研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
作田 誠一郎
氏名(カナ)
サクタ セイイチロウ
氏名(英語)
SAKUTA Seiichiro
研究者基礎データ
研究者情報
作田 誠一郎 SAKUTA Seiichiro 佛教大学社会学部現代社会学科 教授
学位
2006/03 博士(学術) 山口大学
2002/03 修士(文学) 山口大学
2000/03 法学 北九州市立大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
不良少年 精神医療化 少年法 「非行少年」観
少年非行 少年非行史 学校問題 いじめ 犯罪報道 規範意識 学校社会
研究分野
社会学
社会心理学
教育社会学
研究テーマ
いじめ現象に対する社会学的アプローチ
少年非行史の研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
2021/04 佛教大学 研究推進機構 機構長
2021/04 佛教大学 社会学部現代社会学科/大学院社会学研究科 教授
2016/04 2021/03 佛教大学大学院 社会学研究科 准教授
2015/04 2021/03 佛教大学 社会学部現代社会学科 准教授
2014/04 2015/03 山梨学院短期大学 保育科/専攻科保育専攻 准教授
全て表示する(8件)
2010/04 2014/03 山梨学院短期大学 保育科/専攻科保育専攻 専任講師
2002/04 2004/03 法務省矯正局 法務教官
1993/04 1995/03 福岡県警察 巡査
表示を折りたたむ
出身大学・出身大学院等
2002/04 2006/03 山口大学大学院 博士
2000/04 2002/03 山口大学大学院 修士
1996/04 2000/03 北九州市立大学 法学部
委員歴
2022/04 西日本社会学会 編集委員
2022/03 青少年問題学会 庶務理事
2019/06 京都府北警察署協議会委員
2019/04 佛教大学社会学会 理事
2017/10 日本犯罪社会学会 編集委員・企画調整委員
全て表示する(11件)
2017/04 龍谷大学犯罪学研究センター嘱託研究員
2016/09 日本社会病理学会 庶務理事(事務局長)
2020/04 2022/03 日本教育社会学会 研究委員
2015/04 2019/03 佛教大学社会学研究会 編集委員
2010/07 2017/09 日本犯罪社会学会 研究委員
2012/09 2015/03 山梨県社会福祉審議会 委員
表示を折りたたむ
受賞
受賞
第10回社会調査協会賞『社会と調査』賞 社会調査協会 2020/11
日本社会病理学会出版奨励賞 2018/09
社会安全研究財団2008年度若手研究助成優秀論文 2010/07
論文・MISC
論文
少年院のイメージとその変化に関する一考察―在院少年のインタビュー調査を通じて 2024/03
学校における非行少年と教師に関する考察―非行少年に対する教師の実践的なアプローチとは何か 2022/10
法務教官の関わりにおける「支援者観」の形成について―面接を中心として 2022/06
少年非行に関する学外授業の実施と学習機会について 2022/03
非行の要因からみる少年非行の現状と規範意識 2021/09
全て表示する(34件)
少年院における非行少年と法務教官の関係性と変容―アンケート調査の分析から 2021/03
非行少年の教師観と学校生活に関する実証的考察 2020/09
非行少年調査の課題と今後の展望 2020/03
中学校における少年院の連携事業に関する一考察 2019/09
戦前昭和期の教師観と学校問題―小学校教員に関する事件報道を通じて 2019/03
小学生の規範意識といじめ経験からみた対人関係の社会学的考察―他者評価の影響と高まる孤立指向 2017/09
「『スクールカースト』における中学生の対人関係といじめ現象』 2016/03
いじめ現象における孤独感と自己矛盾に関する考察 2014/03
高校生の対人意識からみる曖昧化と両価感情 2013/03
学校社会における高校生の対人関係に関する考察 2012/03
高校生のいじめ経験における対人意識の特徴と学校社会―同質化する学校空間と対極的な規範意識 2012/03
新聞報道と非行の社会史―大正期の浅草公園の不良少年たち 2011/04
後期近代における道徳的価値観とそのあり方について―地方高校生の道徳規範に関する社会学的考察 2011/03
少年非行史の研究―マス・メディアと公的機関をめぐって 2010/07
生徒指導上の自己決定と道徳規範のバランスに関する試論―再帰的近代化における生徒指導の再構築 2010/03
若者の人間関係と規範意識の二面性―地方大学生調査に見る個人主義化とアンビバランスな逸脱傾向 2010/03
メディア報道と少年犯罪―大正期の少年事件と新聞報道 2009/09
若者の対人関係の特徴と個人主義化 2009/03
精神医学的解釈と非行少年という存在 2008/03
都市化による不良観の変容と少年少女の不良化 2008/03
高校生の学校的価値観への順応化傾向と規範意識の分化 2008/03
戦前期(昭和)における「少年工」の不良化問題の一考察 2007/03
戦前期(昭和)日本の不良少年問題と不良少年政策 2007/03
戦時下における不良少年問題と「不良少年」観の変容―矯正教育と精神医療化を中心として 2007/03
若者の人間関係の特徴と社会規範の葛藤 2007/03
日本の若者の老人観と老人意識の変容―老人差別意識を中心として 2006/03
戦前期の日本における「不良少年」研究―「非社会的要因」分析を通じて 2004/03
日本の若者における高齢者像とその考察 2004/03
非行少年概念の社会史的一考察―戦前日本における理念的非行概念定義の試み 2002/03
表示を折りたたむ
MISC
『犯罪被害者支援の歴史社会学―被害定義の管轄権をめぐる法学者と精神科医の対立と連携』 岡村逸郎 2022/10
日本社会病理学会の動向 2022/07
三隅一人・高野知良編著『ジレンマの社会学』 2022/03
奥田知志・稲月正・垣田裕介・堤圭史郎『生活困窮者への伴走型支援―経済的困窮と社会的孤立に対応するトータルサポート』 2015/04
「遺棄」の項目 2013/01
全て表示する(6件)
土井隆義『人間失格?「罪」を犯した少年と社会をつなぐ』 2011/12
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
「社会的逸脱と社会的包摂の仕組み」(第5章)「近代社会の「医療」概念の形成(医療社会学)」(第10章)『看護を学ぶ人のための社会学』 2022/12
「沖縄社会の非行少年の生活世界と基礎構造―家族と友人・先輩を中心として」(第7章)『社会の変容と暮らしの再生』 2022/09
いじめと規範意識の社会学―調査からみた規範意識の特徴と変化 2020/02
「少年非行と教師の関わり」(第6章)『教育社会学』 2019/11
近代日本の少年非行史―「不良少年」観に関する歴史社会学的研究 2018/02
全て表示する(7件)
「犯罪報道の功罪―マス・メディアが伝える少年非行」(第5章)『犯罪・非行の社会学―常識をとらえなおす視座』 2014/03
「医療化と社会」(第3章)『看護と介護のための社会学』 2006/04
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
特殊詐欺および闇バイトに係る非行少年の現状と少年警察の課題 2024/10/28
少年院在院者における警察のイメージとその関わりについて 2024/09/28
少年院における家族の面会と家族関係の変化に関する一考察 2024/03/17
少年院のイメージと変化に関する一考察―在院少年のインタビュー調査を通じて 2023/10/09
支援者観の形成と法務教官の役割 2023/08/30
全て表示する(39件)
学校における非行少年と教師に関する考察 2022/01/10
沖縄社会の非行少年の生活世界と基礎構造―家族と友人を中心として 2021/12/11
非行少年からみた不登校と学校社会―沖縄を中心として 2021/11/13
非行少年のいじめ経験とその特徴―少年院の質的調査を通じて 2021/09/11
社会変容と少年犯罪―流行病を通じて 2021/03
流行病と犯罪動向―COVID-19とスペイン風邪を通じて、歴史社会学の視点から 2020/06/24
犯罪・非行の歴史社会学的アプローチ 2020/01/13
少年非行の現状と課題 2019/11/16
家族関係を中心とした非行少年の実態と対人意識に関する一考察―量的調査をつうじて 2019/10/19
在院少年と法務教官の関係を中心とした一考察―少年院のアンケート調査をつうじて 2019/10/06
非行要因からみる少年非行の現状と規範意識―在院少年の量的調査から 2019/09/29
非行少年の学校を中心とした対人関係とその特徴―少年院の量的調査を通じて 2019/09/12
非行少年研究における精神医学的解釈と『不良』観の変容 2018/06/10
近代日本における精神医学の台頭と非行原因論に関する一考察 2018/06/02
近代日本における教師の事件報道と「教師」言説 2016/09/18
「非行少年観の過去・現在・未来―メディア分析」 2016/03/21
戦前期日本の校内事件における「不良」言説の分析 2015/09/10
事件報道を通じた教師言説と少年非行への対応についての一考察 2014/10/01
いじめ現象を中心とした対人意識と学校社会 2013/07/01
高校生の対人関係における「不安」と規範意識の特徴 2012/10/01
新聞報道からみた昭和期(戦前)の少年事件とその対策 2012/09/01
犯罪対策からみる犯罪説明理論の相違 2011/10/01
精神医学の展開と新聞報道の変遷-戦前期の新聞記事を中心として 2010/09/01
少年犯罪の実名報道と不良少年観-大正期の全国紙と地方紙の比較から 2009/10/01
精神医学的解釈を中心とした非行少年観の変容 2008/11/01
日本の不良少年問題と不良少年政策 2008/10/01
若者・子どもの生きにくさ-日常性に潜む「病」 2008/09/01
規範意識といじめ問題 2007/12/01
高校生にみる非行観と校則意識 2007/11/01
若者の人間関係の特徴と社会規範の葛藤 2007/10/01
戦前期(昭和)の「少年工」の不良化問題の一考察 2006/10/01
「不良少年」研究における精神医療化と不良観の変容 2005/09/01
戦前期の日本における非行少年研究の一考察 2004/11/01
日本の若者における高齢者像とその考察 2003/12/01
表示を折りたたむ
所属学協会
佛教大学社会学会
日本刑事政策研究会
日本司法福祉学会
日本教育社会学会
日本犯罪社会学会
全て表示する(11件)
日本矯正教育学会
日本社会分析学会
日本社会学会
日本社会病理学会
西日本社会学会
青少年問題学会
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
非行少年の再非行抑止に関する研究―支援者を受容する意識に着目して 2023/04 2027/03
大規模パネルデータに基づく青少年の「生きづらさ」の形成要因に関する総合的研究 2022/04 2027/03
国際自己申告非行調査ISRD4を通じた日本の非行の実態把握と比較犯罪学の試み 2021/04 2024/03
非行少年における対人意識の変容と非行抑止に関する研究 2019/04 2022/03
非行少年に関する支援者観と社会的支援の研究 2018/11 2020/03
全て表示する(8件)
安心安全な社会構築のための時間政策的な研究 2012 2014
少年事件を通じた不良少年観の変容-戦前昭和期の新聞報道と公的機関の対策を中心として 2010/07 2011/09
少年非行史の研究―マス・メディアと公的機関をめぐって 2008/07 2009/09
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他