研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
濵田 泰彦
氏名(カナ)
ハマダ ヤスヒコ
氏名(英語)
HAMADA Yasuhiko
研究者基礎データ
研究者情報
濵田 泰彦 HAMADA Yasuhiko 佛教大学文学部日本文学科 准教授
学位
2010/03 博士(文学) 大阪大学
2005/03 修士 神戸大学
2002/03 学士 近畿大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
日本近世文学、井原西鶴、浮世草子
研究分野
日本文学
研究テーマ
日本文学における「教訓」の通史的研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
2017/04 関西学院大学 文学部日本文学科 非常勤講師
2013/04 佛教大学 文学部日本文学科 専任講師
2011/04 2013/03 京都女子大学 非常勤講師
2010/07 2013/03 日本学術振興会 科学研究費基盤研究(B)「近世上方文壇における人的交流の研究」 特任研究員
2006/04 2008/03 大阪大学 大学院文学研究科広域文化表現論講座共同研究「テクストの生成と変容」 リサーチ・アシスタント
出身大学・出身大学院等
2005/04 2010/03 大阪大学 博士
2002/04 2005/03 神戸大学 修士
1998/04 2002/03 近畿大学 文芸学部
委員歴
 
受賞
受賞
 
論文・MISC
論文
元禄の『古今著聞集』版本登場前夜ーー『昔物語治聞集』を中心に 2023/07
書名「奇談」素描ーー文事領域拡大の原動力ーー 2022/03
《翻刻・紹介》『古新奇談』貮篇第六・第八・第拾壱ーー『宝暦雑録』改題本 2021/11
美少年文学と幻想文学との幸せな邂逅 須永朝彦氏との二度の奇縁 2021/09
『人相小艦大全』(下)巻三~巻四 2020/03
全て表示する(21件)
『懐硯』の「ふしぎ」-無力な伴山が可能にした世界 2019/12
『人相小鑑大全』(上)巻一~巻二 2019/03
見物左衛門とその子孫たち―狂言から黄表紙・歌舞伎へ― 2018/11
『色里三所世帯』の再検討――「天子」を真似る外右衛門―― 2016/12
『世間親仁形気』〈祝言〉の方法―「老を楽しむ果報親父」の『文正草子』利用をめぐって― 2016/11
〈翻刻〉『野郎仁勢物語』巻上―大坂歌舞伎の役者資料として― 2015/10
『本朝二十不孝』「今の都も世は借物」結末部解釈をめぐって -漢文帝説話との比較を中心に- 2014/11
「西鶴輪講における忍頂寺務―『懐硯』輪講を中心に―」 2011/03
「「慰改て咄しの点取」考-西鶴の「物は尽し」—」 2010/05
「『日本永代蔵』冒頭文考—古典駆使と銀徳への〈ひそかな思い〉をめぐって—」 2008/12
「会話文におけるト書きとその文体に関する調査報告」 2008/12
「『本朝二十不孝』論—二十の不孝譚—」 2007/12
「今此娑婆に掴みどりはなし—『日本永代蔵』「身代かたまる淀川のうるし」の没落譚をめぐって—」 2004/03
名にし負う「十八公」—井原西鶴『武家義理物語』〈祝言〉の方法—」 2003/01
「一望監視の快楽—天皇・透明な語り手—」 2002/03
「〈香火因縁〉と衆道—西鶴『武家義理物語』試論—」 2001/03
表示を折りたたむ
MISC
「中野戯作論」のその後と残された課題 浜田泰彦 2022/11
「研究は誰のために?」 浜田 泰彦 2017/09
書評・平林香織『誘惑する西鶴 浮世草子をどう読むか』 2016/11/30
京都近世小説研究会2015年12月例会報告―西鶴をどう読むか(続・続)- 2016/05/20
「報告 「ワークショップ 西鶴をどう読むか(続)」」 2014/06/27
全て表示する(18件)
「作品の研究史『日本永代蔵』」 2010/05/15
「「忍頂寺文庫・小野文庫から一荷堂半水唄本資料紹介」 2010/05/01
「『梅のたもと』翻刻」 2010/03/18
「忍頂寺務による「よしこの節」考証紹介」 2010/03/18
「忍頂寺文庫蔵一荷堂半水唄本資料紹介」 2010/03/18
「紹介 鈴木亨著『近世前期文学の主題と方法』」 2010/02/28
「忍頂寺文庫・小野文庫から「尽くし物」薄物唄本紹介」 2009/05/01
「忍頂寺務による都踊口説および兵庫口説作者の伝記に関する 考察」 2009/03/21
「忍頂寺文庫・小野文庫所蔵〈追善の本〉抄」 2009/03/21
「忍頂寺文庫所蔵薄物唄本「尽くし物」紹介—兵庫口説を中心に—」 2009/03/21
「忍頂寺文庫・小野文庫から「追善」の本紹介」 2008/05/02
「『新斎夜語』解題と翻刻」 2007/03/10
「西鶴浮世草子全挿絵画像CD」 2006/06/17
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』 2019/10
『全訳男色大鑑〈武士編〉』 2018/12
『三弥井古典文庫 武家義理物語』 2018/06
『気楽に江戸奇談! RE:STORY井原西鶴』 2018/01
『浮世草子大事典』 2017/10
全て表示する(8件)
『男色を描く 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉』 2017/09
『江戸怪談文芸名作選 前期読本怪談集』 2017/07
『西鶴諸国はなし』 2009/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
『和荘兵衛』享受史の一齣ーー文行堂(書肆・田中屋半兵衛)著『絵本渡海物語』考察 2023/05/13
天明期の説話蒐集と橘南谿「東西遊記」 ー寛政期説話集刊行の契機としてー 2021/02/27
「合評『武家義理物語』」 2019/03/27
『犬方丈記』の研究 ―養和飢饉から天和飢饉へ 2019/03/09
キャラクター・小野篁のコミカライズとその受容―「教養」の逆回路としての現代エンタメ ― 2017/08/24
全て表示する(18件)
『懐硯』の「ふしぎ」―無力な伴山が可能にした世界― 2017/03/11
「キャラクター」小野篁の変容と展開――私たちの「コテンブンガク」―― 2016/11/26
西鶴『色里三所世帯』の再検討 ―玄宗皇帝説話との関わりを中心に― 2016/07/16
『武家義理物語』をどう読むか?― 巻二の一、巻二の二の敵討事件と序文をめぐって ― 2015/03/26
『本朝二十不孝』「今の都も世は借物」結末部解釈をめぐって ―漢文帝説話との比較を中心に― 2014/07/12
最近の西鶴作品の〈読み〉をめぐって 2013/09/07
滝川心学とその影響 2012/03/17
「俳論書としての『西鶴冥途物語』」 2010/11/21
「西鶴輪講における忍頂寺務―『懐硯』輪講を中心に―」 2010/03/13
「会話文におけるト書きとその文体に関する調査報告 2008/01/12
「「慰改て咄しの点取」考—西鶴の「物は尽し」—」 2007/11/10
「『本朝二十不孝』論—「今の世」の不孝譚—」 2007/03/29
「今此娑婆に掴みどりはなし—『日本永代蔵』「身代かたまる淀川のうるし」の没落譚をめぐって—」 2004/03/26
表示を折りたたむ
所属学協会
京都近世小説研究会
仏教文学会
俳文学会
大阪俳文学研究会
日本近世文学会
全て表示する(6件)
西鶴研究会
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
特許
 
その他業績
その他