日本未来派詩人として、詩史にその名を残す平戸廉吉は、これまで前衛的な側面ばかりが注目されてきた。しかし、最晩年の主張である「第四側面=第四次元」「アナロジズム」の内実を検証してゆくと、後年のシュルレアリスムにも通底する〈幻視〉的な展開を企図していたことがわかる。こうした平戸の目指すところは、同時期に第四次元芸術を志向した宮澤賢治とも響きあう内容を有していることを、平戸の詩を読解しながら明らかにし、平戸廉吉の詩業を再評価した。