪問看護ステーションとの比較調査から 2004
私の幸せ退院計画 退院プランと看護 患者さんを「住みなれた街」に帰そう 2004
療養病棟の看護を変える 精神療養病棟をめぐる動きと課題 2003
精神保健福祉の変革 日本における患者の人権と精神医療 日本における精神病院(病床)に係る人員配置基準の差別 2003
地域生活支援と看護の役割--精神保健福祉サービスにおける2002年問題 (特集 ホームヘルプサービスが始まる) 2002/03
クリニカルパスを始めよう クリニカルパスのすすめ 2001
精神科看護のヒロガリ 制度の転換を手がかりにしながら 2000
どう病院とつきあうか?地域活動の声 1999
就労支援活動の取り組み 1999
精神保健福祉法改正を考える 精神保健福祉法改正で問われる看護サービス 看護の「当たり前」を見直すことから 1999
「人が好きであること」がもたらすもの 1998
長期入院患者に提供できるサービスを見定めることの意味 1998
「情報」と「記録」-看護と記録の好ましい関係 1997
外国の変動する看護提供システムに関する研究 1997
精神医療における看護体制に関する研究 1997
「函館あいの里」のケア技術-グループホームは人の暮らしを息づかせる 1996
「生活者」のための地域保健サービス確立の課題-97年地域保健法の施行を前にして 1996
医療改革における情報開示の方向性と看護 1996
治療の場と看護 1996
看護サービスの安定した供給体制に関する研究-勤務体制の改善推進に関する研究 1996
看護婦が直面する課題-精神看護学をめぐるさまざまな状況 1996
看護職による看護相談の可能性 1996
精神障害者の社会復帰を支援する訪問看護の在り方に関する研究 1996
諸外国の変動する看護システムの研究 1996
表示を折りたたむ
所属学協会
日本看護科学学会
日本精神保健看護学会 評議員
日本精神科看護協会
日本集団精神療法学会
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
精神障害者ケアにおけるリフレクティング・プロセスを用いた対話実践モデルの開発 2024/04 2027/03
精神障害者と家族、支援者を支えるためのダイアローグを用いた参加型実践的研究 2021/04 2024/03
倫理調整における精神看護専門看護師の倫理的意思決定過程 2019/04 2023/03
精神分野における地域包括ケアに従事する看護師の対話を重視した教育の方法と検証 2018/04 2023/03
精神障害者当事者が参加する隔離・拘束を減らすためのプログラムの効果の検証 2018/04 2023/03
全て表示する(13件)
看護学実習において学生のコミュニケーション能力を育成するための指導モデルの開発 2015/04 2019/03
精神医療の行動制限最小化に参画するピアサポーターの教育プログラムの開発と普及 2015/04 2019/03
精神科アウトリーチサービスに携わる支援者の包括的教育プログラムの開発と検証 2014/04 2017/03
ピアサポーター参加型の行動制限最小化のためのモデル開発と効果の検証 2012/04 2015/03
精神科救急・急性期ケアと多職種アウトリーチサービスとの連携モデルの開発 2011 2013
精神疾患者とその家族への早期支援の促進に関する研究 2007 2009
精神障害者の就労プロセスと心理・社会的支援に関する研究 1997 1999
臓器移植プロセスにおける心理・社会的援助に関する研究 1996 1998
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他