研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
佐古 愛己
氏名(カナ)
サコ アイミ
氏名(英語)
SAKO Aimi
研究者基礎データ
研究者情報
佐古 愛己 SAKO Aimi 佛教大学歴史学部歴史学科 教授
学位
2002/03 博士(文学) 立命館大学
1998/03 修士 立命館大学
1996/03 学士 立命館大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
叙位・除目に関する研究、平安貴族社会・中世公家社会の研究、平安・鎌倉期京都の研究
研究分野
日本史
研究テーマ
 
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
1998/04 2002/03 立命館大学 博士後期
1996/04 1998/03 立命館大学 博士前期
1992/04 1996/03 立命館大学 文学部
委員歴
 
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
「東坊城家蔵書目録(補遺)と東坊城任長」 2024/03
「書評 明治大学除目書刊行委員会編(田島公・末柄豊・牧野淳司・南保勝美)『明治大学図書館所蔵 三条西家本 除目書』」 2023/06
「『除秘鈔』にみる後三条天皇と除目小考-天皇自撰次第書と「天皇作法」-」 2022/03
「公益財団法人無窮会神習文庫蔵『内記補任』」 2017/03
「官位・昇進に関する叙述からみた『源氏物語』の特色―物語と史書―」 2016/11
全て表示する(21件)
「平安中・後期における都市と権力構造―天皇・上皇の移徙をめぐって―」 2015/09
「特集 歴史とGISの接点 平安京研究とGIS」 2014/09
「日本(中世)二 中世の政治・制度(院政期・鎌倉前期)」 2013/05
「勧賞叙位に関する一考察-中宮・東宮関連の勧賞を中心に-」 2012/03
「GIS を用いた平安貴族の移動経路の分析」 2009/08
「源氏物語の時代-人と文物、デジタル可視化の意義-」 2009/06
「古典史料データベース検索システムの提案」 2008/05
「古記録データベースの閲覧インタフェースおよび検索手法の提案」 2007/12
「宮都研究とGIS」 2007/03
「摂関・院政期における受領成功と貴族社会」 2006/03
「平安末~鎌倉中期における花山院家の周辺-『名語記』著者経尊の出自をめぐって-」 2005/03
「古記録データベースと歴史的空間情報のGIS化」 2004/12
「京都学ディジタル図書館の構築と多言語情報アクセス」 2003/12
「平安中・後期における勧賞の一考察―神社行幸を素材として―」 2002/08
「年労制の変遷―中世叙位制度の特質に関する一考察―」 2002/07
「中世成立期における叙位制度の展開―年爵制度と貴族社会―」 2001/12
表示を折りたたむ
MISC
東坊城家蔵書目録(補遺)と東坊城任長 佐古愛己 2024/03
書評 明治大学除目書刊行委員会編(田島公・末柄豊・牧野淳司・南保勝美)『明治大学図書館所蔵 三条西家本 除目書』 佐古愛己 2023/06
「嵯峨・広沢の歴史と文化」 佐古愛己 2022/03
「京都府立京都学・歴彩館所蔵『諸位記備忘』」(2020年度 宗教文化ミュージアム研究紀要第17号) 佐古愛己 2021/03
京都府立京都学・歴彩館所蔵『(東坊城家)和書目録』、『(東坊城家)漢書目録』 佐古 愛己 2021/03
全て表示する(7件)
書評と紹介 三橋正著『古記録文化論』 2017/06
「古文書が語る、歴史その瞬間『藤原為家自筆譲状(東京国立博物館蔵』」 2015/01/01
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
『日本古代の国家・王権と宗教』 2024/04
『シリーズ京都の中世史 第1巻 摂関政治から院政へ』 2021/12
「藤原為家譲状」(日本古文書学会編『古文書への招待』) 2021/01
「院政・鎌倉期における朝覲行幸の特質と意義―拝舞・勧賞・行啓の分析から―」(元木泰雄編『日本中世の政治と制度』) 2020/11
「官僚の出身・昇進制度の比較史的考察―平安時代と唐・宋代における五位・五品以上を中心に―」(佛教大学編『人文学研究の諸相―佛教大学・中国社会科学院文学研究所国際シンポジウム論集―』) 2019/12
全て表示する(13件)
「平安京の実像-都市と思想」(佛教大学歴史学部編『歴史学への招待』) 2016/09
「古文書解読講座 古文書が語る、歴史その瞬間 『藤原為家自筆譲状(東京国立博物館蔵)』」(『月刊 歴史読本』2015年1月号) 2014/11
「解説(法曹至要抄・裁判至要抄・追加・式目追加条々)」(『陽明叢書 記録文書篇 第9輯 法制史料集』) 2014/09
「第4章 藤原忠実-辛酸を嘗めて中世を切り開いた摂関家家長-」(元木泰雄・野口実・平雅行編『中世の人物(京・鎌倉の時代編) 第一巻 保元・平治の乱と平氏の栄華』) 2014/03
「史料を読み解く-激動の時代を克明に描いた記録・平信範『兵範記』」(責任編集元木泰雄『週刊朝日百科 新発見!日本の歴史 18号平氏政権の可能性』) 2013/10
『平安貴族社会の秩序と昇進』 2012/02
「第3章 『兵範記』平信範-筆忠実な能吏が描いた激動期の摂関家-」(松薗斉・元木泰雄編『日記で読む日本中世史』) 2011/11
「第1章 平安貴族の『雅』と『武』」(立命館大学文学部京都文化講座委員会編『立命館大学京都文化講座 京都の公家と武家』) 2011/06
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
京都女子大学公開講座 平成30年宗教・文化研究所公開講座シリーズ東山から発信する京都の歴史と文化⑳「天皇譲位」の時代―院政期の政治と文化― 「朝覲行幸にみる天皇と儀礼」 2018/06/16
「官僚の出身・昇進制度の比較史的考察 ―平安時代と唐・宋代における五位・五品以上を中心にー」 2017/12/02
「平安時代の政治と儀礼-「朝觀行幸」を事例として-」 2016/07/23
「摂関・院政期における都市と権力構造-天皇・上皇の移徒をめぐって―」 2014/10/04
「中世叙位制度の特質に関する一考察-鎌倉期を中心に-」 2012/11/01
全て表示する(6件)
「中世叙位制度の展開と叙位関係文書-位記・口宣案を中心に-」 2012/09/01
表示を折りたたむ
所属学協会
古代学協会
史学会
日本古文書学会
日本史研究会
日本歴史学会
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
古代中世日本における人事昇進制度の体系的把握と日唐宋麗比較史的研究 2021/04 2026/03
東アジア漢字文化圏の疾病・疫病観の史的・現代的展開:鬼系病因論の起源と思想的水脈 2022/04 2025/03
「中・近世公家の知の継承と財政基盤に関する基礎的研究―内記唐橋・東坊城家を事例に」 2017 2020
平成24年文部科学省共同利用・共同研究拠点「日本史史料の研究資源化に関する研究拠点」 (東京大学) 2012/04/01 2016/03/01
「GISを活用した中世成立期京都と貴族社会の研究-都市災害・造営・政治経済の関係性」 2010 2013
全て表示する(11件)
平成19~23年度文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学) 2007/04/01 2012/03/01
平成23年度日本学術振興会科学研究費補助金(研究成果公開促進費・学術図書)刊行物の名称:『平安貴族社会の秩序と昇進』(思文閣出版より2012年2月刊行) 2011 2011
「摂関・院政期における平安貴族社会と都市構造」 2010 2010
「公家儀式の史料学的研究およびデジタル復元による視覚的研究」 2008 2008
平成14~18年度文部科学省21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創世研究」(立命館大学) 2002/04/01 2007/03/01
「GISを活用した院政期貴族社会の研究:古記録の空間情報に見る貴族の行動様式の分析」 2006 2007
表示を折りたたむ
特許
 
その他業績
その他