研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
白井 はる奈
氏名(カナ)
シライ ハルナ
氏名(英語)
SHIRAI Haruna
研究者基礎データ
研究者情報
白井 はる奈 SHIRAI Haruna 佛教大学保健医療技術学部作業療法学科 准教授
学位
2011/03 保健学博士 広島大学
2004/03 保健学修士 広島大学
2002/03 学士 広島大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
作業療法・ウェルビーイング・健康・コミュニケーション
作業療法・認知症
研究分野
リハビリテーション科学・福祉工学
研究テーマ
作業活動の質を高める援助者の関わり方に関する研究
認知症高齢者の作業療法
職歴・学歴・委員歴
職歴
2013/04 佛教大学 保健医療技術学部 准教授
2010/04 2013/03 佛教大学 保健医療技術学部 講師
2007/04 2010/03 京都大学 大学院医学研究科 助教
2006/04 2007/03 京都大学 医学部附属病院デイ・ケア診療部
2002/04 2006/03 広島大学 大学院保健学研究科 助手
全て表示する(6件)
1997/04 1999/12 大阪府済生会中津病院 リハビリテーション技術科
表示を折りたたむ
出身大学・出身大学院等
2004/04 2008/03 広島大学 博士後期
2002/04 2004/03 広島大学 博士前期
2000/04 2002/03 広島大学 医学部
1994/04 1997/03 京都大学医療技術短期大学部 作業療法学科
委員歴
2011/04 京都市障害程度区分判定等審査会委員
2011/04 2013/03 公益社団法人 認知症の人と家族の会 調査研究専門委員会 委員
受賞
受賞
一般社団法人日本認知症ケア学会 2023年度石﨑賞 一般社団法人日本認知症ケア学会 2023/06
論文・MISC
論文
認知症のある人の生活とウェルビーイング 2023/03
認知症のある人のウェルビーイングを高める実践 2022/04
認知症の人のウェルビーイングを高めるために必要な観察力 2021/12
介入者が認知症高齢者に笑顔で関わることの効果 -笑顔度・笑顔表出時間・ウェルビーイング度を指標とした分析- 2021/04
認知症のある人の活動の質を高める要因の検討 2021/03
全て表示する(20件)
小学生児童に対する花育活動の効果 ―自尊感情に着目して― 2019/03
A Qualitative Study to Explore Ways to Observe Results of Engaging Activities in Clients with Dementia 2017/08
対人援助者に求められる援助観 ―乳児保育における熟練保育士の語りの分析を通して― 2015/03
認知症者に対する福祉用具の基本的な用い方 2012/06
地域在住の中高年成人に対するフラワーアレンジメントの介入効果-心理面の変化と唾液中コルチゾール値に着目して- 2012/03
就労移行支援事業所にて就労を目指す一事例-自己表現が苦手な精神障害者の就労支援における交換ノートを通した関わり- 2012/03
援助者とクライエントの笑顔の循環―認知症の人に焦点をあてて― 2011/06
認知的低下のある高齢者の日常生活を支援する誘導システムの研究―デモンストレーション・ビデオ使用による課題遂行状況― 2011/04
介入者の表情が認知症高齢者の表情に与える影響―スマイルスキャンを用いた分析― 2011/03
就労支援における作業療法士のかかわり 2011/03
重度認知症高齢者に対する熟練作業療法士の介入ストラテジーに関する探索的研究 2011/02
認知症の人のウェルビーイングを高める援助とは 2010/05
暗黙知をことばにする参加型研修会の試み―援助者が共に育つために― 2008/12
認知症者の握力における3タイプの測定方法および嚥下障害の関連性の検討 2008/03
重度認知症高齢者の笑い・笑顔表出に関する探索的研究 2005/06
表示を折りたたむ
MISC
OTジャーナルの仕事論 専門領域が決められない―教えて先輩 白井はる奈 2021/10
あなたにとって作業療法とは何ですか? 白井はる奈 2021/05
提言「今,ここ」を大切にする 白井はる奈 2014/09
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
A-QOA(活動の質評価法)ビギナーズガイド 認知症のある人の生活を豊かにする21の観察視点と20の支援ポイント 2022/06
作業療法士がすすめる認知症ケアガイド 行動心理症状の理解と対応&活動の用い方 2020/08
改訂第2版 認知症をもつ人への作業療法アプローチ -視点・プロセス・理論- 2019/08
認知症の作業療法 第2版 ソーシャルインクルージョンをめざして 2016/11
認知症の予防と進行を抑えるためのアクティビティ・ケア 2014/09
全て表示する(10件)
認知症をもつ人への作業療法アプローチ 2014/02
認知症ライフパートナー検定試験 応用検定公式テキスト 第2版 2013/03
認知症ライフパートナー検定試験 応用検定公式テキスト 2010/06
認知症の作業療法 エビデンスとナラティブの接点に向けて 2009/06
認知症へのアプローチ ウェルビーイングを高める作業療法的視点 2007/08
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
認知症のある人の「活動の質」と観察者が感じる「本人にとっての意義」との相関 ―A-QOA(活動の質評価法)を用いた比較から― 2023/06/03
認知症のある人の活動の質(Quality of Activities: QOA)を高めるプラクティスガイドの開発 2022/09
活動の質評価法(A-QOA)の開発とその研修会の有用性の検討 2019/09/08
事例を通した活動の質評価法(A-QOA)の検討 2019/05/26
認知症をもつ方の活動の質を評価するツールの開発―活動の質評価法(A-QOA)の紹介― 2019/05/26
全て表示する(50件)
花育活動が小学生の自尊感情に与える効果 2018/06/09
企業が精神障害者の雇用・実習を受け入れる理由―企業へのアンケートから― 2016/12/01
認知症をもつ人に対する作業による効果を判断する観察視点―郵送調査による内容妥当性の検討― 2016/03/01
What experienced occupational therapists observe when evaluating effects of activities in people with dementia. 2015/09/01
対人援助者に求められる援助観 ―職種や領域を超えて共通する援助観の本質を考える― 2015/06/20
認知症高齢者のための活動の質評価法の開発に向けての予備的研究 ―熟練作業療法士は活動の効果を判断するため何を観察しているか?― 2015/06/01
Developing observational assessment of occupational engagement-Analysis of interview of experienced OTs for people with dementia-. 2015/05/01
認知症の人を介護する家族にとって気の休まる時間とは -家族介護者へのアンケート調査から家族支援のあり方を考える- 2012/06/16
認知症の家族介護者が感じる“家族の会”の意義 -公益社団法人認知症の人と家族の会によるアンケート調査- 2012/05/20
認知症ケアにおいて介護者が笑顔で関わることは有効か?―笑顔表出時間に着目して― 2011/12/03
介入者の表情が認知症高齢者の表情に与える影響―笑顔は笑顔を引き出すのか― 2011/06/01
認知症患者とスタッフとの関わりの分析 2011/06/01
認知症者とのコミュニケーション―作業療法場面におけるOTRとOTSの比較から― 2011/06/01
高齢者の生活に潤いを与えた花―活動と講師のもたらす効果の検討― 2010/06/12
高齢者の転倒予防に関する生活活動ニーズの分析 2010/06/12
認知症の人のウェルビーイングを高めるケアを理解するための試み 2010/06/11
認知症の人の歯磨き活動の分析 2010/06/11
遂行機能課題実施時の背外側前頭前野における酸素化ヘモグロビン濃度変化について―中高年健常群での比較検討― 2009/10/31
老いの生活の中に潤いを求めて―生花を用いた関わりの試み― 2009/06/19
花と出会った高齢者たち―フラワーアレンジメントプログラムによる関わりの試み― 2009/06/19
認知症患者が職員に自ら声をかけて表出した言葉の分析―認知症病棟における「ちょっと!ちょっと!」のちょっと先― 2009/06/19
認知症高齢者における視聴覚的支援機器用ビデオ使用による課題の遂行について 2009/06/19
認知症高齢者を対象とした課題の遂行を促す方法の探索―視聴覚的支援機器用ビデオの作成と4症例での試用について― 2008/09/26
フラワーアレンジメントの効用と作業プログラムへの活用について 2008/06/20
重度認知症高齢者に対する作業療法介入ストラテジーの探索―熟練者へのインタビューを通して― 2008/06/20
ひきこもりの青年に対するデイケアでの支援―アルバイト就労に至った一例を通して― 2007/10/30
How does the people with severe dementia engage objects in daily life? ―Pilot study― 2007/10/17
高機能広汎性発達障害に対する精神科デイケアプログラム作成に向けての予備的検討:通所者に対する聞き取り面接を通じて 2006/10/18
ある重度認知症高齢者の笑い・笑顔表出に関する縦断的研究 2006/06/30
モヤモヤ病幼児に集中力改善をもたらした要因に関する一考察 2006/06/30
重度認知症高齢者に与える介入者の非言語的サインの影響 2006/06/30
「身体障害作業療法学」領域でのOSCEの試行―3年次評価実習前の教育評価の課題 2005/10/09
介護老人保健施設における園芸活動のクライエントの認識 2005/06/24
介護老人保健施設における園芸活動の効果―介護スタッフの認識を中心として― 2005/06/24
異なる文化的背景における人々が興味を持つ活動 日本と中国の比較 2004/06/25
重度痴呆高齢者の笑い・笑顔表出に関する一考察 2004/06/25
高齢障害者と老人大学受講者の学習ニーズの比較 2004/06/25
How should medical staff be ? – From a client point of view – 2003/09/18
片麻痺男性の訪問リハビリテーションに携わって―臥床傾向の方が笑顔で絵画の個展を開催されるまで― 2003/07/19
Application of models to the change of a client with Alzheimer’s disease 2002/06/23
作業療法で使われる5つの概念枠組みの考察―ある痴呆患者への適用を通して― 2002/05/29
おむつ交換時の姿勢分析 2001/05/24
歌をきっかけに発語・笑顔が見られた女性の紹介 2001/03/02
行や列が意図した方向に保たれない書字症状を認めた両側頭頂葉出血の一例 2000/10/11
坐位における靴着用動作と体幹機能との関係―片麻痺患者においての一考察― 1999/09/26
表示を折りたたむ
所属学協会
人間・植物関係学会
日本精神障害者リハビリテーション学会
2010/04 日本ヘルスコミュニケーション研究会
2008/04 日本認知症ケア学会
2006/04 日本児童青年精神医学会
全て表示する(6件)
1997/04 日本作業療法士協会
表示を折りたたむ
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
認知症の人の活動の質評価(A-QOA)の開発:信頼性,妥当性と実装可能性の検証 2020/04
認知症高齢者の活動の質(QOA)を高めるプラクティスガイドの開発 2018/04
認知症者の日常活動能力と尊厳を高める家族教育訓練プログラムの開発 2017/04
認知症高齢者のためのQOA(活動の質)評価表の定量的評価システムの構築 2016/04 2019/03
特許
 
その他業績
その他