研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
山崎 覚士
氏名(カナ)
ヤマザキ サトシ
氏名(英語)
YAMAZAKI SATOSHI
研究者基礎データ
研究者情報
山崎 覚士 YAMAZAKI SATOSHI 佛教大学歴史学部歴史学科 教授
学位
2005/03 博士(文学) 大阪市立大学
1999/03 文学修士 京都府立大学
1997/03 学士 京都府立大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
天下秩序 真王 呉越国 天下兵馬都元帥 国書 貢献 進奉
杭州 明州 海商 市舶司 徐公祐 徐公直 呉越国 道
杭州 明州 貿易 銭塘江 市舶司 ムスリム居留区
杭州 杭州八都 鎮 都市勢力 呉越国 銭鏐 海商 西湖 浙西 浙東
海商 徐公直 義空 貿易 杭州 蘇州 揚州
研究分野
アジア史・アフリカ史
研究テーマ
中国五代国際関係史
中国唐末五代宋における河口域社会研究
中国唐末五代宋における海外貿易研究
中国宋代港湾都市研究
職歴・学歴・委員歴
職歴
2007/04 2009/03 大阪市立大学 文学部 特任講師
2004/04 2009/03 相愛大学 人文学部 非常勤講師
出身大学・出身大学院等
1999/04 2002/03 大阪市立大学大学院 博士後期
1997/04 1999/03 京都府立大学大学院 修士
1993/04 1997/03 京都府立大学 文学部
委員歴
2019/06 2021/06 東洋史研究会 監事
受賞
受賞
佛教大学 学術奨励賞 佛教大学 2009/10
論文・MISC
論文
東アジアのなかの呉越国 2022/10
海渡る「唐物」―九〜十三世紀中国より見た 2022/10
宋代両浙地区的市舶司行政 2022/06
「五代十国」という時代 2022/04
唐五代都市中毬場的社会功能 2021/01
全て表示する(48件)
中国五代の都市と郷村と塩 2020/03
宋代的朝貢与貿易 2018/09
呉越国・宋朝と古代日本との交渉・貿易 2018/01
宋朝の朝貢と貿易 2017/03
帝国の中世―中華帝国論のはざま― 2017/03
加耗・省耗・雀鼠耗―両税法の附加税― 2016/03
唐五代都市における毬場の社会的機能 2016/03
大唐帝国が求めた日本の牛角―中国から見た遣唐使 2015/04
宋代都市の下層民とその分布 2015/03
宋代明州城の都市空間と楼店務地(下) 2014/03
蘇軾の政治課題とその対策から見た北宋杭州 2014/03
外交文書より見た宋代東アジア海域世界 2013/12
宋代明州城の都市空間と楼店務地(上) 2013/03
宋代都市の税と役 2013/02
五代十国史と契丹 2013/01
五等丁産簿の歴史的位相 2012/02
由書簡所見的宋代明州対日外交 2012/01
呉越国対外政策の幾つかの問題 2011/12
海商とその妻―十一世紀中国の沿海地域と東アジア海域交易― 2011/03
宋代両浙地域における市舶司行政 2010/06
五代十国史研究 2010/05
(翻訳)宋代における社会文化的雰囲気を捉えて―『太平広記・婦人部』の編集を中心に― 2010/03
書簡から見た宋代明州対日外交 2009/11
五代の「中国」と平王 2009/07
(翻訳)南宋臨安府周辺の郵伝系統―具体的背景及び設置状況に基づく考察― 2009/01
呉越国王与“真王”含義―五代十国的中華秩序 2008/12
天聖令中の田令と均田制の閒 2008/08
貿易と都市―宋代市舶司と明州― 2008/07
(翻訳)悪霊との遭遇―宋代エリートの生活に見える霊と悪鬼の力― 2007/06
(翻訳)清代前期における劉家港の豆船字号―『太倉州取締海埠以安海商碑』を手掛かりに― 2007/06
従蘇軾政治課題与其対策来看北宋杭州 2007/05
九世紀における東アジア海域と海商―徐公直と徐公祐― 2007/03
(翻訳)文物・テキスト・コンテクスト―五代北宋期における墓誌資料の性質とその捉え方― 2006/06
(翻訳)朱熹の逸文より見た『家礼』祠堂篇と宋代の祠廟祭祖 2006/06
唐末杭州における都市勢力の形成と地域編成 2006/03
Topics and Results of the Studies of the Five Dynasties and Ten Kingdoms Period during the past 25 years 2006/01
(翻訳)南宋における移民と臨安文化の変遷 2005/03
五代の道制―後唐朝を中心に― 2004/03
港湾都市,杭州―9・10世紀中国沿海の都市変貌と東アジア海域― 2003/09
(研究ノート)唐開元二十五年田令の復原から唐代永業田の再検討へ―明抄本天聖令をもとに― 2003/06
五代における「中国」と諸国の関係―国書,進奉・貢献・上供― 2002/03
未完の海上国家―呉越国の試み― 2002/02
呉越国王と「真王」概念―五代十国の中華秩序― 2001/08
表示を折りたたむ
MISC
コラム:「万事休す―荊南節度使高氏の苦悩」 山崎覚士 2023/12
コラム:『吾妻鏡』に記された女真文字―交流史の一齣 山崎覚士 2022/04
書評:土肥祐子『宋代南海貿易史の研究』 山崎覚士 2019/01
『講談社実用中日・日中辞典』「歴史項目」の執筆 2015/03/23
書評:藤野月子著『王昭君から文成公主へ』 2012/12/20
全て表示する(11件)
「比較都市史研究の新たなこころみ―河原温著『都市の創造力』を読む―」 2010/03
(書評)大津透編『日唐律令研究の新段階』 2010/03
(書評)榎本渉著『東アジア海域と日中交流―九~一四世紀』 2009/03
(書評)広がりゆく都市史のパノラマ 伊原弘『王朝の都 豊饒の街―中国 都市のパノラマ』 2006/12
(書評)五代の天下 書評:渡辺信一郎『中国古代の王権と天下秩序―日中比較史の視点から』 2005/03
(書評)岸本美緒著『明清交替と江南社会―17世紀中国の秩序問題』 2000/06
表示を折りたたむ
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
成句・故事成語ではじめる中国史―古代から現代まで 2024/05
東アジア海域のなかの日本 2023/09
瀕海之都―宋代海港都市研究 2019/04
『中国の歴史・現在がわかる本 第二期③ 13世紀までの中国』 2018/02
歴史学への招待 2016/05
全て表示する(9件)
歴史を学ぶ 歴史に学ぶ―歴史学部への招待 2011/05
中世東アジア海域交流史 2011/03
中国五代国家論 2010/11
『宋代中国』の相対化 2009/07
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
13世紀中国港湾都市と火災―宋代明州城の場合― 2024/07/27
宋代外交文書における牒式文書 2019/09/15
宋代的朝貢与貿易 2016/09/24
宋代の都市空間と下層民の分布 2015/08/26
中国中世港湾都市,明州(寧波)の人々とその暮らし 2015/03/01
全て表示する(18件)
宋代都市の税と役に関する一考察 2012/12/24
呉越国外交政策に関する幾つかの問題 2011/09/29
外交文書から見た東アジア海域世界~宋代明州を基軸に~ 2009/07/04
由書簡所見的宋代明州対日外交 2009/03/08
貿易与城市空間―宋代明州市舶司之貿易手続和交流遮断― 2008/07/30
宋代市舶司的文書行政 2007/09/28
1980年以降の五代十国史研究における成果と課題 2007/08/21
天聖令中の田令と均田制 2007/08/21
The East Asian Maritime Area and the Estuary of the Qiantang River in the Ninth and Tenth Centuries 2006/11/22
9・10世紀東亜海域与銭塘江河口的改観 2005/12/11
唐末五代の杭州と両浙地域 2005/06/11
日本の教育哲学と教育改革 2004/08/23
唐五代杭州の発展と港湾都市機能について 2003/08/11
表示を折りたたむ
所属学協会
2010/04 東洋史研究会
2006/04 東方学会
2004/04 史学研究会
2003/04 史学会
1999/04 歴史学研究会
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
宋代海港都市の歴史地理的研究
天聖令と両『唐書』食貨志による唐宋変革期の社会経済史的研究 2009 2012
東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成―寧波を焦点とする学際的創生― 2005 2009
特許
 
その他業績
その他