研究者情報
研究者基礎データ
研究者情報
学位
キーワード&研究分野
研究キーワード
研究分野
研究テーマ
職歴・学歴・委員歴
職歴
出身大学・出身大学院等
委員歴
受賞
受賞
論文・MISC
論文
MISC
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
講演・口頭発表等
所属学協会
Works・研究課題・特許
Works
競争的資金等の研究課題
特許
その他業績
その他
基本情報
氏名
田中 智子
氏名(カナ)
タナカ トモコ
氏名(英語)
TANAKA Tomoko
研究者基礎データ
研究者情報
田中 智子 TANAKA Tomoko 佛教大学社会福祉学部社会福祉学科 教授
学位
2018/06 博士(教育学) 北海道大学
2002/03 修士(学術) 広島大学
2000/03 学士(教育) 広島大学
キーワード&研究分野
研究キーワード
家族福祉
障害者家族
障害者福祉
研究分野
社会福祉学
研究テーマ
障害者のいる家族における生活問題
職歴・学歴・委員歴
職歴
 
出身大学・出身大学院等
2007/04 2008/03 佛教大学 博士後期
2002/04 2006/03 広島大学 博士後期
2000/04 2002/03 広島大学 博士前期
1996/04 2000/03 広島大学 学校教育学部
委員歴
 
受賞
受賞
佛教大学学術賞 佛教大学 2021/10
日本社会福祉学会学会賞奨励賞(単著部門) 日本社会福祉学会 2021/09
論文・MISC
論文
コロナ禍における障害者・家族の経験 2022/11
無年金障害者における生活問題ー生活実態調査を通じて 2020/11
子育て世帯に生じる貧困リスク―稼得・再分配政策・社会資源による貧困の拡大― 2020/08
「世帯のなかに隠れた貧困」に関する子育て世帯研究の再構成 2020/05
保育の無償化によって子育ての社会かは進むのか―子育て世代における無償化の問題点 2019/11
全て表示する(34件)
障害者のいる世帯の貧困の特質と社会的支援の課題 2019/04
保育施設の利用にかかる費用負担(下)-京都市の実態と保護者の取り組み―」 2017/11
障害者の母親における長期化するケアラー役割 2017/11
保育施設の利用にかかる費用負担(上)-京都市の実態と保護者の取り組み― 2017/10
成人期障害者の母親におけるケアと就労の両立困難 2017/03
障害者家族におけるケアの長期化と家族内部の不平等 2016/02
障害者と家族の貧困―子殺し事件から考える家族ケアの臨界 2015/09
子育てのケアと境界―家計構造からみた障害児ケアの困難 2015/02
コラム 家計の現在 知的障害者のケアにかかる費用をどのように算出するのか? 2014/07
知的障害者の生活の場の移行と親子の自立―生活の場の移行を経験した知的障害者の親たちの語りに見る親役割の変容― 2013/03
きょうだいの立場から照射する障害者のいる家族の生活問題 2012/11
戦後の調査に見る知的障害児者・家族の貧困と生活実態 2012/06
家計構造からみる成人期知的障害者のいる家族の貧困 2010/11
知的障害者のグループホームにおける職員の業務に関する考察 2010/11
成人期の知的障害者における暮らしと家計構造 2010/08
知的障害者のいる家族の貧困とその構造的把握 2010/02
「福祉労働の専門性の確立に向けての職場環境に関する考察」 2009/10
障害者のいる家族に生じる不安定さと生活問題の諸相~障害者を育てる母親に対するアンケート調査から見えてきたこと 2009/10
『障がい者(児)の生活実態と家族の願い・思いアンケート』 2009/06
知的障害者の暮らす権利とグループホームの役割 2009/03
グループホーム・ケアホームでの支援に関わる実態調査報告書 2008/09
ベトナムにおける高齢者介護を探る 2007/03
障害者福祉施設 貝塚こすもすの里 2007/01
知的障害者入所施設における『基本的生活』支援の専門性』 2006/03
福祉労働の専門性と現実 通所施設における生活指導員の業務調査報告書 2006/03
障害者の父親の『当事者性』に関する考察 2006/03
障害者入所施設における生活支援 2005/11
東広島に移住する既婚者の家族生活に関する実態と意識 2004/02
成人期障害者の『介護の移行』に伴う母親の中年期創造 2003/09
表示を折りたたむ
MISC
自分らしく生きる それを支える寄宿舎の役割 田中智子 2022/03
ケアの家族責任とケアラー女性が経験する不平等 田中智子 2022/02
シンポジウム 新自由主義下三〇年と保育政策・保育運動の展望 平松知子・田中智子・蓑輪明子・水野恵子・杉山隆一・中村強士 2022/02
家族も自分の人生を歩む 家族依存・家族支援を考える第4回「障害者家族の老いる権利とは」 田中智子 2021/11
座談会:地域で暮らすために支援を必要とする人々 山田篤裕・森川美絵・田中智子・奥田知志・五石敬路 2021/07
出版物・講演・発表等
書籍等出版物
ケアという地平 介護と社会保障法・労働法 2024/02
ジェンダー事典 2024/01
障害者家族の老いを生きる支える 2023/09
これからの障害心理学 2023/03
障害者家族の老いる権利 2021/07
全て表示する(21件)
知的障害者家族の貧困 家族に依存するケア 2020/03
いっしょにね!! 2019/11
新・現代障害者福祉論 2019/09
新版・キーワードブック特別支援教育 インクルーシブ教育時代の基礎知識 2019/04
隠れ保育料を考える 子育ての社会化と保育の無償化のために 2018/08
障害者ケアから照射するケアラー女性の貧困 2017/10
社会福祉方法基礎1・2 2012/06
新版 現代障害者福祉論 2011/05
社会福祉実習 現場とともに歩む社会福祉士を目指して 2011/05
『障害者の「暮らしの場」をどうするか?』「障害者の豊かな地域生活とは」「ゆたかな暮らしをどうつくるか」 2009/05
『社会福祉方法原論の展開』「社会福祉の資格制度と養成教育の課題」 2007/06
『障害者自立支援法と人間らしく生きる権利~障害者福祉改革への提言2』 障害者家族のリアリティと家族支援 2007/04
『シリーズ障害者の自立と地域生活支援10 障害者のくらしはまもれるのか 検証・障害者自立支援法』 障害者福祉は変わるのか―業務調査から考える 2006/08
エピローグ 今回の本づくりを通して 2004/10
障害手当 2004/10
がんばる母親たちが創り出す中年期 2004/01
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
障害者家族における高齢化に伴う生活問題― 障害者家族・職員への聞き取り調査による考察 ― 2023/10/15
障害者家族における高齢化に伴う生活問題- 障害者本人・家族・職員への量的調査を通じての考察 ― 2023/10/15
成人期知的障害者をケアする家族の臨界 2019/05/31
戦後の調査に見る知的障害児者・家族の貧困と生活実態 2011/11/20
障害者とその家族における貧困の発見 2010/06/12
全て表示する(12件)
知的障害者の「暮らしの場」としてのグループホームの機能・役割―グループホームの実態調査・職員の業務調査を通じての考察 2009/10/01
障害者施設で働く職員の仕事を継続させる要因 2008/10/01
福祉労働の専門性と現実―障害者施設における業務調査から― 2006/09/01
父親の子育ての関与を促進する条件に関する考察 2006/03/01
介護福祉士養成校における『専門家』養成の課題 2005/12/01
障害児のいる夫婦の子育てに関する意識 2004/10/01
障害者の介助主体としての母親―介助の移行に伴う中年期の創造 2002/11/01
表示を折りたたむ
所属学協会
日本社会福祉学会
貧困研究会
Works・研究課題・特許
Works
 
競争的資金等の研究課題
 
特許
 
その他業績
その他